dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

寺-198-大聖山南谷寺  2021/12/18   

f:id:dr100:20220206164900j:plain

f:id:dr100:20220206164903j:plain

f:id:dr100:20220206164907j:plain

f:id:dr100:20220206164909j:plain

f:id:dr100:20220206164914j:plain

f:id:dr100:20220206164916j:plain

f:id:dr100:20220206164920j:plain

f:id:dr100:20220206164923j:plain

f:id:dr100:20220206164928j:plain由緒:元和年間(1615~24)万行和尚が伊勢国赤目山で、不動明王像を授けられた。その後、尊像を護持して諸国をめぐり、駒込村の動坂に庵を開き赤目不動と号した。寛永年間(1624~44)三代将軍家光が鷹狩の途中に動坂の庵に寄り、目黒・目白不動に対し目赤と呼ぶべしと命じ、現在地を与えた。江戸の五色不動の一つとなる。(文京区HPより引用) 

住所:東京都文京区本駒込1-20-20 

御朱印拝受時間:14:17 

御朱印料:300円