dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

神社-605-針綱神社  2023/10/1

屋 犬山城→徒歩→針綱神社 由緒:針綱神社は延喜式神名帳所載の式内社です。太古より犬山の峰(現在の犬山城天守閣付近)に鎮座され、濃尾の総鎮守でありました。創建年は不明ですが、延喜式に記載されていることから1000年以上この犬山の地に鎮座しています…

犬山城   2023/10/1

犬山城は2009/2/11に、百名城で訪問しています。入場料は明治村とセット券で2400円。城内の階段は、階段というよりむしろ梯子でした。天守閣から犬山の町と木曽川の眺めを眺望。お土産屋さんで妻とソフトクリームを舐め、クリニックのスタッフ用に地ビールを…

犬山へ  2023/10/1

都ホテル岐阜長良川→徒歩→長良川国際会議場北口745→岐阜バス市内ループ線右回り→802名鉄岐阜823→名鉄各務原線→859犬山遊園→徒歩→犬山城 二日目は、犬山城と明治村を巡ります。ホテルの朝食バイキングを食べた後、チェックアウトし、バスで名鉄岐阜駅へ。名鉄…

長良川の鵜飼い  2023/9/30

都ホテル岐阜長良川1809→タクシー→1810→鵜飼観覧船乗り場1845→長良川鵜飼→2030鵜飼観覧船乗り場→徒歩→都ホテル岐阜長良川 ホテルからタクシーで鵜飼観覧船乗り場へ。あらかじめ予約してあった観覧船乗車券を1名3500円で購入します。予約してあった1名4320円…

都ホテル岐阜長良川へ  2023/9/30

名古屋国際会議場→徒歩→日比野1523→名古屋市営名港線→1529金山1539→東海道本線777M→1604岐阜/JR岐阜1615→岐阜バス・三田洞線→1635長良川国際会議場前→徒歩→都ホテル岐阜長良川 名古屋国際会議場から地下鉄と東海道本線で岐阜へ。岐阜から路線バスで今宵の…

第25回日本骨粗鬆症学会  2023/9/30

名古屋1445→中央本線5729M→1449金山1500→名古屋市営名港線→1503日比野→徒歩7分→ 名古屋国際会議場(第25回日本骨粗鬆症学会) 今回の旅行の目的である第25回日本骨粗鬆症学会の参加登録をしました。

発祥の地-204-与兵衛鮨発祥の地 2020/8/9

住所:東京都墨田区両国1丁目8-8 アクセス:両国橋の近く, 両国幼稚園の向かい側に“ベベ”というビルがある。 その建物の前に車道に向かって発祥の地を示すステンレスの案内看板が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-203-国産マッチ発祥の地 2020/8/9

住所:東京都墨田区江東橋1丁目7-14 アクセス:錦糸町駅から600メートル西。京葉道路に面して 都立両国高校がある。 この学校の フェンスの内側に, 「国産マッチ発祥の地」と刻まれた 黒御影石の 記念碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-202-ドラム缶発祥の地 2020/8/9

住所:東京都江東区亀戸1丁目5-7 アクセス:JR総武線の錦糸町駅から 南東に600m。墨東病院の東側に 横十間川を挟んで 日鉄NDタワービルが建っている。 ビルの裏手に 複数の 平板状の石造物が建っていて, その一つの側面に 貼り付けられた銅のプレートに…

発祥の地-201-日清紡績創業の地 2020/8/9

住所:東京都江東区亀戸2-6-50 アクセス:総武線の錦糸町駅から 北東に500m。横十間川に面し 亀戸二丁目団地を背にして 東京都水道局の亀戸給水所があり, その南西角に 黒褐色の石碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)

神社-159-隅田川神社 2020/8/9

由緒:治承の頃、源頼朝が関東下向の折、暴風雨に遭い、当社に祈願したと伝えられているが、御鎮座の年代は未詳。墨田の鎮守、船頭や荷船仲間に広く深く信仰されていた。明治五年に隅田川神社と改称。(東京都神社庁ホームページより引用) 住所:東京都墨田区…

神社-158-向島白鬚神社 2020/8/9

由緒:天暦五年(951年)に近江国の白鬚大明神の御分霊をこの地に祀った。この辺(旧寺島村)の氏神としてばかりでなく、商売繁盛、方災除け、厄除けの神として多くの人々の崇敬を受けている。隅田川七福神の寿老神としても崇められている。(東京都神社庁ホ…

神社-157-三囲神社 2020/8/9

由緒:元禄六年のひでりの際、俳人 宝井其角(たからいきかく)が雨乞いの句を詠んだことで世に有名となり、江戸市民に広く知られるようになった。(東京都神社庁ホームページより引用) 住所:東京都墨田区向島2-5-17 御朱印拝受時刻:10:55 初穂料:400円

神社-156-牛嶋神社 2020/8/9

由緒:貞観二年(860年)、慈覚大師の御神託により創建。五年に一度の大祭では、鳳輦(牛車)を中心とする古式豊かな行列が氏子五十町安泰祈願巡行する。この神幸祭は、今日では珍しく黒雄和牛が神牛となり鳳輦を曳いている。(東京都神社庁ホームページより…