dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

寺-26-萬頂山高岩寺 2020/9/6

f:id:dr100:20200906174706j:plain

f:id:dr100:20200906174713j:plain

f:id:dr100:20200906174722j:plain

f:id:dr100:20200906174731j:plain

f:id:dr100:20200906174738j:plain

f:id:dr100:20200906174742j:plain

f:id:dr100:20200906174751j:plain

f:id:dr100:20200906174755j:plain

由来:江戸時代、武士の田付又四郎の妻が病に苦しみ、死に瀕していた。又四郎が、夢枕に立った地蔵菩薩のお告げにしたがい、地蔵の姿を印じた紙1万枚を川に流すと、その効験あってか妻の病が回復したという。これが寺で配布している「御影」の始まりであるとされる。その後、毛利家の女中が針を誤飲した際、地蔵菩薩の御影を飲み込んだ所、針を吐き出すことができ、吐き出した御影に針が刺さっていたという伝承もあり、「とげぬき地蔵」の通称はこれに由来する。そこから他の病気の治癒改善にも利益(りやく)があるとされ、現在に到るまでその利益を求めて高齢者を中心に参拝者が絶えない。(ウイキペディアより引用)

住所: 東京都豊島区巣鴨3-35-2

御朱印拝受時間:12:18

御朱印料:300円