dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

館林市(群馬県立館林美術館) 2011.1.29(SAT)

国道353号線桐生市境19:10→自家用車→20:09群馬県立館林美術館 鶴舞う形の群馬県。群馬県は南東方向に首を伸ばした鶴が飛んでいる形をしています。その鶴の首の突端の頭にあたるところが館林市です。館林市は七五三発祥の地です。天和元年(1681年)11月15日…

みどり市(国道353号線桐生市境) 2011.1.29(SAT)

国道353号線前橋市境19:01→自家用車→19:10国道353号線桐生市境 みどり市は群馬県内では1958年の安中市以来、48年ぶりに誕生した市で、県内唯一の[ひらがな]の市名です。桐生市を分断(前日のブログ参照)するように立地していますが、その理由は、桐生競艇にあ…

桐生市(国道353号線前橋市境) 2011.1.29(SAT)

赤城南面千本桜(みやぎ千本桜の森)18:53→自家用車→19:01国道353号線前橋市境 さくらの百名所完訪の興奮もさめやらぬ中(w)、桐生市へ車を走らせます。国道353号線を8分ほど東へ走ると桐生市です。やっぱり車の機動力はすごいです。しかも、タクシーではないか…

さくら-100-赤城南面千本桜 2011.1.29(SAT)

群馬大学病院18:06→自家用車→18:53赤城南面千本桜(みやぎ千本桜の森) いよいよ最後の桜の名所です。すっかり暗くなってしまいました。ナビで近くまで来ましたが、困ったことが起きてしまいました。車のナビの地図(上掲中段のyahoo地図でも)では、赤城高原牧…

医大-17-群馬大学病院 2011.1.29(SAT)

国道254号線甘楽町境17:03→自家用車→18:06群馬大学病院 もうすっかり暗くなりました。渋滞にはまり、富岡から1時間ほどかけて群馬大学病院に到着です。到着の手前で利根川を渡りましたが、その橋が「大渡橋」で、百名橋の時(2009.1.12)に訪れています(地図左…

富岡市(国道254号線甘楽町境) 2011.1.29(SAT)

桜山公園16:18→自家用車→17:03国道254号線甘楽町境 富岡市は群馬県西部の市で、1872年創業の富岡製糸工場で有名です。現在は、下仁田のこんにゃくを利用したゼリーのマンナンライフの本社があります。総人口は53,244人、広袤(こうぼう)は東西:18.8km南北:…

全市/藤岡市 (桜山公園) 2011.1.29(SAT)

桜山公園=藤岡市

さくら-99-桜山公園  2011.1.29(SAT)

県道352号線美里町境15:50→自家用車→16:18桜山公園 さくらの名所100選も、あと2か所です。首都圏から比較的近いのに、藤岡市の桜山公園と、本日訪問予定の前橋市赤城南面千本桜が残ったのはひとえに交通の便の悪さです。両者とも駅は近くに無く、バスの便も…

本庄市(県道352号線美里町境) 2011.1.29(SAT)

深谷城址15:20→自家用車→15:50県道352号線美里町境 本庄市と言えば2004年3月に開設された新幹線の本庄早稲田駅です。最初からパークアンドライドの構想で作られたので、駅前に1000台終了の無料駐車所がありますが、最近は無料のためか駅の利用に関係のない駐…

深谷市(深谷城址) 2011.1.29(SAT)

13:59蓮田市役所→自家用車→15:20深谷城址 国道17号線を北上し、さくらの名所で訪問した熊谷市は通り過ぎ深谷市役所近くの深谷城址に到着です。深谷市と言えば深谷ねぎと、東京駅に似せた赤レンガ風のJR深谷駅と渋沢栄一と国鉄に働きかけて深谷駅に急行列車を…

1000円で買える隕石

隕石と言うと、よっぽど大金を出すか、博物館に「コネ」でもなければ入手できないと思っている人も多いと思いますが(私もそうでした)、1000円(税込み1050円)で箱入りの本物の隕石が簡単に購入できるのです。新宿、紀伊国屋書店本店1Fの「東京サイエンス」で…

蓮田市(蓮田市役所) 2011.1.29(SAT)

庄和西金野井郵便局13:27→自家用車→13:59蓮田市役所 北西方面に車を向け、ナビで蓮田市役所まで行きます。今はナビがあるのが当たり前ですが、昔は分厚い地図がダッシュボードの中に入っていて、迷ったりしたものでした。携帯電話だってなくて、待ち合わせの…

春日部市(庄和西金野井郵便局) 2011.1.29(SAT)

土曜日。午前中に仕事を終え、午後は自家用車で埼玉〜群馬の市巡りと、98か所まで来ている「さくらの名所100選」の、ラスト2か所をまわります。つまり、「さくらの名所100選」完訪達成の日です。国道16号線を北上し、春日部市に入ります。クレヨンしんちゃん…

無神経な出発ロビーのテレビ

昨年の2月11日夜、山口宇部空港の出発ロビーで全日空羽田行きの搭乗アナウンスが流れた時、そこにあるテレビで放映されていたのが上の写真です。映画「沈まぬ太陽」の、大破した飛行機の無残な光景の場面です。ニュース等で突然こういう場面が流れるのなら仕…

空中に浮かぶ家

昨年(2011年)の3月5日、水郡線の上菅谷駅のすぐ前に、空中に浮かんでいるように見える家がありました。家を壊さずに何メートルか移動させるのでしょうか。この状態までもってくるのに、ずいぶん神経を使う作業をされたのだと思います。しかしこの写真撮影の6…

日高市(高麗川駅) 2011.1.23(SUN)

首都圏近郊の市ばかり続いて申し訳ありません。飯能から八高線で川越線の分岐駅、高麗川に行きます。高麗川の地名の由来は、668年に唐に滅ぼされた高句麗の亡命者を収容したことによります。日高市の市名の由来は諸説ありますが、市の編纂委員会などの話によ…

飯能市(東飯能駅) 2011.1.23(SUN)

金子駅から八高線で一駅北上して東飯能駅で飯能市をクリアです。池袋から延びてきている西武池袋線の乗り換え駅でもあります。いい加減おなかがすいてきたので、写真の背面にある駅ビルのフードコートで遅い昼食としました。飯能市にある正丸峠では、苦い思…

入間市(金子駅)  2011.1.23(SUN)

拝島駅から八高線に乗って入間市の金子駅で下車します。昔の八高線は八王子駅に行くと紅色の車体から煙をモクモクと吐いて首都圏で一番近くのローカル線と言った風情でしたが、最近はこぎれいな車両になっています。各駅舎も垢ぬけたものが多くなっています…

鹿児島空港出発ロビーの穴場

全市巡りの一環として羽田から鹿児島の奄美大島と種子島島を1日で日帰りした昨年の11月23日。無事に日程をこなし、あとは鹿児島空港から羽田に帰る、その日、6回目の飛行機に乗るだけのクタクタ状態で、どこかに寝っ転がりたいと思っていたら、出発ロビーの…

昭島市(拝島駅) 2011.1.23(SUN)

福生駅から2駅移動して拝島駅に到着です。うっかりして北口で写真を撮ると、福生市の写真になってしまうので要注意です。本当はもう1駅乗って市の名前と同名の昭島駅のほうがすっきりするのですが、次に向かうのが八高線の金子駅なので、乗り換え駅の拝島駅…

ラーメンと学割ラーメンの違い

先月、一ノ関駅で乗り換え時間が少しあったので、ホームの立ち食いそば屋さんでラーメンを頼みました。立ち食いそば屋さんのラーメンは、ラーメン屋さんのラーメンのように「主張」「個性」が前面に出ていないので、たまに食べるには肩の凝らない食事だと思っ…

福生市(福生駅) 2011.1.23(SUN)

青梅線を少し東京方面に戻って、福生駅で福生市をクリアです。全市巡りのテクニック(w)として、福生駅で降りずに拝島駅まで行ってしまうという手もありました。拝島駅は、南口が昭島市で北口が福生市だからです。一駅下車で二市クリアできます。でも青梅線は…

もう42年

正月に岡山〜関西方面に遠征し、万博記念公園に寄ってきました。小学生の私が、父親と弟の3人で東京から開業6年目の新幹線(金属のリングを回すとペロッと出てくる備え付けの紙容器?に入れて飲んだ、キンキンに冷えた冷水器の妙に機械的なにおいの水も思い出…

青梅市(河辺駅) 2011.1.23(SUN)

青梅線で河辺駅まで行きます。河辺駅は青梅市東端の駅で、青梅市より先に駅はないので全市巡りのテクニックとしては、河辺駅で下車するのが合理的になります。100名橋巡りで2年ほど前(氷川大橋2008/12/23)に奥多摩駅へ行くとき通っている(その何十年も前に…

危ないお土産

地方の駅に行くと、そこの名産品が駅の待合室のガラスケースに陳列されていることがよくあるのですが、先日、下北半島の大湊駅でこんなものを見つけました。ヒバの木をチップ状にして再び固めた消臭剤なのだそうですが、これを買って三沢空港から羽田に向か…

羽村市(羽村駅) 2011.1.23(SUN)

新宿から中央線、青梅線と乗りついで羽村駅で下車です。東大の安田講堂を小さくした様な形の尖塔を持つ駅舎でした。ここの市の出身の有名人には、工藤静香がいます。都下の市の中では、狛江市、国立市に次いで3番目に面積の小さな市です。ところで、橋上駅舎…

新500円硬貨は両替できません

先日、弘南鉄道黒石線に乗車した時のことです。あらかじめ両替しようとして運転席後ろの両替器を見ると「新500円硬貨は両替できません」の表示。1982年に登場した500円硬貨(旧硬貨)は、2000年にマイナーチェンジ(新硬貨)を受けて早くも11年以上経過しまし…

医大-16-埼玉医科大学病院 2011.1.23(SUN)

教会を終え、都下と埼玉県の何ヵ所かの「市」を巡って、八高線の毛呂駅に着きました。駅から5分ほど西に歩くと埼玉医科大学病院に到着です。昭和38年5月16日、米軍機がこの大学病院の前身である毛呂病院に墜落し、死傷者が出ております。埼玉県は長年、医科大…

面構え

寒波の厳しい東北を旅行した際、大館から十和田南駅まで乗車した列車を見送るときに撮影しました。まだ午後6時過ぎですが、駅舎にも人影はなく、すでに夜更けの雰囲気です。この列車は、これから秋田岩手県境を越えて、長躯、盛岡まで行きます。雪がこびり…

医大-15-慶応大学病院 2011.1.23(SUN)

千葉大病院から歩いて本千葉駅まで行き、錦糸町まで総武線快速、信濃町まで緩行に乗り、信濃町駅前の慶応病院に到着です。闘病中の石原裕次郎がガウンで登場したバルコニーがありました。休診日の看板を見ると、福沢諭吉(慶応の創設者)の誕生日と、命日が休…