dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

西国三十三ヶ所-19-(見学施設-672-)岩間山正法寺(岩間寺)  2020/9/22

三室戸寺955→レンタカー22km→1035岩間寺 住所:滋賀県大津市石山内畑町82 由緒:毎月17日のみ山上まで直通バス 静寂に包まれた境内には、日本一の桂の大樹群、芭蕉の池、雷神爪堀湧泉等があり、歴史と自然が共存する。東海自然歩道も通り、四季折々の自…

発祥の地-318-破魔矢発祥の地 2020/10/11

住所:東京都大田区矢口一丁目18-1 アクセス:新田神社最寄り駅の東急多摩川線(目蒲線)武蔵新田むさしにった駅(大田区矢口一丁目18-1)構内2番線ホームに表示される。(「発祥の地コレクション」より引用)

西国三十三ヶ所-18-(見学施設-671-)明星山三室戸寺 2020/9/22

醍醐寺914→レンタカー8km→933三室戸寺 住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21 由緒:当山は西国観音霊場十番の札所で、本山修験宗の別格本山です。五千坪の大庭園は枯山水・池泉・広庭からなり、五月のツツジ(二万株)・六月のアジサイ(一万株)・七月のハス・秋の紅…

発祥の地-317-馬込半白節成胡瓜馬込大太三寸人参発祥之地   2020/10/11

住所:東京都大田区西馬込二丁目20番1号 アクセス:都営浅草線 西馬込駅前に“大田区立ライフコミュニティ”がある。 第一京浜国道に面するこの建物の 北端の歩道の植込みの中に 茶色っぽい自然石で造られた 石碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より…

西国三十三ヶ所-17- (見学施設-670-)深雪山上醍醐寺  2020/9/22

今熊野観音寺815→レンタカー10km→841醍醐寺 由緒:准胝堂の創建は、貞観18年。醍醐寺開山、聖宝理源大師が開山のおり、醍醐水の辺の柏の霊木から准胝観世音菩薩を彫り、その柏の木があった場所にお堂が建てられたのが最初とされる。その後、何度か焼失したが…

発祥の地-316-東京水道発祥の地 2020/10/4

住所: 東京都渋谷区代々木3-22-7 アクセス:新宿駅の南口から甲州街道を西に700mほど進むと, 南側 (文化学園の手前) に23階建ての“新宿文化クイントビル”がある。このビルの東側に回り込むと木の下に ユニークな形の碑が建っている。(「発祥の地コレクショ…

西国三十三ヶ所-16-新那智山観音寺(今熊野観音寺)  2020/9/22

ホテルエクセレンス・京都駅八条口→徒歩→日産レンタカー京都新幹線駅前744→レンタカー3km→753今熊野観音寺 由緒:御本尊は大師が熊野権現より授かった一寸八分の観音像を体内仏として自ら彫刻された十一面観世音菩薩であります。 後白河上皇は、当山を深く信…

発祥の地-315-藤倉電線千駄ヶ谷工場発祥の地 2020/10/4

住所:東京都渋谷区代々木3丁目22-7 アクセス:新宿駅の南口から甲州街道を西に700mほど進むと, 南側 (文化学園の手前) に23階建ての新宿文化クイントビル(渋谷区代々木3丁目22-7)がある。このビルの東側に回り込むと木の下に四角い碑がある。(「発祥の地…

連泊と絶品のだし茶漬け 2020/9/21

興福寺南円堂→徒歩→近鉄奈良 1757→近鉄奈良線急行→1803大和西大寺1809→近鉄京都線急行→1848京都→徒歩→ホテルエクセレンス・京都駅八条口 興福寺南円堂から近鉄奈良駅へ。お土産屋さんの明かりが風情がありました。近鉄を乗り継いで京都へ。ホテル近くのやよ…

発祥の地-314-下目黒尋常小学校創立之跡 2020/10/4

住所:東京都目黒区下目黒3-4-4 アクセス:JR山手線・目黒駅の南西 約800m。 山手通りの“羅漢寺”と“大鳥神社”のほぼ中間に, 山手通りに面して「蟠龍寺(ばんりゅうじ)」 という 浄土宗の寺がある。細長い参道を 100mほど西に進むと 一番奥に本堂, その…

西国三十三ヶ所-15-興福寺南円堂  2020/9/21

丹生川上神社上社1421→レンタカー33km→1513GS1517→レンタカー2km→1525トヨタレンタカー大和八木駅前店/大和八木1545→近鉄橿原線急行→1606大和西大寺1616→ 近鉄奈良線急行→1621近鉄奈良→徒歩→興福寺南円堂 由緒:西国巡礼者だけでなく、日々人々のお参りで…

発祥の地-313-第1回日本ダービーが開催された記念すべき地 2020/10/4

住所:東京都目黒区下目黒5丁目1−12 アクセス:目黒〜学芸大学の中間あたり、目黒通り沿いの [元競馬場] バス停近くに、目黒競馬場跡と書かれたレリーフの埋め込まれ、馬の像が乗せられた石碑が建っています。(「発祥の地コレクション」より引用)

二十二社-23-丹生川上神社上社 2020/9/21

丹生川上神社中社1330→22km→1400丹生川上神社上社 由緒:日本書紀神武天皇即位前紀戊午年九月甲子の条に、「厳瓮(いつへ)を造作(つく)りて、丹生の川上に陟(のぼ)りて、用(も)て天神地祇を祭りたまふ」と記されており、上古より祭祀を行う聖域であっ…

発祥の地-312-林業研究発祥の地 2020/10/4

住所:東京都品川区小山台2丁目6 アクセス:東急目黒線 武蔵小山駅から500m北に「林試の森公園」がある。 公園内の東寄りの広場の隅、たいざんぼくのトイレ前に発祥碑とその説明用の副碑が並んで建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

二十二社-22-丹生川上神社中社  2020/9/21

丹生川上神社下社1211→レンタカー42km→1321丹生川上神社中社 由緒:丹生川上神社中社の直ぐ傍にバス停「蟻通」がある。 白鳳4年(675年)、天武天皇創建。祭神は、水に関する一切をつかさぞる罔象女神(みづはのめのかみ)。神武天皇が、戦勝祈願した地という…

発祥の地-311-日本歯科大学発祥の地 2020/10/4

住所:東京都千代田区大手町1丁目5−1 アクセス:大手町駅の前, 皇居の大手門につながる“永代通り”と“日比谷通り”が交差する “大手町”交差点のすぐ近くの歩道上に 写真に示す石碑が建っている。大手町ファーストスクエア というビルの前に当る。(「発祥の…

二十二社-21-丹生川上神社下社  2020/9/21

壺阪寺1102→レンタカー22km→1159丹生川上神社下社 由緒: 日本最古の水神を祀る社。この社に雨を祈り黒馬 晴を祈り白馬を献ずることが絵馬の起源となる。明神大社(神々の中で特に古来より霊験が著しいとされる神に対する国家が与えた称号)に列し、二十二社(…

発祥の地-310-東京市外電話局誕生の地 2020/10/4

住所: 東京都千代田区大手町二丁目2番2号 アクセス:大手町駅より徒歩。「アーバンネット大手町ビル」南西隅のピロティ部分に 赤い三角形のフレームを組み合わせた塔のような モニュメントがあり, その基部に「東京市外電話局誕生の地」と書かれている。(「…

西国三十三ヶ所-14-(見学施設-669-)壺阪山南法華寺(壺阪寺)   2020/9/21

岡寺1021→レンタカー10km→1040壺阪寺 由来:西暦七〇三年弁基上人によって開かれた霊山、壷阪山南法華寺。 西国観音霊場の第六番札所で眼病に霊験あらたかな、シルクロードの香りが豊かにただよう寺として信仰されています。(「西国三十三所巡礼の旅」より引…

発祥の地-309-東洋大学発祥之地 2020/10/4

住所:東京都文京区湯島4-1-8 アクセス:東京大学の南側の出入口が 竜岡門。その100mほど東側にある 麟祥院 の 山門を入って すぐ左手に, 茶色の自然石に「東洋大学発祥之地」と刻まれた碑が建つ。(「発祥の地コレクション」より引用)

西国三十三ヶ所-13-(見学施設-668-)東光山 龍蓋寺(岡寺) 2020/9/21 

龍田神社859→レンタカー25km→1007岡寺 奈良県は道路の事情が悪く、要所要所の信号で渋滞でした。 由緒:日本最初の厄除け霊場岡寺は飛鳥の東、山の中腹にあり、坂を上ると重要文化財に指定されている鮮やかな朱色をした仁王門があらわれる。本堂などはその奥…

発祥の地-308-国立衛生試験所発祥の地 2020/10/4

住所:東京都千代田区神田和泉町2-6 アクセス:JR総武線・浅草橋駅の 約400m西。清洲橋通りに面して「鶴岡株式会社」ビル前の 歩道上に この表示が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用・一部改変)

二十二社-20- 龍田大社 2020/9/21

廣瀬神社817→レンタカー9km→839龍田神社 由緒:龍田大社(奈良県生駒郡三郷町)は「風の神様」として古くから多くの方に親しまれており、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」でお守護(まも)りくださる、幅広いお力のある神様です。歴史はとても古く、今…

発祥の地-307-ラジオ体操会発祥の地 2020/10/4

住所:東京都千代田区神田佐久間町3-21 アクセス:総武線に沿って、秋葉原駅と 浅草橋駅のほぼまん中に 佐久間公園 がある。住宅地の中にある 小さな児童公園だが、ここに「ラジオ体操会発祥の地」の碑がある。(「発祥の地コレクション」より引用)

二十二社-19-廣瀬大社  2020/9/21

ホテルエクセレンス・京都駅八条口→徒歩→京都532→JR奈良線601M→632奈良633 JR関西本線1719K→640王寺/王寺駅(北)720→奈良交通・63系統→724 三室山下→徒歩→トヨタレンタカー西大和店742→レンタカー6km→756廣瀬神社 明けて9/21。本日はレンタカーで奈良を回…

発祥の地-306-東京大学医学部発祥の地 2020/10/4

住所:千代田区岩本町2-7-11 アクセス:地下鉄・小伝馬町駅から 水天宮通りを北に300m。“加島ビル”の南東角に「江戸最初のお玉ヶ池種痘所跡のあった所」のプレート,「お玉ヶ池種痘所」の説明板,「お玉ヶ池種痘所跡」の石碑,の3つが縦に並んで設置されている…

ホテルへ  2020/9/20

貴船神社→徒歩→貴船1419→京都バス・33→1423貴船口1432→京都バス・52(臨時)→1446国際会館駅前/ 国際会館1452京都市営烏丸線1511京都→徒歩→ホテルエクセレンス・京都駅八条口 貴船からの帰りのバスも大混雑で、貴船口から国際会館駅前までノンストップの臨…

発祥の地-305-神田青果市場 発祥之地 2020/10/4

住所:東京都千代田区神田須田町1丁目8−4 アクセス:靖国通りの 裏通りの“老川ビル”の前から、靖国通りから多町(たちょう)大通りに入ったすぐの歩道上に、2010年(平成22年)4月に移設され,除幕式が行われた。石碑は全く同じもの。

二十二社-18-貴船神社 2020/9/20

大混雑でした。 由緒: 貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都府京都市左京区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域名の貴船「きぶね」と…

発祥の地-304-学習院(華族学校)開校の地 2020/10/4

住所:東京都千代田区神田錦町2丁目9−2 アクセス:日比谷通りを 日比谷方面から北上して 神田橋を渡り, 1ブロック西側の通りに入る。神田錦町郵便局の向かい側, YASUDA GREEN PALACE という建物の前に この碑が建つ。(「発祥の地コレクション」より引用)