dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

寺-34-白龍山東覚寺 2021/1/10

f:id:dr100:20210112200426j:plain

f:id:dr100:20210112200433j:plain

f:id:dr100:20210112200437j:plain

f:id:dr100:20210112200441j:plain

f:id:dr100:20210112200445j:plain

f:id:dr100:20210112200449j:plain

f:id:dr100:20210112200452j:plain

f:id:dr100:20210112200457j:plain

f:id:dr100:20210112200459j:plain

 

由緒:延徳3年(1491)源雅により神田に創建。その後根岸(現在の台東区)そして、慶安年間(1600年頃)に田端の地に移転されたと言われている。また、7石の朱印地を受けていたと言われている。((「古社巡拝録」より引用)

住所:東京都北区田端2-7-3  

御朱印拝受時間: 9:46

御朱印料:500(書置)