dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

一の宮-117-波上宮  2018/10/14

f:id:dr100:20190316213854j:plain

f:id:dr100:20190316213901j:plain

f:id:dr100:20190316213905j:plain

f:id:dr100:20190316213912j:plain

f:id:dr100:20190316213918j:plain

f:id:dr100:20190316213923j:plain

f:id:dr100:20190316213929j:plain

f:id:dr100:20190316213937j:plain

f:id:dr100:20190316213941j:plain

f:id:dr100:20190316213944j:plain

f:id:dr100:20190316213947j:plain

f:id:dr100:20190316213954j:plain

勝連城945→レンタカー29km→1043波上宮

 波上宮(なみのうえぐう)は沖縄県那覇市にある神社。近代社格制度では官幣小社に列格され、現在では神社本庁別表神社に指定されている。那覇港を望む高台の上に位置し、「なんみんさん」「ナンミン」として親しまれてきた。琉球八社の一つで、全国一の宮会より琉球国一の宮に認定されている。(ウイキペディアより引用) 

勝連城からレンタカーで波上宮へ。たいそう混んでいて、無料駐車場にはとめられず、近くの有料駐車場(500円)を利用しました。参拝している人の多くは中国からの観光客の印象でした。10:59、300円のお納めで、御朱印をいただきました。

続百名城-68-勝連城  2018/10/14

f:id:dr100:20190316213611j:plain

f:id:dr100:20190316213616j:plain

f:id:dr100:20190316213621j:plain

f:id:dr100:20190316213626j:plain

f:id:dr100:20190316213632j:plain

f:id:dr100:20190316213636j:plain

f:id:dr100:20190316213641j:plain

f:id:dr100:20190316213647j:plain

f:id:dr100:20190316213653j:plain

f:id:dr100:20190316213704j:plain

f:id:dr100:20190316213710j:plain

f:id:dr100:20190316213714j:plain

f:id:dr100:20190316213721j:plain

f:id:dr100:20190316213727j:plain

f:id:dr100:20190316213731j:plain

f:id:dr100:20190316213738j:plain

f:id:dr100:20190316213741j:plain

f:id:dr100:20190316213746j:plain

f:id:dr100:20190316213752j:plain

 座喜味城833→レンタカー23km→912勝連城

勝連城(かつれんぐすく・かつれんじょう)は、沖縄県うるま市にあったグスク(御城)の城趾である。阿麻和利の城として知られている。 城は勝連半島の南の付け根部にある丘陵に位置する。南城(ヘーグシク)、中間の内、北城(ニシグシク)で構成されている。北城は石垣で仕切られた一から三の郭が階段状に連なり、一の郭が最も高く標高約100mの丘陵上にある。2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城(200番)に選定された。(ウイキペディアより引用)

座喜味城からレンタカーで勝連城へ。スタンプのある勝連城関休憩所は勝連城とは道を隔てた目の前です。休憩所の中には「東江ツル」さんという架空のおばあさんの人形がありました。スタンプ捺印後お城へ。高台に登ると涼しい秋の風が吹き抜けてゆきました。

続百名城-67-座喜味城  2018/10/14

 

f:id:dr100:20190316213056j:plain

f:id:dr100:20190316213108j:plain

f:id:dr100:20190316213113j:plain

f:id:dr100:20190316213116j:plain

f:id:dr100:20190316213204j:plain

f:id:dr100:20190316213143j:plain

f:id:dr100:20190316213159j:plain

f:id:dr100:20190316213241j:plain

f:id:dr100:20190316213213j:plain

f:id:dr100:20190316213143j:plain

f:id:dr100:20190316213232j:plain

f:id:dr100:20190316213223j:plain

f:id:dr100:20190316213236j:plain

f:id:dr100:20190316213235j:plain

f:id:dr100:20190316213233j:plain

f:id:dr100:20190316213238j:plain

f:id:dr100:20190316213234j:plain

f:id:dr100:20190316213215j:plain

ホテルパークスタジアム那覇709 →レンタカー31km→803座喜味城

座喜味城(ざきみぐすく・ざきみじょう)は、沖縄県中頭郡読谷村にあったグスク(御城)の城趾である。 1416年から1422年に読谷山の按司護佐丸(ごさまる)が築城したとされている。城門のアーチに楔石を用いており、アーチ門では古い形態とされる。2017年(平成29年)、続日本100名城(199番)に選定された。(ウイキペディアより引用) 

一夜明けて2018/10/14。ホテルパークスタジアム那覇で朝食バイキングを食べ、出発。座喜味城のある公園の無料駐車場に車を止め、石垣の立派な城址を巡ります。読谷村歴史民俗資料館で本来9時からでしたが8:28、スタンプを押しました。

旅立ち  2018/10/13

f:id:dr100:20190316203630j:plain

f:id:dr100:20190316203635j:plain

f:id:dr100:20190316203643j:plain

f:id:dr100:20190316203646j:plain

f:id:dr100:20190316203652j:plain

f:id:dr100:20190316203656j:plain

f:id:dr100:20190316203702j:plain

f:id:dr100:20190316203709j:plain

f:id:dr100:20190316203713j:plain

f:id:dr100:20190316203718j:plain

f:id:dr100:20190316203727j:plain

f:id:dr100:20190316203732j:plain

f:id:dr100:20190316203743j:plain

f:id:dr100:20190316203745j:plain

f:id:dr100:20190316203749j:plain

f:id:dr100:20190316203755j:plain

f:id:dr100:20190316203809j:plain

f:id:dr100:20190316203820j:plain

f:id:dr100:20190316203832j:plain

f:id:dr100:20190316203841j:plain

f:id:dr100:20190316203852j:plain

f:id:dr100:20190316203905j:plain

f:id:dr100:20190316203910j:plain

f:id:dr100:20190316203918j:plain

f:id:dr100:20190316203922j:plain

f:id:dr100:20190316203930j:plain

羽田空港 1545→ ANA477→1820那覇空港1852→送迎車→1913 アップルレンタカー那覇店1923→アップルレンタカー5km→1956 ホテルパークスタジアム那覇(泊)5400円

一泊2日で沖縄に遠征です。羽田空港2タミで、東京カルビで牛たん定食1800円 の遅めの昼食を食べます。出発ロビーの自動販売機で「うまだし」が目に留まりました。160円ぐらいでした。日本料理屋さんの土鍋に最初に入っている鍋スープを冷やした感じでした。ANA477に搭乗。アサインされた座席は29H、非常口の足元の広い席でした。沖縄便はさすがに長く、羽田空港離陸1608、那覇空港1840と、2時間32分のフライトでした。空港からレンタカー会社の送迎車でずいぶん離れた営業所へ。ホテルに向かう途中での「名嘉地そば」で、軟骨ソーキそば750円。ホテルパークスタジアム那覇、4001号室へチェックイン。ミネラルウォーターつき、きれいで、朝食付きでした。

 

 

 

帰京  2018/10/8

f:id:dr100:20190316202806j:plain

f:id:dr100:20190316202811j:plain

 

f:id:dr100:20190316202813j:plain

f:id:dr100:20190316203106j:plain

f:id:dr100:20190316202820j:plain

f:id:dr100:20190316202827j:plain

f:id:dr100:20190316202825j:plain

f:id:dr100:20190316202954j:plain

 

f:id:dr100:20190316202832j:plain

f:id:dr100:20190316202836j:plain

f:id:dr100:20190316202850j:plain

f:id:dr100:20190316202857j:plain

備中高松城→徒歩→備中高松1132→吉備線746D→1151岡山1209→のぞみ162号→ 1530東京

あとは帰るだけです。岡山から乗るので、桃太郎祭ずし1000円の駅弁を買い、帰京しました。

旅行期間:2018/10/7-8 旅行地:愛知、岐阜、香川、岡山 交通費:36250円 御朱印:900円 合計:37150円

続百名城-66-備中高松城  2018/10/8

f:id:dr100:20190316202502j:plain

f:id:dr100:20190316202520j:plain

f:id:dr100:20190316202526j:plain

f:id:dr100:20190316202530j:plain

f:id:dr100:20190316202541j:plain

f:id:dr100:20190316202545j:plain

f:id:dr100:20190316202553j:plain

 

f:id:dr100:20190316202554j:plain

 

f:id:dr100:20190316202556j:plain

f:id:dr100:20190316202600j:plain

 

 

 

f:id:dr100:20190316202609j:plain

f:id:dr100:20190316202613j:plain

 

 

f:id:dr100:20190316202616j:plain

f:id:dr100:20190316202614j:plain

 

f:id:dr100:20190316202619j:plain

f:id:dr100:20190316202622j:plain

f:id:dr100:20190316202631j:plain

f:id:dr100:20190316202634j:plain

f:id:dr100:20190316202639j:plain

f:id:dr100:20190316202644j:plain

金比羅宮→徒歩→琴平840→南風4号→938岡山1016→吉備線741D→1039備中高松→徒歩→備中高松城 

高松城(たかまつじょう)は、戦国時代、備中国高松(現・岡山県岡山市北区高松)に存在した日本の城。讃岐高松城と区別して備中高松城とも呼ばれる。羽柴秀吉による水攻めで有名である(詳細は「備中高松城の戦い」参照)。(ウイキペディアより引用)

金比羅宮から785段の階段を降りて、JR琴平駅へ。南風4号で瀬戸大橋を渡って岡山へ。吉備線で備中高松へ。そこから15分ほど歩いて高松城址公園資料館へ。入場無料でスタンプをいただきました。15時閉館なので要注意です。

神社百選-74-金刀比羅宮  2018/10/8

f:id:dr100:20190316201915j:plain

f:id:dr100:20190316201927j:plain

f:id:dr100:20190316201935j:plain

f:id:dr100:20190316201944j:plain

f:id:dr100:20190316201953j:plain

f:id:dr100:20190316202000j:plain

f:id:dr100:20190316202027j:plain

f:id:dr100:20190316202039j:plain

f:id:dr100:20190316202100j:plain

f:id:dr100:20190316202115j:plain

f:id:dr100:20190316202125j:plain

f:id:dr100:20190316202132j:plain

f:id:dr100:20190316202142j:plain

f:id:dr100:20190316202151j:plain

f:id:dr100:20190316202201j:plain

f:id:dr100:20190316202210j:plain

f:id:dr100:20190316202216j:plain

f:id:dr100:20190316202228j:plain

f:id:dr100:20190316202234j:plain

f:id:dr100:20190316202242j:plain

f:id:dr100:20190316202256j:plain

f:id:dr100:20190316202257j:plain

f:id:dr100:20190316202315j:plain

f:id:dr100:20190316202319j:plain

f:id:dr100:20190316202328j:plain

f:id:dr100:20190316202343j:plain

f:id:dr100:20190316202345j:plain

f:id:dr100:20190316202352j:plain

f:id:dr100:20190316202404j:plain

f:id:dr100:20190316202413j:plain

高松駅→徒歩→高松築港600→高松琴平電気鉄道琴平線→702 琴電琴平→徒歩→ 金刀比羅宮

金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町象頭山中腹に鎮座する神社である。こんぴらさんと呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれる。 神仏習合により真言宗象頭山松尾寺金光院となり、象頭山金毘羅大権現と呼ばれた。明治維新の際に神仏分離廃仏毀釈が実施されて、神社本庁包括に属する別表神社、宗教法人金刀比羅本教の総本部となった。全国にある金刀比羅神社琴平神社あるいは金比羅神社総本宮である。海上交通の守り神として信仰されており、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集める。(ウイキペディアより引用)

高松から金比羅宮を目指します。高松琴平電気鉄道琴平線琴電琴平へ。そこから15分ほど歩いて金比羅宮の「参道入口」へ。365段目の大門までタクシー(階段の籠)がありますが、もちろん使いません。本宮まで785段で結構大変でした。本当は786段なのですが、「786=ナヤム」なので、マイナスの1段が設置されているそうです。7:49、300円のお納めで御朱印をいただきました。ここで働いている人はここまでどうやって通勤しているのだろうと思いました。下界の眺めがきれいでした。