dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

発祥の地-33-伝染病研究所発祥の地 2019/11/24

住所:東京都港区芝公園1-1-1 アクセス:御成門駅より徒歩。住友不動産御成門タワー南西隅。

発祥の地-32-日本近代初等教育発祥の地 2019/11/24

住所:東京都港区芝公園1-1-1 アクセス:御成門駅より徒歩。住友不動産御成門タワー西縁。

発祥の地-31-看護婦教育所発祥の地 2019/11/24

住所:東京都港区西新橋3‐25‐8 アクセス:御成門駅より徒歩。慈恵看護専門学校北東隅。

発祥の地-30-東京病院発祥の地 2019/11/24

住所:東京都港区西新橋3-19-18アクセス:御成門駅より徒歩。東京慈恵医科大学付属病院玄関。

神社-73-深川神明宮 2019/11/24

由緒:深川の地を初めて開いた深川八郎右衛門が創建した「深川発祥の神社」 ご祭神は伊勢の皇大神宮のご分霊・天照大御神さまです。境内の寿老神社には深川七福神の1つ・寿老神さまをお祀りし、 初詣は七福神めぐりの参詣で賑わいます。(公式サイトより引用…

神社-72-芝東照宮 2019/11/24

由緒:芝東照宮(しばとうしょうぐう)は、東京都港区にある東照宮。祭神は徳川家康。神体は徳川家康寿像。旧社格は郷社。日光東照宮、久能山東照宮、上野東照宮と並ぶ四大東照宮の一つとされる。 (ウイキペディアより引用)住所:東京都港区芝公園4-8-10御朱…

神社-71-円山随身稲荷大明神 2019/11/24

由緒:徳川家菩提寺・増上寺の裏鬼門に位置する芝丸山古墳の中腹に鎮座する神社。増上寺は日枝神社とともに江戸城の裏鬼門を封じているといわれる。1598(慶長3)年、江戸城の拡張に伴い徳川家康によって増上寺は現在地へ移された。この際、御本尊の阿弥陀如来…

神社-70-飯倉熊野神社 2019/11/24

由緒:本社は、御遷座以来幾多の回禄に遭い、由緒沿革など記載の古書及び宝物等は、悉く焼失され創立年代など詳細は不明ですが、当社の伝えに依ると元正天皇御代(680-748)、養老年間(717-724)芝浦海辺の地に鎮座ありと。また文明年間(1469-1487)太田道…

神社-69-幸稲荷神社 2019/11/24

由緒:幸稲荷神社は、江戸初期の寛永年間に府内古社十三社に定められ、東京でも最も古い神社の一つと考えられています。当社の創立は時代を更にさかのぼる応永元年(1394年)四月、武蔵国豊島群岸之村(現在の芝大門芝公園十号地)の鎮守として勧請されたと…

発祥の地-29-手賀沼干拓發祥之地 2019/11/23

住所:千葉県印西市浦部440アクセス:最寄駅なし。大六天神社となり。

神社-68-大六天神社 2019/11/23

由緒:白井からの59号線(木下街道)と柏からの282号線が合流する点より500m程西側の高台の上に在ります。この神社は前方後円墳の上に造られた神社で、数十本の木に囲まれた中に鎮座する、石祠だけの簡単な神社です。御祭神 於母陀流命・阿夜詞志古泥…

発祥の地-28-近代教育発祥の地 2019/11/17

住所:東京都文京区湯島1-5-45アクセス:御茶ノ水駅より徒歩。東京医科歯科大学附属病院南東隅。

発祥の地-27-金栗足袋発祥の地 2019/11/17

住所:東京都文京区大塚3-8-7アクセス:護国寺駅より徒歩。つるや大塚店北西壁。

発祥の地-26-文京区ラジオ体操発祥の地 2019/11/17

発祥の地-26-文京区ラジオ体操発祥の地 2019/11/17 住所:東京都文京区大塚4-49 アクセス:新大塚駅より徒歩。大塚公園内。

発祥の地-25-東京府豊島師範学校発祥之地 2019/11/17

住所:東京都 西池袋1-8-26 アクセス:池袋駅徒歩。池袋西口公園内。

発祥の地-24-淘宮術発祥之地 2019/11/17

4 住所:東京都文京区水道2丁目17番1号 アクセス:江戸川橋駅徒歩。淘道会館(プラザーハイツ小日向南)玄関。

発祥の地-23-国産飛行機発祥の地 2019/11/17

住所:東京都新宿区西五軒町12-10 アクセス:江戸川橋駅徒歩。千代田アドパック北西角。

発祥の地-22-東京農業大学開校の地 2019/11/17

住所:東京都千代田区飯田橋4-9-11 アクセス: 飯田橋駅徒歩。Hakone bakery 飯田橋店前。

発祥の地-21-日本大学開校の地 2019/11/17

住所:東京都千代田区飯田橋3丁目5-1アクセス:飯田橋駅徒歩。東京区政会館南西縁。目白通り沿い。

発祥の地-20-東京府立第四中學校発祥の地 2019/11/17

住所:東京都千代田区飯田橋3丁目5-1アクセス:飯田橋駅徒歩。東京区政会館南西縁。目白通り沿い。

発祥の地-19-國學院大學開校の地 2019/11/17

住所:東京都千代田区飯田橋3丁目5-1 アクセス:飯田橋駅徒歩。東京区政会館南隅。

発祥の地-18-徽章業発祥の地 2019/11/17

住所:東京都千代田区飯田橋1丁目7 アクセス:九段坂駅から徒歩 目白通りと大神宮通りの交点

神社-67-赤城神社 2019/11/17

由緒:鎌倉時代の正安2年(1300年)、上野国赤城山の麓から牛込に移住した大胡彦太郎重治により、牛込早稲田の田島村に創建されたと伝わる[注釈。文安元年(1444年)には、大般若経が奉納された。 寛正元年(1460年)、江戸城を築城した太田道灌により牛込台…

神社-66-筑土八幡神社 2019/11/17

由緒:嵯峨(さが)天皇の御代(今から約千二百年前)に創建と伝えられる古い社(やしろ)で、伝教大師が神像を彫刻して祠(ほこら)に祀(まつ)る時に、筑紫の宇佐神宮の宮土をもとめて礎(いしずえ)としたので、筑土八幡宮と呼ばれるようになった。牛込…

発祥の地-17-九段精華学校発祥地 2019/11/10

住所:東京都千代田区九段南1-6-12アクセス:国家公務員共済病院(九段坂病院)裏手のお堀端の千代田会館寄り

発祥の地-16-愛國婦人會發祥之地 2019/11/10

住所:東京都千代田区九段南1-6-12 アクセス:国家公務員共済病院(九段坂病院)裏手のお堀端の千代田会館寄り

発祥の地-15-中央工学校開校の地 2019/11/10

住所:東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2 アクセス:神保町駅徒歩 日本教育会館(一ツ橋ホール)北西隅

発祥の地-14-東京外国語学校発祥の地 2019/11/10

住所:東京都千代田区一ツ橋2-1-2 アクセス:神保町駅、竹橋駅徒歩 学術総合センター(国立情報学研究所)南東隅

発祥の地-13-我が国の大学発祥地 2019/11/10

住所:東京都千代田区神田錦町3- 28アクセス:神保町駅徒歩。学士会館南西隅。

発祥の地-12-東京大学発祥の地 2019/11/10

住所:東京都千代田区神田錦町3- 28アクセス:神保町駅徒歩。学士会館南西隅。