dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

神社-215-堀川氷川神社  2021/1/30

f:id:dr100:20210201132140j:plain

f:id:dr100:20210201132147j:plain

f:id:dr100:20210201132152j:plain

f:id:dr100:20210201132156j:plain

f:id:dr100:20210201132201j:plain

f:id:dr100:20210201132204j:plain

f:id:dr100:20210201132210j:plain

f:id:dr100:20210201132212j:plain

由緒:正治元年(1199年)武州一の宮(現在の埼玉県さいたま市氷川神社を勧請して、下千葉村(現在地)の鎮守として奉斎される。また、同敷地内には1178年に源頼朝公により、関西方面から移された八王子神社も御鎮座されている。(「東京都神社庁」より引用)

住所:東京都葛飾区堀切5-38-10

御朱印拝受時間:14:15

初穂料:300円 書置