dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2023-01-01から1年間の記事一覧

発祥の地-277-御田小学校発詳の寺 2020/9/27

住所:東京都港区三田4-8-23 アクセス:地下鉄・白金高輪駅の東 400m。 魚籃坂から少し東に入ったところに, 日蓮宗の寺 薬王寺 がある。寺の入口に 史跡の案内板があって, ここに「開蒙舎 御田小学校発詳の寺」と書かれている。 (“詳”は“祥”の誤りであろう。…

発祥の地-276-歯科医学教育発祥之地 2020/9/27

住所:東京都港区三田4丁目18 アクセス:京浜急行 泉岳寺駅から 伊皿子坂・魚籃坂方面に向かう道路(都道415号)の “伊皿子”交差点に面して, 黒御影石の碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

神社-166-金刀比羅宮(虎ノ門) 2020/9/27

由緒:讃岐丸亀藩主の京極高和が領地・讃岐の金刀比羅大神を、万治三年(1660)に三田の江戸藩邸に邸内社として勧請、その後延宝七年(1679)に現在の地虎ノ門に移る。 こんぴら人気が高まった文化年間に京極家では毎月10日に限り一般の参詣を許し、大変賑わ…

発祥の地-275-東京理科大学発祥の地  2020/9/26

住所:東京都千代田区飯田橋2-1-1 アクセス:地下鉄・九段下駅から北に300m。目白通りの“飯田橋1丁目”交差点から“西神田”に通じる道路が, 首都高の下をくぐる手前の 北側歩道上に, 高さ2メートルほどの赤御影石の発祥碑が建っている。(「発祥の地コレクショ…

発祥の地-274-第一東京市立中学校発祥之地  2020/9/26

住所:東京都千代田区一番町2 アクセス:千代田区麹町のイギリス大使館の前, 内堀通りと 皇居のお濠(半蔵濠)にはさまれて 南北に細長い 千鳥ヶ淵公園がある。公園の南端, 半蔵門横の入口を入り 園内の通路に沿って進むと すぐ, この碑が見つかる。(「発祥の…

発祥の地-273-碑小学校創立之地  2020/9/13

住所:東京都目黒区碑文谷三丁目7番3号 アクセス:東急・東横線の都立大学駅から 西に800m。“すずめのお宿緑地公園”の東隣に 碑文谷八幡宮がある。 神社境内の参道東寄りに 低い柵に囲まれた石碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-272-両校発祥の地  2020/9/13

住所:東京都目黒区八雲1-1-1 めぐろ区民キャンパス内 アクセス:東急東横線 都立大学駅から 北に500m。目黒区立めぐろ区民キャンパスに「パーシモンホール」がある。 敷地の北側の歩道に面して, 旧 都立大学の正門の門柱と 「燦燦」と題する碑モニュメント…

発祥の地-271-八幡小学校発祥之地  2020/9/13

住所:東京都世田谷区奥沢5-22-1 アクセス:東急電鉄目黒線の奥沢駅から 北に200m。奥沢神社の境内 奥まった場所に この碑が建つ。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-270-玉川小学校発祥の地  2020/9/13

住所:東京都世田谷区等々力3丁目8−8 ホルスグローヴ アクセス:東急 大井町線 等々力駅から 北東に200m。駐車場の一角に 黒い石碑が建っている。 金網に囲われていて 見つけるのに苦労する。すぐ隣に「寺子屋跡」という小型の石碑があるが, 玉川小学校…

発祥の地-269-京西学校発祥之地  2020/9/13

住所:東京都世田谷区玉川台1丁目5 アクセス:東急・田園都市線の用賀駅から南西に300m。用賀駅から旧大山街道沿いに瀬田の交差点に向かうと, 途中西側に 延命地蔵がある。 延命地蔵尊の向い側の歯科医院前に 赤褐色の石碑が建っている。道路に面する側に「…

発祥の地-268-信託住宅発祥地  2020/9/13

住所:東京都世田谷区桜新町1丁目30番14号 アクセス:東急 田園都市線の桜新町さくらしんまち駅から南に400m。“長谷川町子美術館”の北“桜新町区民集会所”の西側の生垣の中に 「信託住宅発祥地」と刻まれた小型の石碑がある。(「発祥の地コレクション」より…

発祥の地-267-旭小学校発祥之地  2020/9/13

住所: 東京都世田谷区上馬3丁目6-8 アクセス:玉川通りが 環七通りと交わる '上馬交差点' から 100メートルほど南西に, 宗円寺 がある。この寺の門前に 写真の石碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-266-桜小学校発祥之地  2020/9/13

住所:東京都世田谷区世田谷4-7-12 アクセス:東急 世田谷線 世田谷駅の南。世田谷通りに面して 円光院がある。 この寺の門前に, 黒い石碑が建っている。 (「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-265-招き猫発祥の地のシンボル  2020/9/13

住所:東京都世田谷区豪徳寺1丁目25 アクセス:小田急線 豪徳寺駅改札を出た正面に、招き猫像が設置されている。(「発祥の地コレクション」より引用)

神社-165-奥沢神社 2020/9/13

由緒:旧稱「奥澤八幡」。室町時代の創建と伝へられる。社殿は良質の尾州桧材を用い、室町期の建築様式を採用している。9月第2土曜日に行われる「厄除の大蛇お練り」は、世田谷区無形民俗文化財に指定されている。(東京都神社庁HPより引用) 住所:東京都世…

神社-164-玉川神社 2020/9/13

由緒:御当社の創建は不詳であるが、御社号を元熊野神社と申し上げて居りましたが、明治四十年に村内に奉祀されておる、神明社、御嶽社、諏訪社の三社を合祀し、同時に地名を採り玉川神社と御改称致しました。(東京都神社庁HPより引用)住所:東京都世田谷…

発祥の地-264-建設省土木研究所発祥の地 2020/9/6

住所:文京区本駒込2-28-31 アクセス:駒込駅の約600m南, "上富士前"交差点から更に100mほど南に進むと, 昭和小学校の 建物を背に 黒御影石の発祥碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-263-糀谷浦海苔漁発祥之地 2020/9/6

住所:東京都大田区東糀谷5-14-1 アクセス:京浜急行空港線 大鳥居駅の北 800m。羽田空港と 糀谷/羽田地区を区切っている海老取川から 西に向かって“北前堀緑地”がある。 その西端近くのエネオス東糀谷SS前付近に, 小さな船に帆を上げたようなコンク…

発祥の地-262-日本初のプロ野球チーム発祥の地 2020/9/6

住所:港区海岸三丁目14番34号 アクセス:ゆりかもめの芝浦ふ頭駅から西に200m。埠頭公園内の北よりに“港区立少年野球場”がある。その入口付近に「『芝浦球場』跡地・日本初のプロ野球チーム発祥の地」と書かれた説明板が建っている。(「発祥の地コレクショ…

発祥の地-261-南極大陸探検 2020/9/6

住所:港区海岸三丁目14番34号 アクセス:ゆりかもめ芝浦ふ頭駅から北へ歩き、首都高速が上を走る都道316号線沿いにある区立の児童公園「埠頭公園」(港区海岸3丁目)の角に立派な碑が建つ。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-260-我社創業ノ地(東京瓦斯) 2020/9/6

住所:東京都港区海岸 1-5-20 アクセス:浜松町駅から 長い跨線橋ブリッジを渡り, 途中の東京ガス本社前で地上に下りると, 階段の下に大きな石碑がある。これが 東京瓦斯の「創業記念碑」。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-259-日本国海図及び海洋調査発祥の地 2020/9/6

住所:東京都中央区築地5丁目3−1 アクセス:都営地下鉄大江戸線・築地市場駅・A2とA3出口とから徒歩1分ほどの東京国税局の植え込みに碑があります。(Trip.comより引用)

発祥の地-258-検査業務開始の地 2020/9/6

住所:東京都中央区銀座8-20-26 アクセス:JR 新橋駅の東 400m。汐留シオサイトの超高層ビル群の一つ “カレッタ汐留”と道路を挟んで 向い側に 銀座郵便局があり, その前に 写真の石碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-257-鉄道発祥の地(旧新橋停車場) 2020/9/6

住所:東京都港区東新橋1-5-3 アクセス:JR新橋駅の東 300m。汐留シティセンターと松下電工などの 超高層ビルに挟まれる形で, 瀟洒な2階建ての建物がある。ここが 新橋~横浜間に日本の最初の鉄道が敷設された時に 建てられた「旧新橋停車場」を復元した…

発祥の地-256-商法講習所を開設す 2020/9/6

住所:東京都中央区銀座6丁目10-1 アクセス:銀座6丁目の GINZA SIX前。車道と歩道を分ける植込みの中に 赤い石に「商法講習所」と 刻んだ石碑がある。碑文から判るように 一橋大学の創立100年を記念して建てられた 発祥碑である。(「発祥の地コレクション…

発祥の地-255-社会を明るくする運動発祥の地・銀座 2020/9/6

住所:東京都中央区銀座4丁目1番2号 アクセス:銀座の“数寄屋橋公園”は数寄屋橋交差点に面する小公園。日比谷通りの西側の首都高に沿った部分が中心だが、日比谷通り東側の宝くじチャンスセンターの前あたりも数寄屋橋公園の一部となっている。その東側のエ…

発祥の地-254-明治大学発祥の地 2020/9/6

住所:東京都千代田区有楽町2丁目2 アクセス:有楽町駅より徒歩3分、銀座駅より徒歩1分(いずれも最寄口より)(「明治大学HP」より引用)

神社-163-田端八幡神社 2020/9/6

由緒:文治五年に源頼朝が、この地の豪族豊島氏と共に奥州の藤原一族を平定し、その帰路に駐留したあかしとして、鎌倉八幡宮を勧請し、祭祀を起し、郷土の鎮守とした神社である。(東京都神社庁HPより引用) 住所:東京都北区田端2-7-2 御朱印拝受時刻:13:39…

神社-162-駒込天祖神社 2020/9/6

由緒:当社は文治五年(1189年)源頼朝が奥州藤原泰衡追討の途中、この地に立寄り、夢のお告げで松の枝に大麻がかかっているのを見つけた。頼朝は征討のよい前触れと喜び、この地に神明宮を建立したのが、神社の起源といわれる。(東京都神社庁HPより引用)…

神社-161-駒込富士神社 2020/9/6

由緒:建立年は不明。拝殿は富士山に見立てた富士塚の上にある。江戸期の富士信仰の拠点の一つとなった。現在に至るまで「お富士さん」の通称で親しまれている。天正元年(1573年)、本郷村の名主の夢枕に木花咲耶姫が立ち、現在の東京大学の地に浅間神社の…