dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

神社-429-ときわ台天祖神社      2021/12/31

f:id:dr100:20220206180911j:plain

f:id:dr100:20220206180914j:plain

f:id:dr100:20220206180919j:plain

f:id:dr100:20220206180921j:plain

f:id:dr100:20220206180924j:plain

f:id:dr100:20220206180927j:plain

f:id:dr100:20220206180929j:plain

f:id:dr100:20220206180933j:plain

f:id:dr100:20220206180935j:plain

f:id:dr100:20220206180937j:plain

f:id:dr100:20220206180939j:plain

由緒:当社の創建は不詳だが、近隣で古墳時代初頭の住居跡(向屋敷遺跡)が発見されており、社地は古くから禁足地や祭祀地とされていた可能性がある。また鎌倉時代中期・御深草天皇の頃に、上板橋村字原に天照大御神の御姿が現われたという「影向跡(ようごうあと)」に「伊勢社」を勧請したとの伝承が存在する。(「神社と御朱印」より引用) 

住所:東京都板橋区南常盤台2丁目4−3 

御朱印拝受時間:11:23  

初穂料:500円    書置き