dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

百寺巡礼-48-吉崎御坊 2018/4/22

f:id:dr100:20190225070153j:plain

f:id:dr100:20190225070159j:plain

f:id:dr100:20190225070206j:plain

f:id:dr100:20190225070213j:plain

f:id:dr100:20190225070216j:plain

f:id:dr100:20190225070219j:plain

f:id:dr100:20190225070223j:plain

f:id:dr100:20190225070230j:plain

f:id:dr100:20190225070234j:plain

f:id:dr100:20190225070239j:plain

f:id:dr100:20190225070248j:plain

f:id:dr100:20190225070252j:plain

f:id:dr100:20190225070257j:plain

f:id:dr100:20190225070305j:plain

f:id:dr100:20190225070308j:plain

f:id:dr100:20190225070312j:plain

f:id:dr100:20190225070320j:plain

f:id:dr100:20190225070324j:plain

f:id:dr100:20190225070330j:plain

f:id:dr100:20190225070334j:plain

f:id:dr100:20190225070337j:plain

f:id:dr100:20190225070342j:plain

f:id:dr100:20190225070348j:plain

f:id:dr100:20190225070354j:plain

那谷寺1311→レンタカー19km→1338吉崎御坊1410→レンタカー25km→1446安宅公園

吉崎御坊(よしざきごぼう)は、越前吉崎(現在の福井県あわら市吉崎)にあった坊舎。「史跡 吉崎御坊跡」の石碑が立つ。文明3年(1471年)7月下旬、比叡山延暦寺などの迫害を受けて京から逃れた本願寺第8世法主蓮如が、本願寺浄土真宗の北陸における布教拠点として越前吉崎にある北潟湖畔の吉崎山の頂に建立した。吉崎は興福寺大乗院の門跡であった経覚の所領であったが、経覚の母が本願寺の出身で、蓮如も若い頃に経覚の元で修行していた事、また偶々吉崎の代官の地位にあったのが当時の本願寺にとっては数少ない末寺であった和田本覚寺の住持蓮光であったという関係もあって経覚が蓮如のために吉崎を譲ったのだといわれている。

この地で蓮如は教義を民衆にわかりやすく説き、時には御文(「御文章(ごぶんしょう)」)を用いたり、「南無阿弥陀仏」の六字名号を下付したため、御坊には北陸はもとより奥羽からも多くの門徒が集った。また、御坊周辺の吉崎一帯は坊舎や門徒の宿坊などが立ち並び寺内町を形成した。(ウイキペディアより引用)

石川/福井県境を越えて福井県へ入ります。13:41、300円のお納めで御朱印をいただきました。ちかくにある「県境の館」へ。建物の中を石川/福井県境が走っています。安宅公園へ移動。勧進帳の安宅関の跡地です。安宅住吉神社で15:02、300円のお納めで、御朱印をいただきました。日本海に手を浸します。勧進帳ものがたり館に300円で入場しました。