dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

神社-308-装束稲荷神社 2021/5/29

f:id:dr100:20210701160615j:plain

f:id:dr100:20210701160620j:plain

f:id:dr100:20210701160625j:plain

f:id:dr100:20210701160631j:plain

f:id:dr100:20210701160636j:plain

f:id:dr100:20210701160641j:plain

f:id:dr100:20210701160646j:plain

f:id:dr100:20210701160652j:plain

f:id:dr100:20210701160657j:plain


由緒:かつてこの辺り一面が田畑であった頃、この場所には榎があり、毎年晦日の夜に関東(いにしえの東国のこと)から集まってきた狐が、この榎の下で衣装を改めて関東総司の王子稲荷神社に参詣をしたという言い伝えから、この榎(現在の榎は昔のものではありません)を「装束榎」と呼び、御神木としている。(「神社人」より引用)  

住所:東京都北区王子2-30-14 

御朱印拝受時刻:14:55 向かいのショップにて書置きをいただけます。日曜日定休日

初穂料: 300円書置き