dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

帰京 2019/9/16

名古屋1807→のぞみ394号→1943 品川 あとは帰るだけです。名古屋駅の新幹線ホームできしめんを食べようと思ったのですが、混んでいたのであきらめました。700円で「幕の内昭和」を購入。さすがに三連休最終日の午後の上りで、8号車グリーン車は満席でした。 …

近鉄特急「しまかぜ」個室 2019/9/16

伊勢神宮(内宮)1515→貸切バス→1529宇治山田1623→近鉄特急「しまかぜ」→1744 近鉄名古屋 宇治山田駅で貸し切りバスは終了です。古風な見かけの駅なのですが、工事中でした。お楽しみの「しまかぜ」は、個室です。訪問販売で、地ビール(570円)や玉露茶(300円)…

伊勢神宮(内宮) 2019/9/16

力也1157→貸切バス→1311伊勢神宮(内宮) 今回最後の訪問地、伊勢神宮(内宮)へ。本宮は撮影禁止です。荒祭宮は長蛇の列でした。おかげ横丁は大変な人出でした。「赤福」を買おうとしましたが、翌日までしか日持ちがしないのでやめました。

力也(松阪牛網焼き) 2019/9/16

二見夫婦岩1149→貸切バス→1201力也 昼食は、松阪牛網焼きの力也さんです。炭火焼で焼きます。松坂牛は、みごとな霜降りでした。

二見夫婦岩 2019/9/16

ミキモト真珠島1055→貸切バス→1110二見夫婦岩 二見興玉神社の二見夫婦岩へ。お土産屋さんも充実し、観光客も大勢いました。観光案内のネット上の写真はアップで撮れているのか、実際に現場に立つと結構遠くに見えました。入場料は特に必要ありません。

ミキモト真珠島 2019/9/16

志摩観光ホテルクラシック 907→貸切バス→946ミキモト真珠島 ミキモト真珠島 (みきもとしんじゅしま、英: Mikimoto Pearl Island) は、三重県鳥羽市の鳥羽湾内に浮かぶ小島。 英虞湾内にある神明浦と並ぶ養殖真珠発祥の地であり、全島が株式会社御木本真珠…

志摩観光ホテルから出発 2019/9/16

志摩観光ホテルクラシック での一夜が明け、2019/9/16です。朝の英虞湾は爽快です。ラ・メールで朝食バイキング。出発まで2016G7サミットの記念ギャラリーを見学しました。9:07、貸し切りバスは出発しました。ホテルの方が手を振ってくれました。

志摩観光ホテルクラシック 2019/9/15

今宵の宿、志摩観光ホテルクラシックへチェックイン。2016年のG7サミットの会場となった素晴らしいホテルです。客室も、dr100がいつも止まっているビジネスホテルとは雲泥の差です。2階のラウンジは、軽食、お酒を含んだドリンクがすべて無料の驚きです。英…

伊勢湾フェリー 2019/9/15

伊良湖港 1520→伊勢湾フェリー→1615鳥羽港1615→貸切バス→1654志摩観光ホテルクラシック 伊良湖港から伊勢湾フェリーに乗ります。貸切バスに乗った状態で格納庫へ。そこから階段を上って客室へ行きます。6名のうち3名は、400円の追加料金を払って特別室に上が…

伊良湖岬 2019/9/15

伊良湖シーパーク&スパ1320→貸切バス→1325恋路ヶ浜1325→徒歩→伊良湖岬灯台→徒歩→1357伊良湖港 恋路ヶ浜の駐車場から500mほど歩き、伊良湖岬灯台へ。沖に見える島は、三島由紀夫の「潮騒」の舞台の神島です。さらに600mほど歩いて伊良湖港のフェリー乗り場…

伊良湖シーパーク&スパで和食懐石料理 2019/9/15

日出の石門1151→貸切バス→1157伊良湖シーパーク&スパ バスで伊良湖シーパーク&スパへ。眺めの良いホテルでした。チェックアウトとチェックインのはざまの時間で、あまり人はいませんでした。和食懐石は鮑のバター焼きもあり、美味しかったです。

日出の石門 2019/9/15

豊橋(駅)1007→豊橋観光バス(豊橋230あ・・72)→1124日出の石門 日出の石門:かつて海底に堆積して出来たチャートと呼ばれる岩でできており、それがその後の地殻変動などによって海面上に姿を現し、さらに海の波による浸食によって洞窟ができて現在の形になっ…

旅立ち 2019/9/15

東京833→ひかり505号→956豊橋 私の属している市の医師会では、年に一回医師会旅行を行っています。今年の旅行の段取りはわたしが整えました。参加者はわたしを含めて6名。以前は10名を超えていたのですが、年々減っています。今回の目的地は伊良湖岬と伊勢志…

准勅祭社-12-白山神社(文京区) 2019/9/1

白山神社(はくさんじんじゃ)は、東京都文京区にある神社である。旧称白山権現社。この一帯の「白山」という地名の由来である。 天暦2年(948年)、加賀国の白山比咩神社から勧請を受けて、武蔵国豊島郡本郷元町(現在の本郷1丁目)に創建された。元和年間…

准勅祭社-11-品川神社 2019/9/1

品川神社(しながわじんじゃ)は、東京都品川区北品川三丁目にある神社。元准勅祭社として東京十社のひとつでもある。 また東海七福神の一社として、大黒天を祀る。 文治3年(1187年)、源頼朝が安房国の洲崎神社から、海上交通安全と、祈願成就の守護神とし…

准勅祭社-10-根津神社 2019/8/25

根津神社(ねづじんじゃ)は、東京都文京区根津にある神社。旧社格は府社で、元准勅祭社(東京十社)。 古くは「根津権現」とも称された。日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一社に数えられている。境内はツツジの名所として知られ…

准勅祭社-9-赤坂・氷川神社 2019/8/25

氷川神社 (ひかわじんじゃ)は、東京都港区赤坂六丁目にある神社。同区内白金にある白金氷川神社・元麻布にある麻布氷川神社と区別するため赤坂氷川神社とも称される。旧社格は府社で東京十社の一つ。 享保15年(1730年)、江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の命に…

准勅祭社-8-富岡八幡宮 2019/8/25

富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)は、東京都江東区富岡にある八幡神社。通称を「深川八幡宮」ともいう。 江戸最大の八幡宮で、八月に行われる祭礼「深川八幡祭り」は江戸三大祭りの一つ。 また江戸勧進相撲発祥の神社で、境内には「横綱力士碑」をはじめ…

准勅祭社-7-亀戸天満宮 2019/8/25

亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神として親しまれている。特に1・2月の受験シーズンの土曜・日曜には、道真の加護を求めて絵馬を奉納する受験生で境内が溢れる。通称は亀戸天神…

准勅祭社-6-鷲宮神社 2019/8/24

鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)とは、埼玉県久喜市鷲宮1丁目に所在する神社である。「関東最古の大社」、「お酉様の本社」と称する。天穂日命とその子の武夷鳥命、および大己貴命を祭神とする。 神代の昔、天穂日命と御子神の武夷鳥命が東国を経営するため…

准勅祭社-5-芝大神宮 2018/9/1

芝大神宮(しばだいじんぐう)は、東京都港区芝大門一丁目に鎮座する神社である。一時期准勅祭社とされた東京十社の1社で、旧社格は府社。もともとは、単に「神明」あるいは「神明宮」と称していたが、武蔵国日比谷郷に鎮座していたことから「日比谷神明(日…

准勅祭社-2-王子神社 2017/11/26

准勅祭社 明治維新が成り東京に奠都した明治天皇は、1868年(明治元年)10月17日、氷川神社の例大祭を新たに勅祭に定めた。それに続いて11月8日、それまでの畿内二十二社などの勅祭社に併せて東京近郊の主だった神社を准勅祭社と定めて東京の鎮護と万民の安…

坂東三十三ヶ所-33-飯上山長谷寺 2019/6/23

金目山光明寺→自家用車→飯上山長谷寺→自家用車→自宅 長谷寺(ちょうこくじ)は、神奈川県厚木市にある高野山真言宗の寺院。山号は飯上山。本尊は十一面観世音菩薩で、坂東三十三観音霊場第6番札所、東国花の寺百ヶ寺神奈川6番札所である。飯山観音とも称され…

坂東三十三ヶ所-32-金目山光明寺 2019/6/23

坂東三十三ヶ所-31-飯泉山勝福寺 2019/6/23 飯泉山勝福寺→自家用車→金目山光明寺 光明寺(こうみょうじ)は、神奈川県平塚市にある天台宗の寺院。山号は金目山(かなめさん)。本尊は聖観音で、金目観音とも称される。坂東三十三箇所第7番札所である。伝承に…

坂東三十三ヶ所-31-飯泉山勝福寺 2019/6/23

自宅→自家用車→飯泉山勝福寺 勝福寺(しょうふくじ)は、神奈川県小田原市飯泉にある真言宗東寺派の寺院。山号は飯泉山。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所第5番札所である。飯泉観音(いいずみかんのん)とも称される。 (ウイキペディアより引用) 8:05…

乗りつぶし 横浜新都市交通金沢シーサイド線 金沢八景(仮)~ 金沢八景 2019/6/16

新杉田800~横浜新都市交通 金沢シーサイド線 ~826金沢八景(仮) dr100は日本の鉄道を路面電車を含めて全部乗っています。2019/3/31、今まで仮駅だった金沢八景駅(シーサイドライン)が0.2km延伸して京急の目の前まで伸びたので、2019/6/16、乗車しました。…

群馬、栃木、埼玉 三県境  2019/6/9

出流山満願時→自家用車→三県境→自家用車→自宅 前から行きたいと思っていた群馬、栃木、埼玉の三県境に寄ってから帰宅します。渡良瀬湖近くの田んぼの中でした。東武線の柳生駅からも近く、駐車場も7~8台分、整備されていました。リーフレットも置いてあり、…

坂東三十三ヶ所-30-出流山満願寺 2019/6/9

天開山大谷寺→自家用車→出流山満願寺 満願寺(まんがんじ)は、栃木県栃木市出流町にある真言宗智山派の寺院。山号は出流山(いずるさん)。坂東三十三観音霊場の第17番札所。寺伝によれば天平神護元年(765年)勝道上人が創建したという[1]。弘仁11年(820…

坂東三十三ヶ所-29-天開山大谷寺 2019/6/9

日光山中禅寺→自家用車→天開山大谷寺大谷寺(おおやじ)は、栃木県宇都宮市大谷町にある天台宗の寺院である。山号は天開山。院号は千手院。本尊は千手観音で、坂東三十三箇所第19番札所。国の特別史跡および重要文化財に指定されている「大谷磨崖仏」の所有…

坂東三十三ヶ所-28-日光山中禅寺 2019/6/9

「いこーよ」より引用 自宅→自家用車→日光山中禅寺中禅寺(ちゅうぜんじ)は栃木県日光市の中禅寺湖畔・歌ヶ浜にある天台宗の寺院である。世界遺産に登録された日光山輪王寺の別院であり、坂東三十三観音霊場の第18番に位置付けられている。 寺伝によれば784…