dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

一の宮

一の宮-40-(二十二社-6)大神神社   2017/9/18

真清田神社→徒歩→大神(おおみわ)神社 真清田神社から尾張の大神神社まで35分かけて歩きます。逆に言えば、原則一國一宮の一の宮の神社が徒歩35分のところにあるのは不思議な感じがします。大神神社は住宅街の中にあって、あらかじめ知っていなければ一の宮…

一の宮-39-(神社百選-23)真清田神社     2017/9/18

尾張一宮駅から15分ほど歩いて真清田神社へ。9:45、300円のお納めで御朱印をいただきました。この神社の祭神は天火明命(あめのほあかりのみこと)で、伊勢神宮と肩を並べるために伊勢神宮の祭神の天照大神より古い天火明命を祭神にしているという説がありま…

一の宮-38-(神社百選-22)南宮大社     2017/9/18

下調べでは南宮大社の御朱印の授与は8:30からでしたが、8:20に300円のお納めで御朱印をいただけました。立派な境内でした。飾られている絵馬の多さに、人の願望の多さを感じました。

一の宮-37-都波岐神社・奈加等神社 2017/9/17

椿台神社1418→レンタカー18km→1444都波岐神社・奈加等神社 都波岐神社・奈加等神社(つばきじんじゃ・なかとじんじゃ)は、三重県鈴鹿市にある神社で、都波岐神社が伊勢国一宮とされおり、明治時代に都波岐神社と奈加等神社を合併したもので、都波岐奈加等神…

一の宮-36-(神社百選-21)椿大神社 2017/9/17

敢国神社1302→レンタカー44km→1348椿大神社 椿大神社(つばきおおかみやしろ)は、三重県鈴鹿市にある神社で、三重県では伊勢神宮・二見興玉神社に 次いで3番目に参拝者数の多い神社です。参拝客は、若い女性が多い印象です。狛犬と森と鳥居のハーモニーがい…

一の宮-35-(神社百選-20)敢国神社 2017/9/17

敢国神社では12:47に300円のお納めで御朱印をいただきました。御朱印の字体が特徴的で、「書」というよりも「近代アート」に近い感じです。参拝者は少なく、見かけたのは5〜6名でした。

一の宮-34-伊雑宮 2017/9/17

伊射波神社宮司宅947→レンタカー14km→1006伊雑宮1012/300 伊射波神社宮司宅から伊雑宮へ移動します。この移動を20分弱でできるのはレンタカー以外ではまねができないでしょう。伊雑宮は、本当はここが伊勢神宮なのではないかという論議もあるほどの神社です…

一の宮-33-伊射波神社 2017/9/17

安楽島舞台駐車場818→徒歩→843伊射波神社 海岸に建てられた鳥居から始まる急坂を数分かけて登ると、鳥居が見えてきて、その奥が伊射波神社の本殿でした。もちろん宮司は常駐していません。社務所(休憩所?)のなかに、宮司の家に行く地図と電話番号が書いて…

一の宮-32-(神社百選-19)一之宮貫前神社      2017/9/16

上州一ノ宮駅から坂道を上り詰めると一之宮貫前神社の入り口に到着。本殿は坂を下った谷底にある感じです。この、珍しい配置は下り参りの宮」と呼ばれています。御朱印をいただいたのは15:41分、500円のお納めでした。

一の宮-31-建部大社   2017/9/10

建部大社は昭和20年8月、日本で初めて作られた千円紙幣(甲号券)の図柄に日本武尊と当社本殿が使用されました。ずいぶんすごい時期に初めての1000円札が作られたのですね。13:22に御朱印をいただきました。初穂料は300円でした。

一の宮-30-(神社百選-18・勅祭社-7・二十二社-2)賀茂御祖神社      2017/9/10

賀茂御祖神社は下賀茂神社とも呼ばれ先ほど訪れた上賀茂神社と協同して毎年5月に葵祭を開催しています。こちらも観光客でたいそうにぎわっていました。御朱印は11:40にいただきました。初穂料は300円でした。

一の宮-29-(神社百選-17・勅祭社-6・二十二社-1)賀茂別雷神社     2017/9/10

時の流れは速いもので、賀茂別雷神社は百名橋巡りの時に上賀茂神社・橋殿で2009/3/20に訪れてからもう8年以上が過ぎました。入り口に馬がいました。10:48に御朱印をいただきました。初穂料は300円でした。本殿は改築中でした。

一の宮-28-出雲大神宮  2017/9/10

出雲大神宮は名前を聞くと島根県にありそうですが、丹波の国にある神社で、縁結びにご利益があるそうです。本来は9時からの御朱印受付ですが、8時半過ぎには受け付けていただきました。初穂料は300円でした。

やっぱり雄山は無理 2017/7/9→一の宮-25-雄山神社(峰本社)   2017/8/20

本日のエントリーは、2017/7/9の筑波山登山の後日談です。 膝の踏ん張りがきかないので何回も転倒。泣きそうになりながら12時12分、何とか登山口に到着。神社の階段は手すりなしには降りれませんでした。コースタイム70分のところ134分もかかりまし…

一の宮-27-宇都宮二荒山神社     2017/8/27

宇都宮二荒山神社の御朱印料は500円、御朱印受付時間は8:30-16:00でした。街の中に忽然と山を伴った神社が立地しているようで不思議な空間でした。正式名称は二荒山神社ですが、日光の二荒山神社との区別のために鎮座地名を冠して「宇都宮二荒山神社」と呼ば…

一の宮-26-(神社百選-15)日光二荒山神社     2017/8/27

日光二荒山神社の御朱印料は500円、御朱印受付時間は8:00-16:30でした。正式名称は「二荒山神社」ですが、宇都宮市の二荒山神社(宇都宮二荒山神社)との区別のために地名を付して「日光二荒山神社」と称されています。となりにある東照宮まで歩いてみます…

一の宮-24-(神社百選-13)若狭彦神社    2017/8/12

若狭姫神社→徒歩→若狭彦神社 若狭彦神社は若狭姫神社に比べて静謐な雰囲気が漂っています。神社の格としても若狭彦神社のほうが格上なのでしょうが、現在はほとんどの祭事は下社・若狭姫神社で行われており、神職も下社にのみ常駐しています。森の奥のほうか…

一の宮-23-若狭姫神社   2017/8/12

若狭彦神社は上社・下社の2社からなり、上社(小浜市龍前)を「若狭彦神社」、下社(小浜市遠敷)を「若狭姫神社(わかさひめじんじゃ)」といいます。若狭姫神社のほうが駅に近く東小浜駅から徒歩7〜8分です。宮司様が社務所にいるのは駅に近い若狭姫神社で…

一の宮-22-(神社百選-12)氣比神宮   2017/8/12

敦賀は畿内と北陸の接点でありまた、日本海に開けた朝鮮、中国との接点でもありました。交通の要衝としてこの地に鎮座した氣比神宮は北陸総鎮守とされていました。気比神宮のシンボルでもある大鳥居は1645年に建てられた高さ11メートルの大鳥居で広島県の厳…

一の宮-21-(神社百選-11)氣多大社   2017/8/12

氣多大社は、石川県羽咋市寺家町にある能登国國一宮です。現在は神社本庁に属さない単立神社です。文部科学省と最高裁まで争って、平成22年に神社本庁を離脱した、なかなか骨のある神社です。そもそも神社本庁は、神宮(伊勢神宮)を本宗とし、日本各地の神…

一の宮-20-(神社百選-10)彌彦神社 2017/8/11

彌彦神社は越後國一の宮です。この神社で昭和31年の元旦、3万人の参拝客が殺到して境内で将棋倒しが起こり、124名が死亡しました。訪れた日は観光客が多く、事前に電話で確認したときには「御朱印は16時30分までだが電話をしてくれれば多少待つ」とのことで…

一の宮-19-度津神社      2017/8/11

度津(わたつ)神社が一の宮かどうかは実は微妙なところらしく、『中世諸国一宮制の基礎的研究』によれば、文化13年(1816年)に度津神社別当神宮寺と畑野町一宮神社別当慶当寺の間に一宮論争が起り、その結果として度津神社別当神宮寺が勝訴し、以後は佐渡…

一の宮-18-(神社百選-9)(八槻)都都古別神社    2017/8/6

石都々古和気神社から25分ほど南下し、本日最後の(八槻)都都古別神社に到着。駐車場は鳥居の前に10台ほどのスペースがありました。実は今朝一番最初に来たのがここだったのですが、御朱印が9時30分からで、1時間待つようでしたので、帰りにもう一度寄りまし…

一の宮-17-石都々古和気神社    2017/8/6

(馬場)都都古別神社から車で20分ほど北に向かい、石都々古和気神社に到着。町役場だったところが更地になっており、そこが駐車場でした。ここで注意しなけらばならないのは、入り口にある案内図では鳥居のすぐ横に社務所があるように描かれていますが、実際…

一の宮-16-(神社百選-8)(馬場)都都古別神社    2017/8/6

水郡線の棚倉付近に何故か3か所集中している一の宮を日帰りで訪問します。首都圏(千葉県の常磐線沿線)からだと、鉄道は中途半端なので自家用車で出かけます。3時間半ほどで最初の目的地(馬場)都都古別神社に到着。駐車場は「〜参道」と書かれた石柱の脇に…

一の宮-15-(神社百選-7)寒川神社    2017/7/30

秩父神社から西武秩父まで歩き、西武戦で東飯能、八高線で八王子、神奈川線で橋本、相模線で宮山と乗り継ぎました。宮山駅から7分ほど歩いて寒川神社に到着。御朱印の初穂料は「お志(こころざし)」といわれたので300円出しました。前の人は1000円出してい…

一の宮-14-秩父神社    2017/7/30

秩父神社に行くために秩父鉄道に乗りました。「小前田」という駅があるのですが、一つ手前の「永田」駅を過ぎると車内の電光掲示板に「次はオマエダ」とディスプレイされるのでドキリとします。秩父神社は元来、武蔵国の四の宮なのですが、境内にある天神地…

一の宮-13-(神社百選-6)日前神宮・國懸神宮   2017/7/23

日前宮→徒歩→日前神宮・國懸神宮 日前宮駅から徒歩3分で日前神宮・國懸神宮に到着。入口右の社務所で御朱印長を預けて書いてもらっている間に参拝をするシステムです。初穂料は300円でした。奥に向かって突き当たると道が左右に分かれ、二つの神社が鎮座…

一の宮-12-伊太祁曽神社 2017/7/23

伊太祁曽駅→徒歩→伊太祁曽神社 伊太祁曽駅から5分ほど歩いて伊太祁曽神社に到着です。中国人観光客がたくさんいました。関西空港が近いからでしょうか。御朱印の初穂料は300円でした。先ほどのタクシーの運転手さんから聞いたのですが、時間のない人は丹生都…

一の宮-11-丹生都比売神社 2017/7/23

笠田駅935→タクシー→952丹生都比売神社 笠田駅は丹生都比売神社の最寄り駅とはいっても11km離れた標高450メートルの山中にあるので徒歩では不可能です。コミュニティバスもあるのですが時間が合わなくてタクシーに乗車しました。駅前にタクシー乗り場はあ…