dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

見附市(見附駅) 2010.11.3(祝)

見附市は新潟県の重心の位置にある、新潟県で一番面積の小さい駅です。しかし新潟県は大きく、特に東西に長い県です。東西に長い県といえば静岡県が頭に浮かびますが、新潟県の最西端は愛知県の最東端より西にあり、新潟県の最東端は千葉県の最西端より東に…

あきる野市(東秋留駅) 2011.2.13(SUN)

東秋留駅は島式ホームの端に駅舎があり、駅舎を出ると右にも左にも踏切があるという変わった構造をしています。あきる野市と言えば、東京サマーランドです。1967年の開業で、子供の頃親に連れて行ってもらった記憶があります。あの頃は、まだのどかな時代で…

沼田市(岩本駅) 2011.2.13(SUN)

渋川6:47→721M→7:03岩本(沼田市)7:17→726M→8:00高崎8:04→868M→8:30深谷8:35→あかぎ4号9:14→大宮 沼田は、中世には沼田城の城下町であり、関東平野北部の軍事的な重要地として「関東を制するには沼田をとらねばならぬ」と言われたほどの交通、産業の要衝でし…

渋川市(渋川駅)  2011.2.13(SUN)

高崎6:14→525M→6:39渋川(渋川市) 高崎の様に首都圏に近いところで宿泊するのは珍しいパターンでした。朝の列車には受験生らしき人が乗っています。八木原駅手前では、右前方に雄大な赤城山の車窓が現れました。渋川市は以前、伊香保温泉に慰安旅行で訪れたこ…

喜多方市(塩川駅前公園) 2011.2.12(SAT)

大宮14:34 →Maxやまびこ141号15:30郡山15:45→快速あいづライナー3号→16:50会津若松17:22→4235M→17:30塩川(喜多方市)17:48 →1238M→19:19郡山19:34→Maxやまびこ156号→ 20:30大宮20:51→アーバン→22:02高崎→徒歩→高崎アーバンホテル(泊) ウイークエンドパス(…

江戸川区最南端 2012.3.20(TUE)

1989年にできた葛西臨海公園に作られた二つの人口渚のうち「東なぎさ」の南端部が江戸川区最南端になります。「西なぎさ」は橋がかかって、いくことが出るのですが、「東なぎさ」は橋がなく行くことができないので対岸の浦安市のホテルから撮影しました(その日…

千代田区最北端&台東千代田文京接点 2012.3.18(SUN)

地下鉄千代田線の湯島駅やや南方にあるこの何気ない交差点は、車のナンバーを気にする人には非常に大きな意味を持つ交差点なのです。東京23区は、品川ナンバー、足立ナンバー、練馬ナンバーのいずれかに属します。千代田区は品川ナンバー、台東区は足立ナ…

小山市(県道18号線下野市境) 2011.2.5(SAT)

小山市と言えば、子供の頃に盛んにテレビで「小山ゆうえんち」のCMをやっていました。「おやま、あれま、おやまゆ〜えんち〜」という挿入歌が懐かしく思い出されます。通常バージョンはいいのですが、菊人形バージョンが子供心に怖かったです。菊人形って、…

練馬区最西端&練馬新座西東京接点 2012.3.11(SUN)

西武池袋線保谷駅北口から西東京市「はなバス」で7〜8分、北町4丁目住宅バス停で下車し住宅街の路地を北に5分ほど歩くと、練馬区新座市西東京市接点にして練馬区最西端の地点に到着します。この辺まで来ると畑も多く、のどかな感じです。西東京〜新座市境界…

下野市(自治医科大学病院)&医大-23-自治医科大学病院 2011.2.5(SAT)

自治医大は名目上、私立大学ですが、実際には自治省(現総務省)が設置した大学であり、卒業後は採用枠都道府県の定めにより、公立病院を中心に9年間地域医療に従事することが求められています(4年半の僻地診療所・病院を含む)。6年間の学費は2200万円程度…

中央区最西端&千代田区最南端&中央・千代田・港接点

東京23区の中でも千代田区、中央区、港区は都心3区という言葉でくくられる、都心の中の都心です。その3区の接点は、都心の中の都心の、そのまた中心部と言っていいのではないでしょうか?この地点は、新橋駅の少し北の、東京高速道路という無料自動車道の一般…

医大-22-山口大病院 2012.2.11(祝)

小月14:49 →654M→ 15:12宇部15:55→1848M→16:06宇部新川→徒歩→山口大病院→徒歩→宇部新川17:01→1440M→17:11草江→徒歩→山口宇部19:25→ANA700便→20:55羽田 小月から乗った654Mは広島の広まで200キロメートル以上走るロングランの列車です。山陽本線はさりげなく…

下関市(小月駅) 2012.2.11(祝)

厚狭14:33→2445M→14:46小月(下関市) 山陽本線も、この辺は、駅間が長いです。厚狭〜植生は8.3キロ、植生〜小月でも5.2キロあります。2駅区間で13分を要して下関市東端の小月駅に到着しました。この駅も、持ち時間は3分なので、あわてて写真をとろうとしまし…

山陽小野田市(厚狭駅) 2011.2.11(祝)

美祢駅14:09→代行バス→14:30厚狭(山陽小野田市) 代行バスを美祢駅で降りましたが、同じ代行バスに写真撮影後1分後に再び乗車します。出雲市〜山陰線〜益田〜美祢線〜厚狭〜山陽線〜宇部線〜草江(山口宇部空港最寄駅)の乗車券を持っており、代行バスはあくま…

美祢市(美祢駅) 2012.2.11(祝)

長門市13:21→代行バス→14:08美祢(美祢市) 2010年7月15日、美祢線は大雨で橋梁や路盤が流失し、全線が不通になりました。その後、運休期間中は代行バスが運転され、私の訪れた時も代行バスでした。振り替え輸送が始まってから何カ月もたっているせいか長門市…

長門市(長門市駅) 2011.2.11(祝)

益田11:14→1573D→12:59長門市(長門市) ロングシートのディーゼルカーでで1時間半以上かけて80キロメートルを移動しました。途中、玉江駅で学ランの学生が大量に乗車してきました。いつも思うことなのですが、私が旅先にいるということはほとんどの場合日曜日…

益田市(益田駅) 2011.2.11(祝)

浜田9:53→快速アクアライナー→10:44益田(益田市) 浜田駅の写真は6分の余裕があったのでゆったり取れました。出雲市から2時間半以上乗り続けたアクアライナーと、益田駅でお別れです。益田駅は山陰本線と山口線の分岐駅です。益田からあくまでも山陰本線で日…

浜田市(浜田駅) 2011.2.11(祝)

江津9:26→快速アクアライナー→9:47浜田(浜田市) 改札口を抜けて右側にある跨線橋を上り下りしてアクアライナーに飛び乗ったのは9時26分30秒ぐらいでしたが、わたしの背中の後ろでドアが閉まりました。息が切れています。膝も笑っています。幸い駅にほとんど…

江津市(江津駅) 2011.2.11(祝)

島根大学付属病院7:38→徒歩→7:50三本松バス停7:50→一畑バス→7:55JR出雲市駅前/出雲市8:07→ 快速アクアライナー→9:24江津(江津市) 夜行バスが遅れた関係で時間がないので、そそくさと駅に向かって歩き出したのですが、なかなか駅が近づきません。タクシーな…

医大-21-島根大学病院 2011.2.11(祝)

蒜山高原SA→高速バス・スサノオ→7:34(定7:21)JR出雲市駅前7:35 →タクシー→7:38島根大学付属病院 定刻より10分少々遅れて出雲市駅前に到着しました。次に乗る快速アクアライナーが出雲市駅発8:07で、バスを待っていては間に合わないのでタクシーで島根大学…

真庭市(蒜山高原S.A.) 2011/2/11(祝)

2011/2/10渋谷マークシティ20:00→高速バス・スサノオ→翌日5:25蒜山高原S.A.<休憩>(真庭市) 単発の過去の市巡りレポートが続きましたが、久しぶりに遠征レポートに戻ります。出雲市行き夜行バス、スサノオは渋谷マークシティを夜行バスにしては早めの20:00…

銚子市(犬吠埼) 2010.7.3(SAT)

銚子市は関東平野の一番東に位置する、漁業と醤油生産の盛んな千葉県で2番目に歴史のある市です(一番は千葉市)。犬吠崎は観光客でいっぱいでした。犬吠崎のすぐ北にある君が浜はユーミンの曲「真冬のサーファー」http://www.youtube.com/watch?v=K4oFciE5Cdwの…

小林市(霧島サービスエリア) 2010/10/31(SUN)

小林市は宮崎県南西部の内陸の都市です。鹿児島旅行の帰り、都城B.S.から鹿児島空港まで九州自動車道宮崎線の高速バスにのった時、途中休憩で寄りました。霧島S.A.と言っても、となりの霧島市にあるのではなく、小林市にあります。霧島市と小林市の間には噴…

山武市(山武市役所)  2010.6.26(SAT)

2006年(平成18年)3月27日 山武郡成東町・山武町・蓮沼村・松尾町が合併し山武市が発足しました。「さんぶ」ではなく、「さんむ」と読みます。九十九里海岸に8kmほど面しており、1年前の東日本大震災では津波で1名が亡くなっています。合併時に「太平洋市」…

新宿区・千代田区・港区接点 2012.3.4(SUN)

四谷駅から迎賓館を右に見ながら7分ほど歩くと、左手に上智大学のグランドが見降ろせます。一段周りより低くなっているのは、ここが江戸時代は外濠だったからです。皇居の周囲にあるのが内濠で、その外側が現在では埋め立てられているところも多いですが、外…

成田市(成田山新勝寺) 2010.7.25(SUN)

日本の鉄道完乗のタイトルを守るために、2010年7月17日に開通した成田スカイアクセス線に乗車しました。日暮里からスカイライナーではない列車に乗って成田スカイアクセス線経由で第2ターミナルまで行ったのですが、従来の経路とは運賃が違うので違う経路の…

伊豆市(野喰屋いかばた) 2010/8/15(SUN)

2010.8.13-15に、家族で伊豆旅行をしたとき(伊豆の長八美術館で日本名建築100選を達成した旅行)の最終日に、レンタカーで伊豆の山間道を走っている時に昼食に寄りました。野喰屋と書いて「のじきや」と読みます。土間や囲炉裏があって昔の庄屋風ですが、築年…

白井市(清戸の泉)  2010/6/5(SAT)

千葉県白井市は、「清戸の泉」を訪問しました。ここは、竜神信仰に基づく伝説の泉です。今から1200年前、平安時代初期の大同年間(806-809)に干ばつがあり村人が餓死寸前という時に、旅の僧が竜神に雨乞いをして雨を降らせ、やがて大地が潤い村が救われたと…

あわら市(芦原温泉駅) 2010.7.19(SUN)

あわら市は2004年に旧金津町と旧芦原町が合併してできた、福井県最北端の市です。おもな産業は、観光(旅館街)とゴルフ場と農業です。芦原温泉には1990年11月11日(日) に、開花亭という旅館に一泊しました。今もその旅館はホームページを見ると健在の様です。…

新庄市(新庄駅) 2010.12.29(WED)

山形新幹線の新庄駅は、全国の新幹線の終着駅としては唯一、非県庁所在地に位置しています。近未来的な駅舎は東北鉄道の駅100選にも選ばれています。奥羽本線に陸羽東線と陸羽西線の合流する交通の要衝で旅行中はここで乗り換えになることが多いです。特…