dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

神社-217-王子白髭神社 2021/1/31

f:id:dr100:20210201132513j:plain

f:id:dr100:20210201132516j:plain

f:id:dr100:20210201132516j:plain

f:id:dr100:20210201132516j:plain

f:id:dr100:20210201132520j:plain

f:id:dr100:20210201132524j:plain

f:id:dr100:20210201132526j:plain

由緒:938年(元慶元年)に創建された。清和天皇第七皇子の貞辰親王が東国巡行の途中、この地で薨去した。その時、近くの浄光寺に偶然にも滞在していた慈覚大師円仁は親王を葬って、浄光寺に墓の管理をさせた。そして「王子権現」として祀ることになった。当社の別名を「王子神社」というが、北区王子の王子神社とは異なり、若一王子ではなく清和天皇の皇子(王子)に由来する。(「ウィキペディア」より引用)

住所:東京都葛飾東四つ木1-12-26

御朱印拝受時刻:14:15 (2021/1/30堀切氷川神社にて)

初穂料:300円  書置