dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

史跡-43-足利学校跡    2016/4/24

日本の史跡101選のうち、北関東に点在している4か所を自家用車で回ります。 足利学校は、下野国足利荘(現在の栃木県足利市)にあった、平安時代初期、もしくは鎌倉時代に創設されたと伝えられる中世の高等教育機関で、室町時代から戦国時代にかけて、関東に…

史跡-42-寺野東遺跡   2016/4/16

栃木県にある寺野東遺跡は関東近郊ですが、どの駅からも遠く、自宅から片道2時間ほどかけて自家用車で訪問しました。最初に寺野東遺跡資料館に入館し、展示物の見学です。寺野東遺跡は旧石器時代から近世までの長期間にわたる複合遺跡で、縄文時代後期から晩…

帰京   2016/4/10

那覇空港1425→GK308→1700成田空港 出発が30分遅れになった(なぜか航空業界では「30分遅れの14:55」とはいわず「新しい出発時間は14:55」という)GK308に搭乗します。機材はA320-200、満席でした。15:44、奄美大島上空で副操縦士のアナウンスがあり、高度290…

GK308へ搭乗   2016/4/10

那覇空港1455(定1425)→GK308→定1700成田空港 那覇空港に到着し、保安検査場を抜けて開放感のある出発ロビーへ。楽しみにしていた沖縄そば700円をいただきます。本日搭乗するGK308は出発時間が1425→1455へ変更になったとのこと。出発ゲートはバス専用のgate28…

那覇空港へもどる  2016/4/10

首里城公園→徒歩→首里1300→ゆいレール→1328那覇空港 首里駅に戻りホームの先から眺めると、これから浦添のほうに4.1キロ延伸されるはずの線路が伸びて、数十メートルほど先でプツンときれていました。那覇市と浦添市で公費の負担割合でもめており、もう少し…

歴史公園-リベンジ-国営沖縄記念公園(首里城地区)及び首里城公園      2016/4/10

那覇空港1210→ゆいレール→1237首里→徒歩→首里城公園 ゆいレールは混雑していました。四月上旬なのにクーラーが作動しており、過半数の人が半袖でした。さすが沖縄です。途中で席に座れましたが、前に座っているカップルはいけません。支えなしにロングシート…

ゆいレールに乗る    2016/4/10

成田空港840→GK305→1135那覇空港/那覇空港1210→ゆいレール→1237首里 那覇空港はバニラエアなどのLCCは倉庫を改造した辺鄙なところにあるLCC専用ターミナルに追いやられているのですがジェットスターだけは普通のターミナルを使わせていただいているので、ゆ…

GK305、成田から那覇へ    2016/4/10

成田空港840→GK305→1135那覇空港 GK30は離陸後すぐにライトターンし、右下に成田空港の滑走路を眺めました。離陸後5分で九十九里浜の海岸線を横切ります。あとはひたすらずっと海上でした。9:24機長アナウンスがあり、高度34000フィート10400メートル、那覇…

GK305便に搭乗    2016/4/10

成田空港840→GK305→1135那覇空港 成田空港の保安検査場を抜けてから、さらに延々と歩いて出発ロビーに到着です。遠近法を感じるほど奥に長い建物です。売店はありますがレストランはありません。指定された64番ゲートには少し早かったのかあまり人はいませ…

沖縄へ    2016/4/10

第2ターミナル640→無料バス→649第3ターミナル 成田へ向かうJRの車内で沖縄の天気を調べてみると、今日は雨らしいです。今日は日帰りで沖縄です。空港第2ビル駅から第3ターミナルまでは無料連絡バスを使ってみることにしました。無料バスは早朝なのに5分お…

帰京  2016/3/27

新函館北斗635→はやぶさ10号→1038大宮 奥津軽いまべつ駅を発車して暫くすると左手の車窓に陸奥湾、その奥に下北半島が見えてきます。新幹線は高架なので在来線とは一味違った車窓が楽しめるのです。新青森駅に停車中、左には奥羽本線と、右には八甲田山が見…

青函トンネルを通過して奥津軽今別駅へ   2016/3/27

新函館北斗635→はやぶさ10号→1038大宮 新函館北斗駅初東京駅始発列車はやぶさ10号は6:56、青函トンネル53.9kmに突入しました。約25分間で通過し、速度は一昨日までここを走っていたスーパー白鳥と同じ140km/hrに制限されているのですが、スーパー白鳥のほ…

はやぶさ10号出発  2016/3/27

新函館北斗635→はやぶさ10号→1038大宮 出発時間が近づいたので乗車します。全席指定席で、私が指定を受けたのは3号車3A、乗車率は15%ぐらいでした。開業初日の24時間前の一番列車はたいそう混んでいたようですが、二日目とあってガラガラです。今後大丈…

北海道新幹線開通二日目の新函館北斗駅 2016/3/27

新函館北斗635→はやぶさ10号→1038大宮 12分の接続で函館ライナーから上り新幹線の本日の一番列車、東京行き「はやぶさ10号」に乗り換えます。この駅は珍しく、在来線と新幹線が同一平面での乗り換えになります。開通二日目とあって、係員がたくさん立ってい…

はこだてライナーで函館駅から新函館北斗駅へ  2016/3/27

函館601→はこだてライナー→623新函館北斗 函館ライナーの出発時間が迫ってきました。ホームに立って後ろを振り返ると、結構遠いはずの函館山が案外近くに見えます。入線した時はガラガラだったロングシートの車内も出発時は人で埋まっています。開通二日目と…

函館ライナー  2016/3/27

函館601→はこだてライナー→623新函館北斗 函館駅前には昨日開通した北海道新幹線の看板が誇らしげに飾ってあります。その後ろには朝市と函館山が見えます。函館駅は海のほうを向いている駅で、頭端駅ですから北海道新幹線がここまで来るとスイッチバックにな…

函館ニュースター号、札幌から函館へ   2016/3/26-27

札幌駅前(北4西3)2335→函館ニュースター号→505函館駅前ターミナル 函館ニュースター号は、ほぼ満席の盛況でした。座席は1号車2A。3列でトイレあり、フリーWi-Fiあり、コンセントありの車両でした。遅れてきたのでバスが発車したのは30分遅れの日付が変わった午前…

北海道新幹線開業に沸き立つ札幌駅、札幌から函館へ夜行バスで向かう  2016/3/26

札幌駅前(北4西3)2335→函館ニュースター号→505函館駅前ターミナル 札幌駅には本日開通の北海道新幹線に関する垂れ幕やオブジェの飾りつけがありました。とはいっても本日新幹線が札幌駅まで来たわけではないのですが、やはり喜ばしいことなのでしょう。おなかがす…

札幌路面電車開業区間初乗り   2016/3/26

「杉山淳一の時事日想」より引用 すすきの2054→札幌市交通局→2100西4丁目→徒歩→札幌駅 2015年12月20日、札幌市(路面電車)西4丁目 - すすきの間400メートルが開業しループ化、同時に狸小路停留場が開業しました(地図の赤い線のところ)。今回、4か月遅…

すすきのへ   2016/3/26

新千歳空港(22番線)1925→北斗交通バス→2035すすきの南3条→徒歩→すすきの 新千歳空港からのバスは順調に走り、1時間10分ですすきの最寄りの「すすきの南3条」に到着しました。すすきのへは歩いてすぐです。すすきのは札幌一の繁華街です。札幌位置ということ…

新千歳空港   2016/3/26

成田空港1525→JW909便→1725新千歳空港/新千歳空港(22番線)1925→北斗交通バス→2035すすきの南3条 JW909便は16:40山形上空で機内アナウンスがあり、高度11300mで飛行中、新千歳空港の天気は曇り、気温は5℃とのことでした。17:15苫小牧付近で北海道の海岸線を…

JW909便新千歳行きに搭乗   2016/3/26

成田空港1525→JW909便→1725新千歳空港 本日(2016/3/26)に開通した北海道新幹線(新青森~新函館北斗)と2015年12月に開通した札幌市路面電車延伸区間(すすきの〜西4丁目)0.4kmに初乗りするために、札幌へ行きます。成田空港LCCターミナルのフードコートにあ…

史跡-40-大森貝塚   2016/4/3

1877年(明治10年)6月17日に横浜に上陸したアメリカ人の動物学者・エドワード・S・モースが、6月19日に横浜から新橋へ向かう途中、大森駅を過ぎてから直ぐの崖に貝殻が積み重なっているのを列車の窓から発見し、政府の許可を得た上9月16日に発掘調査を行い…

東京-大阪・JRのない旅   2017/4/29    

本日のエントリーは「読み切り」にしたので、いつもより長く、写真も100枚少々あります。「東京-大阪・JRのない旅」をやってみようと思いました。一応、自分なりのルールを決めました。 1.東京を出て、その日のうちに大阪まで行く。 2.JRは鉄道もバスも…

史跡-39-平沢官衙遺跡   2016/3/19

平沢官衙遺跡は、茨城県つくば市平沢にある遺跡なので千葉県東葛地区にある自宅から自家用車で訪問しました。奈良時代・平安時代の常陸国筑波郡郡衙跡で、国の史跡に指定されています。郡衙とは、当時の役所のことです。郡衙には、郡衙政庁(役人が執務する…

史跡-38-湯島聖堂    2016/3/13

湯島聖堂は、元禄時代、5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟です。御茶ノ水駅から徒歩5分ぐらいで交通の便は良いところです。入場料を200円払って大成殿に入ってみました。所謂孔子廟の雰囲気で、孔子像の周りに孔子の高弟の像も安置してあり東南ア…

史跡-37-上総国分尼寺跡     2016/3/12

日本の史跡101選の36番目(35番までは訪問済み)、手始めに自宅から来るまで行ける千葉県市原市の「上総国分尼寺跡」に行ってきました。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、上総国国分尼寺の寺院跡にあたるものです。史跡上…

史跡-1-熊野三山   1993/4/11 新たなる旅立ち

新百名城も福井県の田辺城と福井城を残すのみとなり、百名所めぐりが本当に終わりに近づいてきました。この後どうしようかと思案していましたが、「日本の史跡101選」 http://www.xhotzone.net/vh/99a/vh08032204.php というリストがあるのを発見しました…

帰京   2016/4/9

虎塚古墳→徒歩→中根1618→ひたちなか海浜鉄道湊線→1627勝田1634→常磐線572M→1641水戸1706→常磐線444M→ 虎塚古墳から再び「ジャングル道」を通って中根駅へ戻ります。中根駅のホームにはきれいな花が植えてありました。ひたちなか海浜鉄道湊線で頭端式の勝田駅…

史跡-41-虎塚古墳     2016/4/9

虎塚古墳は、茨城県ひたちなか市にある前方後円墳で、造られた時期は、7世紀前半頃と推定されています。1973年9月12日に明治大学教授の大塚初重による発掘調査が実施され、横穴式石室内部に装飾壁画が発見されました。石室内部からは、成人男子の遺骸が1体と…