dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

続百名城-32-原城   2018/7/16

f:id:dr100:20190312174730j:plain

f:id:dr100:20190312174735j:plain

f:id:dr100:20190312174741j:plain

f:id:dr100:20190312174747j:plain

f:id:dr100:20190312174753j:plain

f:id:dr100:20190312174817j:plain

f:id:dr100:20190312174822j:plain

f:id:dr100:20190312174830j:plain

f:id:dr100:20190312174836j:plain

f:id:dr100:20190312174842j:plain

f:id:dr100:20190312174847j:plain2016/7/17訪問時

f:id:dr100:20190312174858j:plain

f:id:dr100:20190312174906j:plain

南有馬庁舎前→徒歩→有馬キリシタン遺産記念館

原城(はらじょう・はるのじょう)は、長崎県南島原市南有馬町乙にあった日本の城である。国の史跡。別名、春城、志自岐原城、日暮城、有馬城。2018年6月30日に世界遺産登録が決まった長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成遺産である。1938年(昭和13年)、原城跡は国の史跡に指定された。発掘調査の際には、惨殺された一揆軍の遺骨や鉛の弾丸、クルスの他、万人坑が出土している。2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城(188番)に選定された。(ウイキペディアより引用)

南有馬庁舎前から15分ほど歩いて有馬キリシタン遺産記念館へ。入場料は300円でした。入場料を払わずにスタンプを押させろというスタンプマニアがいるようで、スタンプ置き場に注意書きが置いてありました。記念館から2kmほど離れた原城は、ほぼ2年前の2016/7/17訪問済みなので今回はスタンプのみで、次の目的地にむかいます。

長崎から島原へ  2018/7/16

f:id:dr100:20190312173602j:plain

f:id:dr100:20190312173608j:plain

f:id:dr100:20190312173617j:plain

f:id:dr100:20190312173621j:plain

f:id:dr100:20190312173627j:plain

f:id:dr100:20190312173631j:plain

f:id:dr100:20190312173636j:plain

f:id:dr100:20190312173644j:plain

f:id:dr100:20190312173656j:plain

f:id:dr100:20190312173704j:plain

f:id:dr100:20190312173710j:plain

f:id:dr100:20190312173716j:plain

f:id:dr100:20190312173722j:plain

f:id:dr100:20190312173728j:plain

f:id:dr100:20190312173733j:plain

f:id:dr100:20190312173741j:plain

 長崎オリエンタルホテル→徒歩→長崎 547→長崎本線2222D→636諫早/ 諫早駅前 640 →島原鉄道バス→ 808 加津佐海水浴場前825 →島原鉄道バス→ 844南有馬庁舎前

一夜明けて、長崎から島原の原城へ向かいます。長崎603→2836M→632諫早の予定でいたのですがホームに547(旧線経由)が停車していたのでなんとなく乗ってしまったのが失敗でした。旧線は時間がかかり諫早駅前発640のバスまで4分しかないのです。長崎~諫早は新線経由だと29分ですが旧線経由だと49分もかかるのです。運の悪いことに、諫早駅は工事中でわかりにくく、ギリギリでバスに乗り換えました。島原鉄道とバスに一日中1000円で乗れるshimatetsuフリーパスは第2、第4日曜日、本日は第3日曜日なので買えません。加津佐海水浴場前で乗り換えて、原所のスタンプの置いてある有馬キリシタン遺産記念館の最寄りバス停、南有馬庁舎前 に到着。

 

長崎市内観光  2018/7/15

f:id:dr100:20190312165906j:plain

f:id:dr100:20190312165912j:plain

f:id:dr100:20190312165928j:plain

f:id:dr100:20190312165937j:plain

f:id:dr100:20190312165943j:plain

f:id:dr100:20190312165952j:plain

f:id:dr100:20190312165958j:plain

f:id:dr100:20190312170005j:plain

f:id:dr100:20190312170009j:plain

f:id:dr100:20190312170018j:plain

f:id:dr100:20190312170026j:plain

f:id:dr100:20190312170032j:plain

f:id:dr100:20190312170036j:plain

f:id:dr100:20190312170042j:plain

f:id:dr100:20190312170047j:plain

f:id:dr100:20190312170053j:plain

f:id:dr100:20190312170059j:plain

f:id:dr100:20190312170103j:plain

f:id:dr100:20190312170109j:plain

f:id:dr100:20190312170115j:plain

f:id:dr100:20190312170118j:plain

f:id:dr100:20190312170131j:plain

f:id:dr100:20190312170137j:plain

f:id:dr100:20190312170143j:plain

f:id:dr100:20190312170149j:plain

f:id:dr100:20190312170157j:plain

f:id:dr100:20190312170204j:plain

f:id:dr100:20190312170221j:plain

f:id:dr100:20190312170235j:plain

f:id:dr100:20190312170243j:plain

f:id:dr100:20190312170250j:plain

f:id:dr100:20190312170257j:plain

f:id:dr100:20190312170304j:plain

f:id:dr100:20190312170310j:plain

f:id:dr100:20190312170319j:plain

f:id:dr100:20190312170326j:plain

f:id:dr100:20190312170331j:plain

f:id:dr100:20190312170339j:plain

f:id:dr100:20190312170347j:plain

 東明山興福寺→徒歩→公会堂前1247→長崎電気軌道3系統→1302 浜口町→徒歩→国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館→徒歩→長崎原爆資料館→徒歩→長崎市歴史民俗資料館無料→徒歩→長崎市野口彌太郎記念館→徒歩→大橋 1441→長崎自動車バス →1449 長崎駅前・交通会館前→徒歩→日本二十六聖人記念館→徒歩→長崎オリオンホテル(泊)4900円

東明山興福寺から路面電車で原爆中心地近くの浜口町へ行きます。国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館(無料)、長崎原爆資料館(200円)、長崎市歴史民俗資料館(無料)、長崎市野口彌太郎記念館(100円)、平和公園、原爆落下中心地、平和像を見て、大橋バス停から長崎駅前・交通会館前へ。バスターミナルで、肉うどん430円。急坂を歩いて登り、日本二十六聖人記念館500円へ。そして、近くの長崎オリオンホテル日本4900 505号室へチェックイン。きれいな部屋でした。夕食は、長崎駅ロイヤルホストトルコライス1544円。

 

百寺巡礼-59-東明山興福寺  2018/7/15

f:id:dr100:20190312165644j:plain

f:id:dr100:20190312165650j:plain

f:id:dr100:20190312165656j:plain

f:id:dr100:20190312165701j:plain

f:id:dr100:20190312165708j:plain

f:id:dr100:20190312165710j:plain

f:id:dr100:20190312165715j:plain

崇福寺→徒歩→東明山興福寺

興福寺(こうふくじ)は、長崎市寺町(てらまち)にある、日本最古の黄檗宗の寺院である。山号は東明山。山門が朱塗りであるため、あか寺とも呼ばれる。 1624年(寛永元年)に中国僧の真円により創建された。崇福寺・福済寺とともに長崎三福寺の一つに数えられる。本寺には、浙江省江蘇省出身の信徒が多いため、南京寺とも称せられた。(ウイキペディアより引用)

崇福寺から東明山興福寺まで長崎の街を歩きました。ここも、中華風のお寺です。入場料は300円でした。12:28、500円のお納めで御朱印をいただきました。

 

 

百寺巡礼-58-崇福寺 2018/7/15

f:id:dr100:20190312165336j:plain

f:id:dr100:20190312165342j:plain

f:id:dr100:20190312165346j:plain

f:id:dr100:20190312165351j:plain

f:id:dr100:20190312165357j:plain

f:id:dr100:20190312165404j:plain

f:id:dr100:20190312165407j:plain

f:id:dr100:20190312165412j:plain

f:id:dr100:20190312165417j:plain

f:id:dr100:20190312165422j:plain

f:id:dr100:20190312165429j:plain

f:id:dr100:20190312165436j:plain

f:id:dr100:20190312165439j:plain

f:id:dr100:20190312165444j:plain

f:id:dr100:20190312165449j:plain

f:id:dr100:20190312165454j:plain

f:id:dr100:20190312165459j:plain

f:id:dr100:20190312165505j:plain

f:id:dr100:20190312165510j:plain

f:id:dr100:20190312165515j:plain

f:id:dr100:20190312165521j:plain

f:id:dr100:20190312165527j:plain

f:id:dr100:20190312165530j:plain

福江城→徒歩→福江港920 九州汽船ジェットフォイル 1110 長崎港

崇福寺(そうふくじ)は、長崎県長崎市にある黄檗宗の寺院。大雄宝殿と第一峰門は国宝建築である。興福寺・福済寺とともに「長崎三福寺」に数えられる。寛永6年(1629年) 長崎で貿易を行っていた福建省出身の華僑の人々が、福州から超然を招聘して創建。中国様式の寺院としては日本最古のものである。福建省の出身者が門信徒に多いため福州寺や支那寺と称せられた。(ウイキペディアより引用)

福江港からジェットフォイルで長崎港へ。船内の掲示板は80kmでした。長崎港のビルの「南蛮亭」で五色うどん400円。大波止まで歩いて路面電車正覚寺へ。正覚寺から歩いて崇福寺へ。入場料は300円で、中華風のお寺でした。12:02、売店で書置きの御朱印を300円で授与されました。

























続百名城-31-福江城  2018/7/15

f:id:dr100:20190312165122j:plain

f:id:dr100:20190312165129j:plain

f:id:dr100:20190312165216j:plain

f:id:dr100:20190312165222j:plain

f:id:dr100:20190312165228j:plain

f:id:dr100:20190312165233j:plain

f:id:dr100:20190312165236j:plain

福江港→徒歩→福江城

石田城(いしだじょう)は長崎県五島市池田町にあった日本の城。城跡は長崎県指定史跡。城内に残る五島氏庭園は国の名勝に指定されている。福江城とも記される。 幕末の1863年福江藩最後の藩主五島盛徳が完成させた五島氏の居城。現在は五島市の中心街に位置しているが、築城当時は三方を海に囲まれた海城であった。幕末期の海上防衛や異国船の来訪に備えるため、城内には台場(砲台)が設けられていた。松前城とともに幕末の城郭として貴重なものである。(ウイキペディアより引用)

福江港から10分ほど歩いて福江城へ。1863年の完成なので、おそらく百名城と続百名城合わせて一番新しい城ではないでしょうか?五島氏庭園入口事務所でスタンプをもらえるのは9:00となっていますが、8:50分頃スタンプを押させていただきました。スタンプだけなら無料でした。

 











旅立ち  2018/7/14

f:id:dr100:20190312141857j:plain

f:id:dr100:20190312141912j:plain

f:id:dr100:20190312141917j:plain

f:id:dr100:20190312141922j:plain

f:id:dr100:20190312141927j:plain

f:id:dr100:20190312141932j:plain

f:id:dr100:20190312141938j:plain

f:id:dr100:20190312141940j:plain

f:id:dr100:20190312141946j:plain

f:id:dr100:20190312141950j:plain

f:id:dr100:20190312141956j:plain

f:id:dr100:20190312142002j:plain

f:id:dr100:20190312142006j:plain

f:id:dr100:20190312142011j:plain

f:id:dr100:20190312142016j:plain

f:id:dr100:20190312142027j:plain

f:id:dr100:20190312142032j:plain

f:id:dr100:20190312142036j:plain

f:id:dr100:20190312142044j:plain

f:id:dr100:20190312142050j:plain

 

f:id:dr100:20190312142059j:plain

f:id:dr100:20190312142105j:plain

f:id:dr100:20190312142110j:plain

f:id:dr100:20190312142116j:plain

f:id:dr100:20190312142126j:plain

f:id:dr100:20190312142131j:plain

f:id:dr100:20190312142138j:plain

f:id:dr100:20190312142145j:plain

f:id:dr100:20190312142153j:plain

f:id:dr100:20190312142158j:plain

f:id:dr100:20190312142205j:plain

f:id:dr100:20190312142212j:plain

f:id:dr100:20190312142219j:plain

f:id:dr100:20190312142227j:plain

f:id:dr100:20190312142230j:plain

f:id:dr100:20190312142238j:plain

f:id:dr100:20190312142244j:plain

f:id:dr100:20190312142250j:plain

f:id:dr100:20190312142256j:plain

f:id:dr100:20190312142304j:plain

f:id:dr100:20190312142315j:plain

f:id:dr100:20190312142326j:plain

 成田空港1655→MM527→1900福岡空港1930→福岡市地下鉄空港線→1936博多/
博多駅前 2049→西鉄バス・99系統→2105 博多ふ頭 /博多2345 →野母商船(太古)→ (翌)815 福江(福江島

ピーチ航空はLCCですが、成田空港では3タミではなくて、1タミです。MM527は、成田空港離陸1728、福岡空港着陸1905と、正味1時間37分のフライトでした。地下鉄で博多へ。博多祇園山笠の飾りがきれいでした。丸井の「美膳や七蔵」で、牛タン胡椒焼セット1090円。五穀米も美味しかったです。バスで博多港へ。

フェリー太古への乗船は出航2時間以上前の 2145スタートでした。満席で乗れないと困るので、グリーン寝台学割を予約しておきました。乗船してからベッドを指定されました。Wi-Fi、コンセント、エアコンあり、小さい荷物置き場ありで、快適な一夜を過ごせました。朝になり、五島列島を航行していました。定時に福江港に到着しました。