dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

一の宮-84(神社百選-43)-住吉神社  2018/2/11

f:id:dr100:20190219130340j:plain

f:id:dr100:20190219130345j:plain

f:id:dr100:20190219130353j:plain

f:id:dr100:20190219130358j:plain

f:id:dr100:20190219130401j:plain

f:id:dr100:20190219130404j:plain

f:id:dr100:20190219130410j:plain

f:id:dr100:20190219130414j:plain

f:id:dr100:20190219130417j:plain

f:id:dr100:20190219130421j:plain

f:id:dr100:20190219130426j:plain

f:id:dr100:20190219130428j:plain

f:id:dr100:20190219130434j:plain

f:id:dr100:20190219130439j:plain

f:id:dr100:20190219130441j:plain

f:id:dr100:20190219130445j:plain

f:id:dr100:20190219130450j:plain

f:id:dr100:20190219130454j:plain

f:id:dr100:20190219130459j:plain

f:id:dr100:20190219130503j:plain

f:id:dr100:20190219130509j:plain

f:id:dr100:20190219130514j:plain

f:id:dr100:20190219130520j:plain

f:id:dr100:20190219130523j:plain

f:id:dr100:20190219130527j:plain

f:id:dr100:20190219130532j:plain

清水山観世音寺→徒歩→西鉄五条1158→西鉄大宰府線→1202西鉄二日市1209→西鉄天神大牟田線→1225 西鉄福岡/天神1232→福岡市地下鉄箱崎線→1236千代県庁口1240→福岡市地下鉄箱崎線→1243 中洲川端1245→福岡市地下鉄空港線→1249 博多1304→こだま744号→1331新下関1503→山陽本線3333M→1512 下関→徒歩→ 住吉神社

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、山口県下関市一の宮住吉にある神社。式内社名神大社)、長門国一宮。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社

大阪の住吉大社・博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の1つに数えられる。本殿は国宝に指定されている。(ウイキペディアより引用)

福岡地下鉄では、ボーっとして乗り越してしまいました。新幹線で新下関へ。新下関駅は、新幹線の駅になるまでは長門一の宮という駅名で、長門一の宮である住吉神社の最寄り駅です。14:09、300円のお納めで、御朱印をいただきました。
 

 

百寺巡礼-31-清水山 観世音寺 2019/2/11

hyahyaf:id:dr100:20190219130152j:plain

f:id:dr100:20190219130157j:plain

f:id:dr100:20190219130200j:plain

f:id:dr100:20190219130204j:plain

f:id:dr100:20190219130208j:plain

f:id:dr100:20190219130212j:plain

f:id:dr100:20190219130214j:plain

f:id:dr100:20190219130219j:plain

f:id:dr100:20190219130224j:plain

f:id:dr100:20190219130226j:plain

f:id:dr100:20190219130230j:plain

f:id:dr100:20190219130233j:plain

f:id:dr100:20190219130237j:plain

f:id:dr100:20190219130240j:plain

f:id:dr100:20190219130244j:plain

f:id:dr100:20190219130248j:plain

f:id:dr100:20190219130251j:plain

 住吉神社→徒歩→住吉1028→西鉄バス58系統→1033 薬院駅前/ 薬院1050→西鉄天神大牟田線大宰府線→1113西鉄五条→徒歩→清水山観世音寺

観世音寺(かんぜおんじ)は、福岡県太宰府市観世音寺五丁目にある天台宗の寺院。山号は清水山。本尊は聖観音(しょうかんのん)。開基は天智天皇である。九州西国三十三箇所第三十三番札所。九州を代表する古寺で、造営開始は7世紀後半にさかのぼる。奈良の東大寺・栃木の下野薬師寺とともに「天下三戒壇」の1つに数えられる。平安時代以降は徐々に衰退したが、仏像をはじめとする文化財を豊富に有する。(ウイキペディアより引用)

バスと西鉄を乗り継いで西鉄五条へ。10分ほど歩き清水山観世音寺へ。人気(ひとけ)は、あまりありませんでした。観世音寺宝蔵という宝物館があり、そこの入り口で御朱印を11:44、300円のお納めでいただきました。宝物館に入館。入場料は学割で300円でした。



一の宮-83-住吉神社 2018/2/11

f:id:dr100:20190219130023j:plain

f:id:dr100:20190219130026j:plain

f:id:dr100:20190219130032j:plain

f:id:dr100:20190219130034j:plain

f:id:dr100:20190219130038j:plain

f:id:dr100:20190219130043j:plain

f:id:dr100:20190219130047j:plain

f:id:dr100:20190219130051j:plain

f:id:dr100:20190219130055j:plain

f:id:dr100:20190219130059j:plain

f:id:dr100:20190219130102j:plain

f:id:dr100:20190219130106j:plain

f:id:dr100:20190219130109j:plain

 筥崎宮→徒歩→筥崎宮前936→福岡市地下鉄箱崎線→943中洲川端947→福岡市地下鉄空港線→951博多→徒歩→住吉神社
博多 徒歩 住吉 住吉神社

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。式内社名神大社)、筑前国一宮。旧社格官幣小社で、現在は神社本庁別表神社。大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられるほか、全ての住吉神社の始源とする説がある。(ウイキペディアより引用)

地下鉄を乗り継いで博多へ。10分ほど歩いて住吉神社へ。今日は、もう一か所、山口県住吉神社へも行きます。10:18、300円のお納めで御朱印をいただきました。

 

一の宮-82(神社百選-42)-筥崎宮 2018/2/11

f:id:dr100:20190219125849j:plain

f:id:dr100:20190219125854j:plain

f:id:dr100:20190219125856j:plain

f:id:dr100:20190219125900j:plain

f:id:dr100:20190219125904j:plain

f:id:dr100:20190219125908j:plain

f:id:dr100:20190219125912j:plain

f:id:dr100:20190219125915j:plain

f:id:dr100:20190219125918j:plain

f:id:dr100:20190219125921j:plain

f:id:dr100:20190219125925j:plain

f:id:dr100:20190219125933j:plain

f:id:dr100:20190219125936j:plain

f:id:dr100:20190219125940j:plain

福岡空港852→福岡市地下鉄空港線→901中洲川端903→福岡市地下鉄箱崎線→910筥崎宮前→徒歩→ 筥崎宮

筥崎宮(はこざきぐう)は、福岡県福岡市東区箱崎にある神社。式内社名神大社)、筑前国一宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。別称として筥崎八幡宮(はこざきはちまんぐう)とも呼ばれる。京都府八幡市石清水八幡宮大分県宇佐市宇佐神宮とともに三大八幡宮の一つ。社名の「はこ」の字は円筒状の容器を意味する「筥」が正字であり「箱」ではない。ただし筥崎宮の所在地・駅名などは筥崎宮の「筥崎」では筥崎八幡神に対して恐れ多いという理由から「箱崎」と表記する。(ウイキペディアより引用)

山門に「敵国降伏」と書いてあるのが印象的でした。蒙古襲来に由緒があるそうです。9:19、300円のお納めで御朱印をいただきました。

旅立ち 2018/2/11

f:id:dr100:20190219082758j:plain

f:id:dr100:20190219082803j:plain

f:id:dr100:20190219082814j:plain

f:id:dr100:20190219082817j:plain

f:id:dr100:20190219082822j:plain

f:id:dr100:20190219082838j:plain

f:id:dr100:20190219082848j:plain

f:id:dr100:20190219082854j:plain

f:id:dr100:20190219082856j:plain

f:id:dr100:20190219082902j:plain

f:id:dr100:20190219082906j:plain

f:id:dr100:20190219082910j:plain

f:id:dr100:20190219082913j:plain

f:id:dr100:20190219082918j:plain

f:id:dr100:20190219082922j:plain

自宅 (前日)2317→自家用車→0021成田空港605→GK501→815 福岡空港

九州に遠征です。成田空港からのGK501は早朝便で、dr100の最寄り駅から始発電車に乗っても間に合わないので前日深夜に自家用車で家を出て、成田空港の駐車場に車を置きました。早朝便なので駐車料金は割引値段です。畳部屋もある北ウエイティングエリアに行きましたが、混雑して横になれないので、2タミベンチで寝ました。いいソファーが開いていなくて、しっかり寝れませんでした。AM4時起床。誰もいない2タミ前、バス乗り場は荘厳な雰囲気です。GK501は成田空港離陸627、福岡空港着陸835と、2時間8分のフライトでした。

帰京  2018/2/4

f:id:dr100:20190218201404j:plain

f:id:dr100:20190218201408j:plain

f:id:dr100:20190218201414j:plain

f:id:dr100:20190218201417j:plain

f:id:dr100:20190218201424j:plain

f:id:dr100:20190218201428j:plain

f:id:dr100:20190218201431j:plain

f:id:dr100:20190218201435j:plain

f:id:dr100:20190218201439j:plain

f:id:dr100:20190218201452j:plain

f:id:dr100:20190218201455j:plain

f:id:dr100:20190218201459j:plain

f:id:dr100:20190218201504j:plain

f:id:dr100:20190218201506j:plain

f:id:dr100:20190218201511j:plain


身延山 1510→ 京王バス新宿~身延線1710便→1824(定1831) バスタ新宿

あとは帰るだけです。身延山から新宿まで高速バスで直通です。4列バス、トイレあり、wifiなし、コンセントなしでした。乗車は最終的に13名でした。最前列の1B席でしたが、隣の席には相客は来ませんでした。1641、100kmポスト通過、釈迦堂PA1647-1700下車休憩、バスタ新宿には7分早着しました。

旅行日:2018/2/4  旅行地:静岡、山梨 交通費:8810円 入場料:500円 御朱印:900円 合計:10210円

百寺巡礼-30-身延山 久遠寺  2018/2/4

f:id:dr100:20190218201124j:plain

f:id:dr100:20190218201129j:plain

f:id:dr100:20190218201131j:plain

f:id:dr100:20190218201135j:plain

f:id:dr100:20190218201149j:plain

f:id:dr100:20190218201152j:plain

f:id:dr100:20190218201156j:plain

f:id:dr100:20190218201158j:plain

f:id:dr100:20190218201201j:plain

f:id:dr100:20190218201204j:plain

f:id:dr100:20190218201207j:plain

f:id:dr100:20190218201210j:plain

f:id:dr100:20190218201213j:plain

f:id:dr100:20190218201218j:plain

f:id:dr100:20190218201221j:plain

f:id:dr100:20190218201226j:plain

f:id:dr100:20190218201229j:plain

f:id:dr100:20190218201233j:plain

f:id:dr100:20190218201246j:plain

f:id:dr100:20190218201249j:plain

f:id:dr100:20190218201254j:plain

f:id:dr100:20190218201257j:plain

f:id:dr100:20190218201301j:plain

f:id:dr100:20190218201304j:plain

f:id:dr100:20190218201308j:plain

さの食堂→徒歩→富士宮1223→ワイドビューふじかわ5号→1306身延/身延駅 1313→山交バス→1325 身延山(門前町) /身延山門前町1335→身延山乗合タクシー久遠寺線東谷ルート→1340久遠寺法喜堂→徒歩→身延山久遠寺

久遠寺(くおんじ)は、山梨県南巨摩郡身延町にある、日蓮宗の総本山(祖山)。山号身延山。 文永11年(1274年)、甲斐国波木井(はきい)郷の地頭南部六郎実長(波木井実長)が、佐渡での流刑を終えて鎌倉に戻った日蓮を招き西谷の地に草庵を構え、法華経の読誦・広宣流布及び弟子信徒の教化育成、更には日本に迫る蒙古軍の退散、国土安穏を祈念した。(ウイキペディアより引用)

富士宮駅まで歩いて戻り、ワイドビューふじかわ5号で身延へ。バスに乗り換えて身延山門前町へ行きます。そこから乗り合いタクシーで身延山へ。片道210円で、乗客は私だけでした。身延山はとても寒く、人影はまばらでした。13:45、300円(志)のお納めで御朱印をいただきました。再び乗り合いタクシーで門前町へ。山田屋食堂でゆば定食1350円をいただきました。