dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

寺-28-正覚山寿永寺 2021/1/10

f:id:dr100:20210112142612j:plain

f:id:dr100:20210112142619j:plain

f:id:dr100:20210112142710j:plain

f:id:dr100:20210112142715j:plain

f:id:dr100:20210112142718j:plain

f:id:dr100:20210112142723j:plain

f:id:dr100:20210112142726j:plain

f:id:dr100:20210112142729j:plain

f:id:dr100:20210112142735j:plain

f:id:dr100:20210112142741j:plain

f:id:dr100:20210112142744j:plain

 由緒:寿永寺は、得生院寿栄法尼(寛文4年1664年寂)が開基・第二世となり、暁誉位産(慶安5年寂)を開山として、寛永7年(1630)に創建したといいます。得生院寿栄法尼は、徳川秀忠夫人(淺井氏)に仕え、致仕後出家したそうです。(「猫の足あと」より引用)

住所:東京都台東区三ノ輪1-22-15

御朱印拝受時間:8:04

御朱印料:400円(書置) 御朱印帳1500円