dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

寺-32-紫雲山英信寺 2021/1/10

f:id:dr100:20210112200211j:plain

f:id:dr100:20210112200214j:plain

f:id:dr100:20210112200218j:plain

f:id:dr100:20210112200223j:plain

f:id:dr100:20210112200226j:plain

f:id:dr100:20210112200230j:plain

f:id:dr100:20210112200235j:plain

f:id:dr100:20210112200238j:plain

f:id:dr100:20210112200242j:plain

 由緒:浄土宗寺院の英信寺は、紫雲山常倫院と号します。英信寺は、深川靈巌寺を開山した雄譽靈巌和尚が、紫雲庵と号して寛永8年(1631)創建、その後廃庵同様となっていたものを、松平壱岐守英信(明暦2年1656年没)の姉松平市正直次之室と、英信の叔父松平丹後守勝信が松平壱岐守英信の菩提を弔うため、一寺としたといいます。下谷七福神のひとつ三面大黒天が祀られています。(「猫の足あと」より引用)

住所:東京都台東区下谷2-5-14 

御朱印拝受時間:8:58 

御朱印料:400