dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

帰京  2018/7/8

中津城1419→レンタカー→宝来軒→レンタカー65km→1558GS1602→レンタカー2km→1606くにさきレンタカー大分空港店1609→送迎車→1611大分空港2020→GK608→2200成田空港 あとは帰るだけです。宝来軒でラーメン500円。美味しかったです。ガソリンスタンドへ。341kmの走…

続百名城-30-中津城  2018/7/8

角牟礼城1256→レンタカー46km→1400中津城 中津城(なかつじょう)/中津川城(なかつがわ(の)じょう)は、豊前国中津(現在の大分県中津市二ノ丁)にあった日本の城。黒田孝高(如水)が築城し、細川忠興が完成させた。県指定史跡。江戸時代の大半は、奥平…

続百名城-29-角牟礼城  2018/7/8

臼杵城1012→レンタカー89km→1224豊後森藩資料1245→レンタカー3km→1252角牟礼城 角牟礼城(つのむれじょう)は、大分県玖珠郡玖珠町の角埋山(つのむれやま)にあった山城。弘安年間(1278年 - 1288年)に森朝通により築かれたとされる。国の史跡。 玖珠盆地…

続百名城-28-臼杵城   2018/7/8

佐伯城914→レンタカー31km→958臼杵城 臼杵城(うすきじょう)は、大分県臼杵市にあった日本の城。城跡は大分県の史跡に指定されている。戦国時代、大友宗麟により臼杵城の前身となる「丹生島城」が築かれ、大友氏の拠点となった。江戸時代には臼杵藩の藩庁が…

続百名城-27-佐伯城  2018/7/8

グッドイン大分 618→レンタカー51km→732佐伯城(佐伯市歴史資料館) 佐伯城(さいきじょう)は、大分県佐伯市にあった日本の城である。江戸時代には佐伯藩の藩庁が置かれた。「さえき」と読むのは誤り。 大分百景、 続日本100名城(194番)に選定されている。…

旅立ち  2018/7/7

成田空港1735→GK607→1925大分空港1944→送迎車→1946くにさきレンタカー大分空港店1959→レンタカー56km→2152 グッドイン大分(泊)4520円 GK607は時速784km/hで西に飛びました。成田空港離陸1756、大分空港着陸1923と、1時間27分のフライトでした。大分空港は羽…

続百名城-26-小机城 2018/7/1

小机城(こづくえじょう)は、武蔵国橘樹郡小机郷(現在の神奈川県横浜市港北区小机町)にあった日本の城(平山城)。現在は小机城址市民の森として、城の遺構が整備されている。小机城は、永享の乱(1438年 – 1439年)の頃に関東管領上杉氏によって築城され…

帰京  2018/6/24

岡豊城→徒歩→学校分岐1546→とさでん交通バス宇佐行→1612高知駅バスターミナル /高知駅前1615→連絡バス→1640高知空港1810→ANA570→1935羽田空港 あとは帰るだけです。バスを2台乗り継いで、高知空港へ。LUPINE TENDERで、かつおたたき定食¥1480の食事。美味しかった…

続百名城-25-岡豊城 2018/6/24

土佐神社→徒歩→一宮東門1442 →とさでん交通バス領石出張所行→1452学校分岐 →徒歩→岡豊城 岡豊城(おこうじょう)は、高知県南国市にある中世の日本の城(山城)跡。戦国時代に四国の覇者となった長宗我部氏の居城であった。城跡は国の史跡に指定されている。 …

一の宮-106(神社百選-53)-土佐神社  2018/6/24

松丸1024→予土線4816D→1145 窪川1157→あしずり4号→1302 高知 /高知駅バスターミナル 1313→とさでん交通バス田井出張所行→1327一宮神社前 →徒歩→土佐神社 土佐神社(とさじんじゃ)は、高知県高知市一宮(いっく)しなねにある神社。式内社(大社)、土佐国一宮。旧…

続百名城-24-河後森城  2018/6/24

宇和島バスセンター→徒歩→宇和島717 →予土線4812D→752近永754→タクシー(1690円→河後森城→徒歩→松野町立芝不器男記念館→徒歩→松丸 河後森城(かごもりじょう)は、愛媛県北宇和郡松野町松丸に存在した日本の城(山城)。国の史跡。川原淵殿と呼ばれた渡辺氏が代々…

大阪から宇和島へ  2018/6/23

大東市歴史民俗資料館→徒歩→野崎→1906学研都市線4577S→1925 京橋1931→大阪環状線4211M→1938大阪/大阪駅前(ハービスOSAKA) 2220→UWAJIMA EXPRESS →(翌)614(定640) 宇和島バスセンター 大阪から宇和島に向かいます。旅先で乗る夜行バスは旅情がひとしおです。「梅三小…

続百名城-23-飯盛城   2018/6/23

四条畷→徒歩→飯盛城→徒歩→四条畷1803→学研都市線4565S→1806野崎→徒歩→大東市歴史民俗資料館 飯盛山城(いいもりやまじょう)は、大阪府大東市及び四條畷市にある日本の城跡。標高315.9mの飯盛山に築かれた日本の城(山城)である。2017年(平成29年)4月6日…

旅立ち  2018/6/23

東京1350→のぞみ113号→1623新大阪1629→東海道本線189B→1633大阪1637→ 大阪環状線2486E→1644京橋1651→学研都市線快速5500M→1705 四条畷 夜行日帰りで、大阪と四国に行きます。大阪の飯盛城のスタンプのある大東市歴史民俗資料館が19:30まで開いているので、土…

続百名城-22-滝山城  2018/6/17

滝山城(たきやまじょう)は、現在の東京都八王子市丹木町にあった戦国時代の日本の城である。国の史跡[1]。 2017年(平成29年)、「続日本100名城」(123番)に選定された。 1569年(永禄12年)、小田原攻撃に向かう武田信玄軍2万が滝山城の北側の拝島に陣…

帰京 2018/6/10

米沢城1424→タクシー(960円)→1430米沢駅/米沢1438→つばさ144号→1642上野 あとは帰るだけです。米沢城(上杉神社)に駐車していた貸し切りタクシーの運転手に頼んでタクシーを呼んでもらい米沢駅へ。二時間あまりで上野駅に到着しました。 旅行期間:2018/6/9-10…

続百名城-21-米沢城  2018/6/10

寒河江1154→JR左沢線→1334D1222 山形1304→つばさ142号→1339米沢/米沢駅前1345→市街地循環路線東回り→1357上杉神社前→徒歩→ 伝統の杜→徒歩→米沢城 米沢城(よねざわじょう)は、山形県米沢市丸の内(出羽国置賜郡)にあった中世から近世にかけての日本の城…

百寺巡礼-57-本山慈恩寺  2018/6/10

山寺 914→JR仙山線3831M→925北山形929→JR左沢線329D→957羽前高松 1016→レンタサイクル→1029慈恩寺1047→レンタサイクル→1111 寒河江 慈恩寺(じおんじ)は、山形県寒河江市にある仏教寺院で現在は慈恩宗の本山。山号は瑞宝山。宗教法人としての登録名は「…

百寺巡礼-56-宝珠山立石寺(山寺)   2018/6/10

北仙台714 →JR仙山線823M→813山寺駅→徒歩→宝珠山立石寺(山寺)→徒歩→日枝神社→徒歩→山寺駅 立石寺(りっしゃくじ)は、山形県山形市にある天台宗の寺院。山号は宝珠山。本尊は薬師如来。山寺(やまでら)の通称で知られ、古くは「りゅうしゃくじ」と称した…

全市-793-富谷市  2018/6/10

鷹乃杜団地入口→徒歩→宮城交通本社前627 →宮城交通バス →639 泉中央駅 /泉中央 645 →仙台市営南北線 →654 北仙台 富谷市(とみやし)は、宮城県中部にある人口約5万人の市。2016年(平成28年)10月10日の市制施行以前は黒川郡に属し、1970年代から仙台市の北…

旅立ち  2018/6/9

東京駅八重洲南口 2340→ドリームササニシキ号→542(定)558 鷹乃杜団地入口 夜行日帰りで東北地方に遠征です。今宵の宿、ドリームササニシキ号に指定された席は8B。真ん中の最後尾で、リクライニングはほとんどしませんでした。コンセントあり、Wi-Fiなし…

帰京  2018/6/3

小牧城1409→レンタカー18.4km→1500GS1506→レンタカー0.6km→1511Jネットレンタカー名古屋駅前店 →徒歩→名古屋1522→のぞみ370号→1703 東京 あとは帰るだけです。GSへ。207.7㎞の走行で10.88リットル入ったので、19.09km/Lの燃費でした。@152円なので、165…

続百名城-20-小牧城  2018/6/3

大垣城1200→レンタカー31.2km→1310小牧城 現在ある小牧城の建物は、1962年(昭和42年)に名古屋市に住んでいた実業家の平松茂が、自身の財産を投じて建設し、小牧市に寄贈したものである。西本願寺の「飛雲閣」(伝聚楽第の遺構)をモデルとしており、1968年…

続百名城-19-大垣城   2018/6/3

郡上八幡城930→レンタカー73.3km→1125大垣城 大垣城(おおがきじょう)は、岐阜県大垣市郭町にあった日本の城(平城)。麋城(びじょう)または巨鹿城(きょろくじょう)とも呼ばれる。宮川氏築城当時は、牛屋川を外堀の代わりに利用し本丸と二ノ丸のみであ…

続百名城-18-郡上八幡城  2018/6/3

名古屋VIPラウンジ→徒歩→Jネットレンタカー名古屋駅前店657→レンタカー84.8㎞→900郡上八幡城 郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)は、岐阜県郡上市八幡町柳町にある城。戦国時代末期、郡上一円は篠脇城を居城とする東氏(とうし)によって支配されていた。…

旅立ち  2018/6/2

東京VIPラウンジ (翌)0015→VIPライナー名古屋3便→625名古屋VIPラウンジ 東京駅近くの「ねぎし」で牛たん定食を食べます。 VIPラウンジでしばし休憩。集団で昭和通り沿いの乗り場へ。日付が変わって0015、名古屋3便が発車。席は2Bでした。事前に座席指定は…

帰京  2018/5/27

恐山1550→下北交通バス→1630下北駅/下北1705→JR大湊線736D→1802野辺地 1810→青い森鉄道584M→1855八戸1906→ はやぶさ36号→2158 上野 あとは帰るだけです。JR大湊線は、他のJRとの接続はなく、「飛び地」になっています。八戸からの、はやぶさ36号では、…

百寺巡礼-55-恐山菩提寺  2018/5/27

菩提寺(ぼだいじ)は、青森県むつ市の恐山にある曹洞宗の寺院である。恐山菩提寺とも称される。本尊は地蔵菩薩。本坊は円通寺が勤めている。この寺の創建年代等については不詳であるが、寺伝によれば862年(貞観4年)天台宗の僧円仁がこの地を訪れ創建した…

恐山へ  2018/5/27

二戸1020→はやぶさ3号→1031八戸→青い森鉄道575M→1148野辺地1257→JR大湊線729D→1353下北/下北駅1400→下北交通バス→1443 恐山 はやぶさ3号で八戸へ。青い森鉄道に乗り換えて野辺地へ。野辺地駅待合室の「ぱくぱく」で、北前駅そば700円もち入りを食べます。揚…

続百名城-17-九戸城  2018/5/27

二戸駅→徒歩→九戸城→徒歩→二戸市埋蔵文化センター→徒歩→二戸駅 九戸城(くのへじょう)は、岩手県二戸市福岡城ノ内にあった日本の城である。後に盛岡へと移るまで南部氏の居城となり福岡城と改められたが、九戸城と呼ぶのが普通である。別名「宮野城」。国の…