dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

神社百選

一の宮-38-(神社百選-22)南宮大社     2017/9/18

下調べでは南宮大社の御朱印の授与は8:30からでしたが、8:20に300円のお納めで御朱印をいただけました。立派な境内でした。飾られている絵馬の多さに、人の願望の多さを感じました。

一の宮-36-(神社百選-21)椿大神社 2017/9/17

敢国神社1302→レンタカー44km→1348椿大神社 椿大神社(つばきおおかみやしろ)は、三重県鈴鹿市にある神社で、三重県では伊勢神宮・二見興玉神社に 次いで3番目に参拝者数の多い神社です。参拝客は、若い女性が多い印象です。狛犬と森と鳥居のハーモニーがい…

一の宮-35-(神社百選-20)敢国神社 2017/9/17

敢国神社では12:47に300円のお納めで御朱印をいただきました。御朱印の字体が特徴的で、「書」というよりも「近代アート」に近い感じです。参拝者は少なく、見かけたのは5〜6名でした。

一の宮-32-(神社百選-19)一之宮貫前神社      2017/9/16

上州一ノ宮駅から坂道を上り詰めると一之宮貫前神社の入り口に到着。本殿は坂を下った谷底にある感じです。この、珍しい配置は下り参りの宮」と呼ばれています。御朱印をいただいたのは15:41分、500円のお納めでした。

一の宮-30-(神社百選-18・勅祭社-7・二十二社-2)賀茂御祖神社      2017/9/10

賀茂御祖神社は下賀茂神社とも呼ばれ先ほど訪れた上賀茂神社と協同して毎年5月に葵祭を開催しています。こちらも観光客でたいそうにぎわっていました。御朱印は11:40にいただきました。初穂料は300円でした。

一の宮-29-(神社百選-17・勅祭社-6・二十二社-1)賀茂別雷神社     2017/9/10

時の流れは速いもので、賀茂別雷神社は百名橋巡りの時に上賀茂神社・橋殿で2009/3/20に訪れてからもう8年以上が過ぎました。入り口に馬がいました。10:48に御朱印をいただきました。初穂料は300円でした。本殿は改築中でした。

一の宮-26-(神社百選-15)日光二荒山神社     2017/8/27

日光二荒山神社の御朱印料は500円、御朱印受付時間は8:00-16:30でした。正式名称は「二荒山神社」ですが、宇都宮市の二荒山神社(宇都宮二荒山神社)との区別のために地名を付して「日光二荒山神社」と称されています。となりにある東照宮まで歩いてみます…

一の宮-24-(神社百選-13)若狭彦神社    2017/8/12

若狭姫神社→徒歩→若狭彦神社 若狭彦神社は若狭姫神社に比べて静謐な雰囲気が漂っています。神社の格としても若狭彦神社のほうが格上なのでしょうが、現在はほとんどの祭事は下社・若狭姫神社で行われており、神職も下社にのみ常駐しています。森の奥のほうか…

一の宮-22-(神社百選-12)氣比神宮   2017/8/12

敦賀は畿内と北陸の接点でありまた、日本海に開けた朝鮮、中国との接点でもありました。交通の要衝としてこの地に鎮座した氣比神宮は北陸総鎮守とされていました。気比神宮のシンボルでもある大鳥居は1645年に建てられた高さ11メートルの大鳥居で広島県の厳…

一の宮-21-(神社百選-11)氣多大社   2017/8/12

氣多大社は、石川県羽咋市寺家町にある能登国國一宮です。現在は神社本庁に属さない単立神社です。文部科学省と最高裁まで争って、平成22年に神社本庁を離脱した、なかなか骨のある神社です。そもそも神社本庁は、神宮(伊勢神宮)を本宗とし、日本各地の神…

一の宮-20-(神社百選-10)彌彦神社 2017/8/11

彌彦神社は越後國一の宮です。この神社で昭和31年の元旦、3万人の参拝客が殺到して境内で将棋倒しが起こり、124名が死亡しました。訪れた日は観光客が多く、事前に電話で確認したときには「御朱印は16時30分までだが電話をしてくれれば多少待つ」とのことで…

一の宮-18-(神社百選-9)(八槻)都都古別神社    2017/8/6

石都々古和気神社から25分ほど南下し、本日最後の(八槻)都都古別神社に到着。駐車場は鳥居の前に10台ほどのスペースがありました。実は今朝一番最初に来たのがここだったのですが、御朱印が9時30分からで、1時間待つようでしたので、帰りにもう一度寄りまし…

一の宮-16-(神社百選-8)(馬場)都都古別神社    2017/8/6

水郡線の棚倉付近に何故か3か所集中している一の宮を日帰りで訪問します。首都圏(千葉県の常磐線沿線)からだと、鉄道は中途半端なので自家用車で出かけます。3時間半ほどで最初の目的地(馬場)都都古別神社に到着。駐車場は「〜参道」と書かれた石柱の脇に…

一の宮-15-(神社百選-7)寒川神社    2017/7/30

秩父神社から西武秩父まで歩き、西武戦で東飯能、八高線で八王子、神奈川線で橋本、相模線で宮山と乗り継ぎました。宮山駅から7分ほど歩いて寒川神社に到着。御朱印の初穂料は「お志(こころざし)」といわれたので300円出しました。前の人は1000円出してい…

一の宮-13-(神社百選-6)日前神宮・國懸神宮   2017/7/23

日前宮→徒歩→日前神宮・國懸神宮 日前宮駅から徒歩3分で日前神宮・國懸神宮に到着。入口右の社務所で御朱印長を預けて書いてもらっている間に参拝をするシステムです。初穂料は300円でした。奥に向かって突き当たると道が左右に分かれ、二つの神社が鎮座…

一の宮-9-(神社百選-5)安房神社   2017/7/17

洲崎神社から車で20分ほどで到着。立派な鳥居ですが空中の電線が邪魔かな。こんなところに張らなくてもいいのに。8時15分ごろ到着しましたが、8時30分に社務所が開いて御朱印をいただきました。初穂料は300円でした。

一の宮-7-(神社百選-4) 鶴岡八幡宮 2017/7/16

連休の中日とあって鎌倉駅からの道は歩行者で大混雑でした。鶴岡八幡宮は日本三大八幡宮(鶴岡八幡宮、岩清水八幡宮、宇佐八幡宮)の一つであり、大メジャーな神社です。相模国の一宮は歴史的には寒川神社とされるのですが、近年は全国一の宮会に加盟してお…

一の宮-4-(神社百選-3・勅祭社-3)氷川神社    2017/7/8

JR大宮駅から15分ほど歩いて氷川神社の参道へ。参道を延々と歩いて氷川神社へ到着です。荘厳で由緒のありそうな構えの神社でした。御朱印料は300円でした。うだるような暑さで、柄杓から掬った水が冷たくて気持ちがよかったです。

一の宮-2-(神社百選-2・勅祭社-2)香取神宮     2017/7/2

香取神宮で本殿を訪問した御朱印(300円)をいただきましたが、順番の書いた札を持たされ5分ほど待たされました。帰りがけに結構な石段を登って「要石」を見学しましたが、見た目には何ということもない石でした。

一の宮-1-(神社百選-1・勅祭社-1) 鹿島神宮  2017/7/2     

潮来822→JR鹿島線523M→831鹿島→徒歩→鹿島神宮 いよいよ全国一の宮めぐりのスタート、鹿島神宮です。鹿島神宮駅から歩き始めると塚原卜伝のモニュメントがありました。ここの生まれだそうです。駅から10分ほどで鹿島神宮の入り口です。この大鳥居はもともと…