dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

神社-434-押上天祖神社   2022/1/1

f:id:dr100:20220206182623j:plain

f:id:dr100:20220206182626j:plain

f:id:dr100:20220206182630j:plain

f:id:dr100:20220206182633j:plain

f:id:dr100:20220206182635j:plain

f:id:dr100:20220206182637j:plain

f:id:dr100:20220206182639j:plain

f:id:dr100:20220206182642j:plain

f:id:dr100:20220206182645j:plain

f:id:dr100:20220206182648j:plain

由緒:押上天祖神社は、墨田区押上にある天祖神社です。押上天祖神社は、延元年間(1336-1340)より祀られていたと伝えられ、江戸時代には朝日神明宮と称していたといいます。明治5年押上村の村社に列格したといいます。(「猫の足あと」より引用) 

住所:東京都墨田区業平2丁目9−6 

御朱印拝受時間:13:43 

初穂料:300円