dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

続百名城-40-杉山城  2018/8/5

岩櫃城1020→マイカー94km→1251杉山城1300→マイカー2km→1304嵐山町役場 杉山城(すぎやまじょう)は、埼玉県比企郡嵐山町にあった日本の城。別名は初雁城。市野川左岸の山の上に築かれた山城である。築城主は不明。地元豪族の金子主水の築城によるとの伝承は…

続百名城-39-岩櫃城 2018/8/5

名胡桃城929→マイカー26km→1007岩櫃城 岩櫃城(いわびつじょう)は、上野国吾妻郡(現在の群馬県吾妻郡東吾妻町)にあった日本の城(山城)。築年代は不明。吾妻川北岸の岩櫃山中腹に位置し、戦国期に、上杉謙信に従う斉藤氏と、武田信玄に従う真田氏が当地…

続百名城-38-名胡桃城   2018/8/5

沼田城903-マイカー8km-916名胡桃城 名胡桃城(なぐるみじょう)は、現在の群馬県利根郡みなかみ町下津にあった日本の城。1949年(昭和24年)に「名胡桃城址」として群馬県指定史跡に指定された。利根川上流の右岸断崖部に位置し、川を挟んで北東に位置する…

続百名城-37-沼田城   2018/8/5

自宅457-マイカー154km-808沼田城 沼田城(ぬまたじょう)は、上野国利根郡(現:群馬県沼田市)にあった日本の城(丘城)。1976年(昭和51年)3月30日、沼田市指定史跡。幾つかの守護城に囲まれた堅城である。沼田氏の居城として建築され、戦国時代後期から…

帰京  2018/7/29

瑞巌寺→徒歩→松島海岸1448→仙石線1342S→1525仙台1557→はやぶさ26号 →1726上野 あとは帰るだけです。瑞巌寺から徒歩で松島海岸駅へ。 そこから乗った混雑した仙山線で、人込みの中に白い虎の頭が見えました。びっくりしてよく見たら、バッグのデザインでした…

百寺巡礼-64-松島青龍山瑞巌寺  2018/7/29

鹽竈神社→徒歩→本塩釜1351→仙石線1321S→1401松島海岸→徒歩→瑞巌寺 瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院である。 日本三景の一つ、松島にあり、山号を含めた詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざん …

一の宮-110(神社百選-55)-鹽竈神社  2018/7/29

駒形神社1051→レンタカー5km→1103ニッポンレンタカー水沢江刺駅前店/水沢江刺1137→やまびこ44号→1222仙台1236→仙石線1241S→1304本塩釜→徒歩→鹽竈神社 志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市にある神社(二社が同一境…

一の宮-109(神社百選-54)-駒形神社  2018/7/29

黒石神社1019→レンタカー11km→1038駒形神社 駒形神社(こまがたじんじゃ)は、岩手県にある神社。奥州市水沢中上野町の本社、胆沢郡金ケ崎町西根の駒ヶ岳山頂の奥宮、胆沢郡金ケ崎町西根雛子沢の里宮からなる。式内社、旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の…

百寺巡礼-63-妙見山黒石寺   2018/7/29

中尊寺946→レンタカー16km→1005黒石寺 黒石寺(こくせきじ)は、岩手県奥州市水沢黒石町山内(もと江刺郡黒石村)にある天台宗の寺院。「くろいしでら」と読まれることも多い。山号は妙見山(みょうけんざん)。本尊は薬師如来坐像。 重要文化財で平安時代初…

百寺巡礼-62-関山中尊寺  2018/7/29

毛越寺847→レンタカー2km→853中尊寺 中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山(かんざん)、本尊は釈迦如来 。寺伝では円仁の開山とされる。実質的な開基は藤原清衡。 奥州藤原氏…

百寺巡礼-61-医王山毛越寺  2018/7/29

アットマークホテル→徒歩→ニッポンレンタカー一ノ関駅前店804→レンタカー9km→822毛越寺 毛越寺(もうつうじ)は、日本の岩手県西磐井郡平泉町(創建時は陸奥国磐井郡平泉)に所在する、天台宗の寺院。山号は医王山(いおうざん)。開山は円仁(慈覚大師)と…

一ノ関へ  2018/7/28

白石城→徒歩→白石1619→ 東北本線583M→1709仙台1739→やまびこ57号→ 1810 一ノ関→徒歩→アットホテル(泊)5830円 白石城から白石駅へ歩いて戻り、東北本線、仙台から東北新幹線で今宵の宿のある一ノ関へ。一ノ関駅の立ち食いそばで、ラーメンを食べました。らー…

続百名城-36-白石城  2018/7/28

白石(駅)→徒歩→白石城 白石城(しろいしじょう)は、宮城県白石市にあった日本の城である。別名益岡城(枡岡とも)。白石市指定史跡。 主として仙台藩伊達氏の支城として用いられ、片倉氏が代々居住した。九州の八代城などと並んで、江戸幕府の一国一城制の…

旅立ち  2018/7/28

上野1306→やまびこ139号→1432福島1440→東北本線139M→1512白石 一泊二日で東北に行きます。上野駅新幹線地下ホームでチキン弁当900円。多少ぱさぱさしているのですが、美味しかったです。福島駅で東北新幹線に乗り換えて、白石に到着。

帰京   2018/7/22

村上1514→羽越本線・白新線940M→1622新潟1649→Maxとき336号→1854上野 あとは帰るだけです。村上駅には、クリームに赤のストライプの国鉄塗装の車両が停車していました。各駅停車で新潟駅へ。新潟庵で、かけそば300円。Maxとき336号では、唯一コンセントがあ…

続百名城-35-村上城   2018/7/22

鶴岡→いなほ8号→村上→レンタサイクル→村上市郷土資料館→レンタサイクル→ 村上城→レンタサイクル→村上 村上城(むらかみじょう)は、かつて新潟県村上市に存在した日本の城(平山城)。別名・舞鶴城(まいづるじょう)、本庄城(ほんじょうじょう)。村上市街…

続百名城-34-鶴ヶ岡城  2018/7/22

鳥海山大物忌神社(吹浦口ノ宮)948→レンタカー44km→1047鶴ヶ岡城1104→レンタカー2km→1110GS1116→レンタカー0km→1121ニッポンレンタカー鶴岡前店→徒歩→鶴岡 鶴ヶ岡城(つるがおかじょう)は、山形県鶴岡市馬場町にあった日本の城(平城)である。城は鶴岡市…

一の宮-108-鳥海山大物忌神社(吹浦口ノ宮)  2018/7/22

鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮)846→レンタカー17km→906鳥海山大物忌神社(吹浦口ノ宮) 鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)は、山形県飽海郡遊佐町にある神社。式内社(名神大社)、出羽国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表…

一の宮-107-鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮)  2018/7/22

酒田庄交バスターミナル →徒歩→ニッポンレンタカー酒田駅前店804→レンタカー18km→830鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮) 鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)は、山形県飽海郡遊佐町にある神社。式内社(名神大社)、出羽国一宮。旧社格は国幣中社…

旅立ち    2018/7/21

上野駅2250→夕陽51号→621(定620) 酒田庄交バスターミナル 夜行日帰りで山形(庄内地方)に遠征です。夕陽号は夜行バスには珍しく2か月前発売開始です。アサインされた座席はトイレ前の3C、3列、コンセントあり、Wi-Fiなし、下車休憩なしでした。お茶缶を支給さ…

帰京   2018/7/16

鞠智城1504→レンタカー23km→1548.65321GS1550→レンタカー0km→1552パジェットレンタカー熊本空港店1555→送迎車→1558熊本空港1835→GK610→2025成田空港 あとは帰るだけです。ガソリンスタンドへ。56kmの走行で5.55L入ったので燃費は10.1km/Lと、あまりよくあ…

続百名城-33-鞠智城  2018/7/16

本妙寺1342→レンタカー28km→1437鞠智城 鞠智城(きくちじょう/くくちのき)は、熊本県の山鹿市と菊池市にまたがる台地状の丘陵に築かれた、日本の古代山城(朝鮮式山城)である。城跡は、2004年(平成16年)2月27日、国指定の史跡「鞠智城跡」に指定されてい…

百寺巡礼-60-発星山本妙寺 2018/7/16

パジェットレンタカー熊本駅前店1258→レンタカー5km→1312発星山本妙寺 本妙寺(ほんみょうじ)は、熊本市西区の熊本城北西にある日蓮宗六条門流の寺で大本山本圀寺から「六条門流九州総導師」の特別寺格を与えられている。山号は発星山。本尊は十界曼荼羅。親師法縁…

島原から熊本へ   2018/7/16

有馬キリシタン遺産記念館→徒歩→南有馬庁舎前954→島原鉄道バス→1047 島原港1110 →九商フェリー→1210熊本港1220→九商フェリー専用シャトルバス→1245熊本駅前→徒歩→パジェットレンタカー 熊本駅前店 バスで島原港へ。九商フェリーに島原港から熊本港まで780円で乗れば…

続百名城-32-原城   2018/7/16

2016/7/17訪問時 南有馬庁舎前→徒歩→有馬キリシタン遺産記念館 原城(はらじょう・はるのじょう)は、長崎県南島原市南有馬町乙にあった日本の城である。国の史跡。別名、春城、志自岐原城、日暮城、有馬城。2018年6月30日に世界遺産登録が決まった長崎と天…

長崎から島原へ  2018/7/16

長崎オリエンタルホテル→徒歩→長崎 547→長崎本線2222D→636諫早/ 諫早駅前 640 →島原鉄道バス→ 808 加津佐海水浴場前825 →島原鉄道バス→ 844南有馬庁舎前 一夜明けて、長崎から島原の原城へ向かいます。長崎603→2836M→632諫早の予定でいたのですがホームに54…

長崎市内観光  2018/7/15

東明山興福寺→徒歩→公会堂前1247→長崎電気軌道3系統→1302 浜口町→徒歩→国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館→徒歩→長崎原爆資料館→徒歩→長崎市歴史民俗資料館無料→徒歩→長崎市野口彌太郎記念館→徒歩→大橋 1441→長崎自動車バス →1449 長崎駅前・交通会館前→徒歩→…

百寺巡礼-59-東明山興福寺  2018/7/15

崇福寺→徒歩→東明山興福寺 興福寺(こうふくじ)は、長崎市寺町(てらまち)にある、日本最古の黄檗宗の寺院である。山号は東明山。山門が朱塗りであるため、あか寺とも呼ばれる。 1624年(寛永元年)に中国僧の真円により創建された。崇福寺・福済寺ととも…

百寺巡礼-58-崇福寺 2018/7/15

福江城→徒歩→福江港920 九州汽船ジェットフォイル 1110 長崎港 崇福寺(そうふくじ)は、長崎県長崎市にある黄檗宗の寺院。大雄宝殿と第一峰門は国宝建築である。興福寺・福済寺とともに「長崎三福寺」に数えられる。寛永6年(1629年) 長崎で貿易を行っていた福建…

続百名城-31-福江城  2018/7/15

福江港→徒歩→福江城 石田城(いしだじょう)は長崎県五島市池田町にあった日本の城。城跡は長崎県指定史跡。城内に残る五島氏庭園は国の名勝に指定されている。福江城とも記される。 幕末の1863年に福江藩最後の藩主五島盛徳が完成させた五島氏の居城。現在…