dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

23区最果て

新宿区最西端 2012/5/3

小雨の降る中、西武新宿線の新井薬師前駅から商店街を7分ほど北上し、左の路地に入ると新宿区の最西端に到着です。何と風情があるポイントなのでしょう。三叉路になっていて、そのうち一つの路地は手摺のある階段道路になっており、盆栽も充実!なにか、パワ…

港区最西端 2012/3/20

表参道駅から国道246号線を渋谷方面に歩き、紀ノ国屋付近から北上すると住宅街の一角のマンションの角に港区最西端があります。メインストリートの表参道からもほど近く、しゃれた店も並んでいます。高級スーパーマーケットの紀ノ国屋はレジを打つ人の後ろに…

渋谷区最東端 2012/3/18

恵比寿駅から渋谷川に沿って東へ向かいます。渋谷川は川というより巨大なコンクリートのU字溝です。渋谷区最東端は渋谷川の上にあります。写真の川の左側の森は、慶応幼稚舎です。慶応幼稚舎の校庭を渋谷区と港区の境界線が走っています。給食はホテルニュー…

練馬区西東京市武蔵野市接点 2012/4/15

西武新宿線の東伏見駅は子供の頃、同線の沿線の野方駅近くに住んでいたので、よく来ました。早稲田大学のプールが一般開放されていたのです。何十年振りかで下車してみると、土埃の舞う駅前のイメージはもろくも崩れ、こぎれいな駅名看板が出迎えてくれまし…

豊島区最北端 2012/4/1

池袋駅から東武東上線で二つ目、下板橋駅のすぐ北側に豊島区最北端の地点があります。下板橋駅は豊島区にあり、板橋区にはありません。「としまえん」は豊島区にあるのではないかと誤解されがちですが、豊島氏が治めた練馬城の跡地にあり、その名称から誤解…

千代田区最西端 2012/2/26

「ビバ江戸」より引用 千代田区最西端は東京メトロ丸ノ内線の四ツ谷駅新宿方面ホームの上にあります。四ッ谷は小さな「ッ」がはいりますが、となりの四谷三丁目は「ッ」が入りません。もともと江戸城の外堀(今は、空堀)の底に、明治27年四ツ谷駅ができて、昭和3…

渋谷新宿港接点 2012/3/20

写真1 写真2「外苑茶房」より引用 写真3「秘宝館」より引用 神宮球場の正門の前、都立青山高校のへりに渋谷新宿港接点はあります。小学生の頃、神宮球場によく来ていました。仙台が本拠地でしたが、神宮が準本拠地だったロッテのファンだったのです。小遣い…

台東区最西端&最北端&荒川・台東・文京接点 2012/3/4

台東区は23区で最小の面積の区です。よみかたは公式には「たいとうく」ですが初期はそれほど強く統一されておらず、昭和初期生まれくらいの年齢の人は「だいとうく」と読む人も多くいます。上野周辺の「下谷区」と浅草周辺の「浅草区」が合併してできた区な…

葛飾区最西端 2012/4/22

写真1 地図 写真2 写真3 写真4「事務職員へのこの1冊」より引用 北千住から東武線に乗って一駅、小菅で下車します(写真2)。何とも重い雰囲気の駅です。小菅駅自体は足立区の端にあります。駅前ロータリーなどは全くありません。小菅は有名人が逮捕された時に…

目黒区最南端 2012/3/25

写真1 地図1 写真2 地図2 東急ワンデーオープンチケット640円(写真2)は東急沿線の散策に便利な切符です。東急の初乗り運賃は120円と安いのですが、5〜6回乗り降りすれば元は取れるでしょう。東急大井町線の緑が丘駅から南に15分ほど歩きます。大田区と世田…

港区最北端 2012/2/26

写真1 地図 写真2 港区最北端は四谷駅から南に向かって10分程歩くと、迎賓館の正門の右わきにあります。戦前の赤坂離宮。戦後の国会図書館を経て1974年から迎賓館となりました。原則として国家元首しか宿泊できず、最初に宿泊したのは現役のアメリカ大統領と…

大田区最北端 2012/3/25

大岡山駅から商店街を北に10分程歩くと大田区の最北端があります。大田区は大森区と蒲田区が合併した区なので、太い田んぼでなく、大きい田んぼの大田区です。最北端は大田区の本体からでた鬼の角の様に北に向かってちょこんと突き出しています。本当の最北…

北区最南端 2012/3/4

西日暮里の駅から徒歩12分ほどのところにある三叉路の一角の治療院が、北区最南端です。端っこ巡りをしていると感じることなのですが、十字路の一角よりも三叉路の一角のほうが、区の端っことしては風情があります。大きな道路や河川よりも、何気ない路地で…

目黒区最西端 2012/3/25

東急田園都市線の駒澤大学駅から2分ほど自由通りを南に歩くと左からの路地と自由通りの合流点が目黒区最西端です。当日は駒沢大学の卒業式らしく、ピンク系の着物に紫系の袴をはいた例の恰好の女子卒業生が大勢いました。なんでどこの大学でも卒業式と言うと…

千代田区最東端 2012/4/8

(写真1) (地図) (写真2) 浅草橋駅には二つの顔があります。表の顔は東口、江戸通りに面して都営浅草線の乗り換え口もでもあり、季節になれば雛人形や5月人形の買い物客でにぎわいます。蔵前国技館があった頃は大きなお土産袋をぶら下げた相撲見物のお客さん…

中野区最北端 2012/4/15

(写真1) (地図) (写真2) 西武池袋線富士見台駅(写真2)から東へ5分ほど歩くと中野区最北端(写真1)(地図)(上鷺宮3丁目)に到着します。富士見台駅は練馬区にあります。駅から近いポイントは楽です。山登りと違ってアスファルトの道を延々歩くことがありますが、…

渋谷区最西端 2012/3/18(SUN)

(写真1) (地図1) (写真2) 京王線の代田橋駅から北西方面に10分程歩くと渋谷区最西端(笹塚3丁目)があります(写真1)。大通りから5メートルほど北に入った路地のくねった場所が渋谷区最西端の“角”になっています(地図1)。代田橋から徒歩2分の甲州街道沿いには…

新宿区最北端 2012/3/11(SUN)

(写真) (地図) 西武池袋線の東長崎駅から南西へ10分少々歩いた目白通りぞいに、新宿区最北端(西落合4丁目)があります。新宿区の北西に飛び出した角のようなところです。ほんの50メートル南西には中野豊島新宿区接点、10メートル北西にはなかの練馬豊島…

江戸川区最東端(23区最東端) 2012.4.7(SAT)

昨日行ってきました。江戸川区の最東端は、すなわち23区の最東端ですが、少々ややこしい場所です。都県境が未確定で、最東端候補が2か所あるのです。旧江戸川をはさんんで東京都と千葉県の境界があったのですが、1919年、旧江戸川を江戸川放水路に改修すると…

葛飾区最北端 2012.3.10(SAT)

足立区葛飾区八潮市接点から大場川の葛飾区側を東に向かい、水元公園に入ります。水元公園は23区の中でも最大規模の面積を誇る水生植物の宝庫です。周辺の宅地は交通が特に不便というわけではありませんが、23区内としては土地の値段もかなり安めです。広い…

足立区葛飾区八潮市接点 2012.3.10(SAT)

常磐線の23区の一番外側の駅、金町駅から京成バス「大場川水門」行きに乗り、15分ほどの終点で下車します。目の前に見える大場川の土手を登ると、中川と大場川の合流地点(川の三叉路)があり、その三叉路がそのまま足立区葛飾区八潮市を隔てる地点になって…

江戸川区最北端&江戸川葛飾松戸接点&江戸川市川松戸接点 2012.3.3(SAT)

柴又から帝釈天を通って矢切の渡しを往復したり寅さん博物館を見学したりして江戸川沿いをぶらぶらと歩き写真の地点に到達しました。葛飾区と市川市はほんの30メートルほどの距離で隔てられています。寅さん博物館は「昭和レトロ風」の展示物が陳列され、目…

江戸川区最南端 2012.3.20(TUE)

1989年にできた葛西臨海公園に作られた二つの人口渚のうち「東なぎさ」の南端部が江戸川区最南端になります。「西なぎさ」は橋がかかって、いくことが出るのですが、「東なぎさ」は橋がなく行くことができないので対岸の浦安市のホテルから撮影しました(その日…

千代田区最北端&台東千代田文京接点 2012.3.18(SUN)

地下鉄千代田線の湯島駅やや南方にあるこの何気ない交差点は、車のナンバーを気にする人には非常に大きな意味を持つ交差点なのです。東京23区は、品川ナンバー、足立ナンバー、練馬ナンバーのいずれかに属します。千代田区は品川ナンバー、台東区は足立ナ…

練馬区最西端&練馬新座西東京接点 2012.3.11(SUN)

西武池袋線保谷駅北口から西東京市「はなバス」で7〜8分、北町4丁目住宅バス停で下車し住宅街の路地を北に5分ほど歩くと、練馬区新座市西東京市接点にして練馬区最西端の地点に到着します。この辺まで来ると畑も多く、のどかな感じです。西東京〜新座市境界…

中央区最西端&千代田区最南端&中央・千代田・港接点

東京23区の中でも千代田区、中央区、港区は都心3区という言葉でくくられる、都心の中の都心です。その3区の接点は、都心の中の都心の、そのまた中心部と言っていいのではないでしょうか?この地点は、新橋駅の少し北の、東京高速道路という無料自動車道の一般…

新宿区・千代田区・港区接点 2012.3.4(SUN)

四谷駅から迎賓館を右に見ながら7分ほど歩くと、左手に上智大学のグランドが見降ろせます。一段周りより低くなっているのは、ここが江戸時代は外濠だったからです。皇居の周囲にあるのが内濠で、その外側が現在では埋め立てられているところも多いですが、外…

新宿区最東端&新宿区・千代田区・文京区接点 2012.2.19(SUN)

飯田橋駅東口の目の前、飯田橋交差点近くの外濠にかかる橋の上に新宿区最東端&新宿区・千代田区・文京区接点のポイントがあります。比較的楽に行けるので、端っこハンター(w)としては、初心者向けかもしれません(中段の地図で、カメラの向きがそっぽを向い…

葛飾区三郷市松戸市接点 2012.2.18(SAT)

先ほどの葛飾区最東端の写真を撮影した地点から草叢をかき分けて川沿いの道に戻り、わずか50メートルほど北に歩くと葛飾区三郷市松戸市接点に達します。正確には接点は江戸川の中にあるので接点を眺めるのに一番近い陸地の地点に達したということになります…

葛飾区最東端 2012.2.18(SAT)

次のステージへ。 実は、先日2月12日三重大学病院にて日本の大学病院を80箇所すべて、同日、三重県の五知駅(志摩市)をもって日本の全市789箇所を完訪しました。upはこれからぼちぼちしていきますが、実体としての旅は終わってしまったのです。20…