dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

寺-221-寶光山横沼寺実相院  2022/1/1 

f:id:dr100:20220206181216j:plain

f:id:dr100:20220206181240j:plain

f:id:dr100:20220206181243j:plain

f:id:dr100:20220206181246j:plain

f:id:dr100:20220206181248j:plain

f:id:dr100:20220206181250j:plain

f:id:dr100:20220206181253j:plain

f:id:dr100:20220206181256j:plain

f:id:dr100:20220206181258j:plain

f:id:dr100:20220206181301j:plain

由緒:真言宗豊山派寺院の実相院は、寶光山実相院横沼寺と号します。実相院は、天平年間行基菩薩による開山といわれ、当寺付近一帯に横沼と呼ばれていたことから横沼寺と寺号がついたといい、前九年後三年の役では源頼義・義家父子が戦勝祈願をし寺領を寄進したといいます。荒綾八十八ヶ所霊場41番札所、伊興七福神大黒天・弁財天・毘沙門天武蔵国三十三ヶ所霊場23番、武蔵国八十八ヶ所霊場3番です。(「猫の足あと」より引用) 

住所:東京都足立区伊興4-15-11  

御朱印拝受時間:9:34 

御朱印料:300円    書置