dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

史跡101選

史跡-26-旧新橋停車場跡  2010/11/20

明治5年(1872)、日本初の鉄道は新橋駅を起点に横浜駅までの区間が開業しました。その後、東京駅の開業に伴い烏森駅が新橋駅と改称し、元の新橋駅は貨物専用の汐留駅となりましたが、昭和61年、貨物駅の廃止に伴い歴史に幕を閉じました。(東京都文化財情報…

一の宮-87(神社百選-45・勅祭社-8・史跡-6)-宇佐神宮  2018/2/12

羅漢寺→徒歩→羅漢寺駅1152→耶馬溪リフト→1155禅海堂駅1204→レンタカー30km→1245宇佐神宮 宇佐神宮(うさじんぐう)は、大分県宇佐市にある神社。式内社(名神大社3社)、豊前国一宮、勅祭社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 全国に約44,000…

百寺巡礼-12-音羽山清水寺 史跡-27-清水寺 西国三十三ヶ所-9-音羽山 清水寺   2017/12/30

東本願寺→レンタサイクル→清水寺 清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る。西国三十三所観音霊場の第16番…

史跡-101-常呂遺跡    2016/9/19

女満別空港839→レンタカー→928常呂遺跡948→レンタカー→1056女満別空港 いよいよ史跡101選、最後の常呂遺跡です。 西5線バス停のすぐそばに看板がありました。しっかりと写真撮影。史跡101選、これにて終了です。この先にある博物館に行こうかと思いましたが…

史跡-100-上之国勝山館跡 2016/9/18

木古内駅922→トレンタ→1030上之国勝山館跡1059→トレンタ→旧江差駅 木古内駅から一時間少々で到着した上之国勝山館跡は中世(15世紀)の山城で、国の史跡に指定されています。山の上にあり、バス(時間がかかる)で来ても最後は山を徒歩で登るか、タクシー(…

史跡-99-秋田城跡 2016/9/17

秋田城歴史資料館前→徒歩→秋田城跡→徒歩→秋田城歴史資料館前1846→秋田中央交通バス→1907秋田駅西口 秋田城歴史資料館前から2分ほど歩いて秋田城址の看板・石碑に到着。車がビュンビュンと通っています。秋田城といっても江戸時代に天守閣が建てられたわけで…

史跡-98-斎場御嶽 2016/9/4

斎場御嶽入口→徒歩→斎場御嶽→徒歩→斎場御嶽入口 斎場御嶽は15世紀-16世紀の琉球王国の御嶽(聖地)です。完全な男子禁制で琉球の王様もここに入るときには女装をしたそうです。バス停から10分ほど緩い坂を上って入り口に到着しますが、まだ入場時間前でした。…

史跡-97-石舞台古墳    2016/8/21

藤原宮跡12:33→レンタカー→12:45石舞台古墳13:11→レンタカー→京都(返却) 石舞台古墳は、奈良県明日香村にある古墳時代後期の古墳です。入場料は200円でした。元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたのですが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴…

史跡-96-藤原宮跡 2016/8/21

纒向遺跡12:07→レンタカー→12:28藤原宮跡 藤原京は、694年(持統8年)から710年(和銅3年)までの16年間、都城制を敷いた初めての都で、日本で初めて国家体制が確立された大化の改新(645年)以後、その新しい国家の首都として造営された日本で最初の都市で…

史跡-95-纒向遺跡 2016/8/21

平城宮跡11:05→レンタカー→12:00纒向遺跡 纒向遺跡はJR桜井線の巻向駅のすぐそばにあります。レンタカーで近づくと、微妙に車にとっては幅の狭い踏切がありました。小さな車なので行ってしまおうかと思いましたが。「小特」のみOKとの標識なのであきらめ…

史跡-94-平城宮跡 2016/8/21

椿井大塚山古墳10:14→レンタカー→10:51平城宮跡 奈良市郊外にある平城宮は710年から784年まで日本の首都だったところです。784年に長岡京へ都が移って千年以上の時が過ぎて畑に戻っていたのを明治時代の発掘で今の状態に戻したそうです。京都に都が移った…

史跡-93-椿井大塚山古墳 2016/8/21

伏見城910→レンタカー→955椿井大塚山古墳 椿井大塚山古墳は、古墳時代前期(3世紀中ごろ)の前方後円墳です。JR奈良線の線路沿いにあります。前方後円墳なのですが、前方部と後円部が奈良線の線路で分断されているそうです。車を止めておける駐停車場も用意…

史跡-92-石山寺 2016/8/21

石山寺(駅)→徒歩→石山寺→徒歩→石山寺(駅)641→京阪石山坂本線→645京阪石山/石山650→東海道本線723T→705 京都 石山寺駅から、琵琶湖より唯一流れ出る瀬田川右岸を南に進むと枕草子にも登場する史跡101選、石山寺です。駅に帰るときに瀬田川をボートが琵琶湖方…

史跡-91-大坂城石垣石切丁場跡   2016/8/13

小豆島にある史跡101選、大坂城石垣石切丁場跡は豊臣秀吉の名を受けて大阪城の石垣となる石を切り出した場所です。天狗岩バス停のすぐそばに石碑が立っていました。山のほうに向かって階段が伸びており、実際の石切り場が見学できます。急坂が続いてビーチサ…

史跡-90-屋嶋城     2016/8/13

JR屋島駅→徒歩→屋島山上 登山に近いというよりも登山そのものの「JR屋島駅→徒歩→屋島山上」をビーチサンダルで何とかこなし、屋嶋城に到着。昔の人はなんて不便なところに城を立てたのだろうと思いますが、敵に責められたときに命を守ってくれる要塞なの…

史跡-89-龍河洞 2016/8/12

龍河洞へ入場しました。料金は1100円でしたが、十分に納得のいくものでした。日本の史跡101選の一つということでここを訪れたのですが、自然の造形物の鍾乳洞がなぜ「史跡」なのだろうという疑問が浮かびます。理由は、2000年前にここに人が住んでいたからな…

史跡-88-別子銅山跡       2016/8/12

新居浜駅1235→タクシー→1316別子銅山跡 別子銅山は、愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山です。1690年(元禄3年)に発見され、翌年から1973年(昭和48年)までに約280年間に70万トンを産出し、日本の貿易や近代化に寄与しました。一貫して住友家が経営し(閉…

史跡-87-大山祇神社    2016/8/12

「B&G大三島海洋クラブ」より引用 大三島BS 854→瀬戸内海交通バス→906大山祇神社前 瀬戸内海交通バスに乗り換えて12分で大山祇神社前に到着。日本の史跡101選、大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社です。狛…

史跡-86-草戸千軒町遺跡 2016/8/12

福山駅前640→鞆鉄バス→650草戸大橋→草戸千軒町遺跡→徒歩→福山駅前 一夜明けて2016/8/12。本日のトップバッターは鞆鉄バスの路線バスです。目的地の日本の史跡101選、草戸千軒町遺跡は事前の予習では芦田川にかかる草戸大橋の上にモニュメントがあるはずだっ…

史跡-85-妻木晩田遺跡   2016/8/11

荒神谷遺跡1152→タイムズカーレンタル→1332妻木晩田遺跡 島根県の荒神谷遺跡から鳥取県の妻木晩田遺跡へ移動です。途中、手打ちらーめん「隆盛」でバターコーンラーメン780円の昼食としました。町なかに島根県と鳥取県の県境の表示がありました。妻木晩田遺…

史跡-84-荒神谷遺跡    2016/8/11

田儀櫻井家たたら製鉄所遺跡938→タイムズカーレンタル→1056荒神谷遺跡 田儀櫻井家たたら製鉄所遺跡を辞し、日本海に出て東へ進むと「道の駅きらら多岐」に到着。なかなか眺めの良い海岸でしたが、まだ時間が早く、レストランは開店していませんでした。荒神…

史跡-83-田儀櫻井家たたら製鉄所遺跡       2016/8/11

出雲市駅南口830→タイムズカーレンタル→917田儀櫻井家たたら製鉄所遺跡 史跡101選、田儀櫻井家たたら製鉄所遺跡は 島根県中部にある、近世出雲を代表する鉄師の遺跡です。近世初期から明治23年(1890)まで約250年の間、松江藩の庇護のもとに、海岸…

史跡-82-関ヶ原古戦場     2016/8/7

関ケ原→徒歩→関ヶ原古戦場 関ヶ原駅から30分ほどかけて関ヶ原古戦場まで歩きます。石碑のある場所は駅前の観光案内所で教えていただきました。西軍の大将、石田三成の大一大万大吉の旗印が印象的です。「大一大万大吉」は、源平合戦の時代に木曾義仲を討ち取…

史跡-81-斎宮跡 2016/8/7

鳥羽港→徒歩→中之郷1052→近鉄志摩線→1129斎宮 鳥羽港から10分ほど歩いて最寄りの近鉄志摩線中之郷駅へ。立派な駅ですが無人駅でした。そこから各駅停車で斎宮駅へ。目の前が日本の史跡101選、斎宮跡です。石碑は5分ほど歩いた小さな森の中にありました。斎宮…

史跡-80-伊良湖東大寺瓦窯跡 2016/8/7

亀山西バス停→徒歩→伊良湖東大寺瓦窯跡→徒歩→明神前バス停 日本の史跡101選、伊良湖東大寺瓦窯跡は、平安から鎌倉時代に活発に生産活動が展開された渥美古窯の一つで、3基の窖窯が保存されています。奈良東大寺鎌倉再建時の瓦を焼いた窯跡で、「東大寺大佛…

史跡-79- 大内氏館跡 2016/7/31

長登銅山跡0714→ニコニコレンタカー→0746大内氏館跡 県都山口市に移動し、史跡101選、大内氏館跡に到着。看板や石碑は「大内館跡」「史跡 大内氏遺跡 館跡」になっていましたが、まあいいでしょう。大内氏館は、14〜15世紀、山口県山口市大殿大路に建てられ…

史跡-78-長登銅山跡 2016/7/31

土井ケ浜遺跡555→ニコニコレンタカー→701長登銅山跡 長登銅山は秋吉台南東に隣接する、山口県美祢市にあった銅を中心とした鉱物を産出した鉱山です。 7世紀末ないし8世紀初頭から銅を中心とした鉱物の産出を開始し、特に奈良時代には東大寺の大仏の銅として…

史跡-77-土井ケ浜遺跡 2016/7/31

HOTEL AZ 山口下関店447→ニコニコレンタカー→539土井ケ浜遺跡 未明に起床してチェックアウト、駐車場のレンタカーのエンジンをかけて早朝の長州路を走ります。最初の訪問場所は日本の史跡101選、土井ケ浜遺跡。場所はJRの駅でいうと山陰本線の特牛(こっと…

史跡-76-板付遺跡     2016/7/24

博多ふ頭1524→西鉄バス48→1549博多駅/博多駅筑紫口1608→西鉄バス29→1625板付団地第二1625 →徒歩→1630板付遺跡 博多港から史跡101選、板付遺跡へ移動します。博多駅へ到着すると駅通路を筑紫口へ抜けて通りを隔ててわかりにくい博多駅筑紫口バス停へ。西鉄バ…

史跡-75-原の辻遺跡    2016/7/24

郷ノ浦1228→タクシー→1241原の辻遺跡(原の辻ガイダンス) 郷ノ浦港から史跡101選、原の辻遺跡までは良い時間のバスがないのでタクシーとします。原の辻ガイダンスという施設が原の辻遺跡を紹介する博物館のような役割を果たしています。原の辻遺跡(はるのつ…