dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

歴史風土

歴史風土-リベンジ-城下町飛騨古川の街並み     2016/6/19

2012/12/29訪問時 「君の名は。」聖地巡礼してきました!!【飛騨】高山〜古川まで より引用 飛騨古川駅→徒歩→飛騨古川駅 歴史的風土100選「城下町飛騨古川の街並み」は2012/12/29に訪問済みなのですが、瀬戸川であることはわかるが飛騨古川であることが特定…

歴史風土-リベンジ-佐竹家城下町角館   2015/2/11

前回2010/12/29訪問時 田沢湖駅→12:40タクシー(910円)→12:44武家屋敷・石黒家前 2015/2/11訪問の歴史風土100選、佐竹家城下町角館(訪問したのは角館樺細工伝承館)は、夜に訪れたのでの看板が暗くてピンボケで、今回リベンジ訪問することになりました。角館…

歴史風土-リベンジ-旧海軍の建築群、豊町御手洗(呉鎮守府) 2014/11/9

前回訪問時2013/1/1 宮島口11:32→山陽本線546M→11:59広島12:30→呉線・快速安芸路ライナー→13:03呉→徒歩→呉鎮守府 広島から乗車した呉線・快速安芸路ライナーは、昔乗った総武線〜中央線直通(千葉〜三鷹)緩行にそっくりの山吹色の電車でした。到着した呉駅…

歴史風土-101-廻船問屋の港町 (宮崎県/日向市) (美々津まちなみセンター) 2013/1/27

南日向駅前14:29→宮崎交通バス→14:43 立縫の里 南日向駅前バス停から乗車した宮崎交通の路線バスを立ち縫いの里バス停で下車します。ここは美々津という港の町で、「日本海軍発祥の地」の大きな碑があります。海軍発祥なら呉とか横須賀あたりが該当しそうで…

歴史風土-100-別府八湯、湯けむり、内成の棚田 (高等温泉) (大分県/別府市) 2013/1/27

別府タワー→徒歩→高等温泉 別府タワーで20タワーを卒業して北浜から別府駅への坂道を登ってゆくと、右側に「エッチビル」があります。看板のピンク色と言い、字体と言い、狙ったような感じがありますが、このビルおよびエッチ美容室のオーナーの林さんのイニ…

歴史風土-99-城下町唐津の街並み、虹の松原、蕨野の棚田 (虹の松原) (佐賀県/唐津市) 2013/1/26

筑前前原20:22→筑肥線349C→20:54虹ノ松原(虹ノ松原)21:01→筑肥線7892C→22:14博多→徒歩→キャビンホテル博多(2900円)(泊) 虹の松原の看板は駅の目の前にありました。ここは日本三大松原に数えられ、あとの2か所は、三保の松原(静岡県静岡市)と気比の松原(福井…

歴史風土-98-中山道の宿場町奈良井宿 (長野県/塩尻市) 2013/1/14 

昔ながらの街道筋に新雪とくれば、誰がシャッターを押してもそれなりにさまになりそうな風景が目の前にあります。それでも今日の雪は地元の人にとっても大目らしく、家々から人が出てきて雪掻きをやっています。奈良井駅に戻ると「100年前に駅ができたと…

歴史風土-97-中山道の宿場町妻籠宿 (長野県/南木曽町) 2013/1/14

馬籠13:20→南木曽町役場バス→13:46妻籠 氷雨の降る中ようやく妻籠行きのバスがやってきました。高度を上げるとだんだん雪道になてきます。妻籠峠では大雪で立ち往生した車もあり、除雪車が出動していました。バスの前には倒れた笹が立ちふさがっています。峠…

歴史風土-96-中山道の宿場町馬籠宿 (岐阜県/中津川市) 2013/1/14

中津川駅前11:55→北恵那交通バス→12:20馬籠 中津川駅の馬籠方面バス乗り場に雪の破片が落ちており、これからの道の状況が案じられます。。馬篭行きのバスの乗客は自分一人でした。運転席の上には、絵がでるハイテク料金表示。馬籠に着くと観光客はほとんどい…

歴史風土-95-伊那街道の宿場町 足助の街並み、香嵐渓 (香嵐渓) (愛知県/豊田市) 2013/1/14

ビジネスホテルJ−ステーション→徒歩→伏見6:05→名古屋市営鶴舞線→6:49梅坪7:01→名鉄三河線→7:08猿投/猿投駅7:45→とよたおいでんバス→8:24香嵐渓 一泊50円の宿を出ると早朝から雨です。地下鉄で梅坪、名鉄で猿投まで来ると都会からだいぶ離れた雰囲気になりま…

歴史風土-94-日本三景天橋立(京都府/宮津市) 新歴史公園-41-天橋立公園  2013/1/3

伊根9:14→丹後海陸交通バス→10:09天橋立駅前→徒歩→日本三景天橋立 風情のあった伊根を後にし、再び丹後半島を南下し天橋立駅へ行きます。途中左側に見えた天橋立は同じ高さから見ているせいか絵葉書ほどの迫力はありません。阿蘇海に蓋をするようにできた砂…

歴史風土-93-伊根浦舟屋群の街並み (京都府/伊根町)  2013/1/3

伊根バス停→徒歩→伊根浦舟屋群の街並み 伊根は、今回の旅行で一番旅情を感じた場所でした。 伊根の舟屋(いねのふなや)は、京都府与謝郡伊根町の伊根地区にある民家の種類のひとつであり、舟屋から見る海の景観、海から見る舟屋の景観が美しいため、多くの…

歴史風土-92-城崎温泉の街並み (地蔵湯橋) (兵庫県/豊岡市) 2013/1/3

ビジネスイン豊岡本店→徒歩→豊岡5:45 →山陰本線1471M→5:54城崎温泉→徒歩→城崎温泉の街並み (地蔵湯橋) 1月3日。旅行の最終日です。凍てつくような豊岡の町を駅へ急ぎます。豊岡は「かばん」の町ですが、なんと「かばんの自動販売機」が駅にありました。城崎…

歴史風土-91-伯耆の国国庁跡、国分寺跡、陣屋町倉吉の街並み (伯耆国分寺跡) (鳥取県/倉吉市) 2013/1/2

三徳山参道入口15:17→日ノ丸自動車バス→15:45八ツ屋15:54→日本交通バス→16:11西倉吉16:12→徒歩→16:41伯耆国分寺跡 三徳山も西倉吉(伯耆国分寺跡最寄り)も倉吉駅からバスが出ているのですが、倉吉駅まで戻らずにジャンクションの八ツ屋バス停で乗り継ぎます。…

歴史風土-90-三徳山 (鳥取県/三朝町) 2013/1/2

投げ入れ堂「鳥取 旅の生情報」より引用 高松町12:30→境線1644K→13:05米子13:09→とっとりライナー→13:56 倉吉/倉吉駅14:35→日ノ丸自動車バス→15:09三徳山参道入口(三徳山) 境線から接続良く山陰本線の鳥取ライナーに乗り換え到着した倉吉駅は新駅舎になって…

歴史風土-89-倉敷美観地区 (大原美術館) (岡山県/倉敷市) 2013/1/2

かもがた町家公園→同じタクシー(1410円)鴨方7:12→山陽本線1730M→7:31倉敷→徒歩→倉敷美観地区(大原美術館) 山陽本線を20分ばかり東進し、倉敷駅に到着です。駅から15分ほど歩くと何やら歴史を感じる一角へ。大原美術館の建物も、由緒正しそうです。大原美術館…

歴史風土-88-旧海軍の建築群、豊町御手洗 (旧鎮守府庁舎) (広島県/呉市) 2013/1/1

「ARCHITECTURAL MAP」より引用 縮景園→徒歩→広島16:06→呉線3944M→16:53呉→徒歩→旧鎮守府庁舎海上自衛隊呉地方総監部> お正月の早い夕暮れが迫ってきました。鎮守府とは、旧海軍の地方機関で佐世保・呉・舞鶴・横須賀の各軍港に置かれ,担当区域の警備,艦隊…

歴史風土-87-戦国大名大内家の文化遺産 (山口県/山口市) 2013/1/1

羽田空港6:55→ANA691便→8:40山口宇部空港9:00→JRバス→10:01山口県庁前10:25→徒歩→瑠璃光寺 ANA691便は7時13分に離陸。指定された23Hは非常口前の足元の広い席です。元旦なのでCAから、あけましておめでとうございますとマイクの挨拶がありました。新鋭…

歴史風土-86-城下町飛騨古川の街並み (瀬戸川) (岐阜県/飛騨市) 2012/12/29

うだつの上がる街並み→徒歩→梅山15:35→長良川鉄道1014→16:10美濃太田16:58→高山本線4725D→20:09飛騨古川→徒歩→城下町飛騨古川の街並み (瀬戸川) 長良川鉄道で美濃太田駅へ戻り、高山本線の各駅停車で飛騨古川まで3時間11分のロングランです。飛騨金山から雪…

歴史風土-85-うだつのあがる歴史的街並み  (岐阜県/美濃市) 2012/12/29

旗本徳山陣屋公園→(同じタクシー1960円)→13:08那加13:24→高山本線4719D→13:53美濃太田14:22→長良川鉄道1011→14:56梅山→徒歩→うだつの上がる街並み(旧今井家住宅) 那加駅に同じタクシーで戻り、高山本線の列車をジャンクション美濃太田駅で降りて長良川鉄道に…

歴史風土-84-近江商人のふるさと、五個荘 (中江準五郎邸) (滋賀県/東近江市) 2012/12/29

「13/06/09-13/06/15 #manhotalk マンホール蓋トーク」より引用 八幡堀→徒歩→新町9:28→近江鉄道バス→9:42近江八幡駅/近江八幡9:54→東海道本線726T→10:01能登川/能登川駅10:05→タクシー(1580円)→10:12金堂(五個荘、中江準五郎邸) バス、東海道線、タクシーと…

歴史風土-83-城下町近江八幡の街並み(八幡堀、近江商人の商家群)(明治橋) (滋賀県/近江八幡市) 2012/12/29

関7:12→関西本線231D→7:31柘植7:42→草津線5335M→8:29草津8:52→東海道本線3206M→9:06近江八幡/近江八幡駅9:11→近江鉄道バス→9:17新町→徒歩→八幡堀(明治橋) 関駅から関西本線の各駅停車(急行、特急はもうない)に乗りますが、加太ー柘植の駅間は長く8.9キロも…

歴史風土-82-東海道の宿場町関宿 (三重県/亀山市) (関まちなみ資料館) 2012/12/29

2012/12/29 桑名5:43→関西本線4301M→6:27亀山6:40→関西本線229D→6:47関→徒歩→東海道の宿場町関宿 (関まちなみ資料館) 東京からのバスが程よい時間に遅れ、寒い中を待たずに関西本線の一番列車に乗れました。亀山駅で乗り換えて関駅に到着し、数分歩くとまる…

歴史風土-81-太宰府政庁、大野城、水城、基城、太宰府天満宮 (福岡県/太宰府市、大野城市、宇美町、基山町) (太宰府政庁) 史跡-31-大宰府跡 2012/12/24

三島公園→同じタクシー(1580円)→8:05豊後森8:11→久大本線1838D→8:45日田9:25→久大本線1844D→10:29久留米10:32→鹿児島本線6336M→10:39鳥栖10:40→鹿児島本線1168M→10:59二日市11:01→タクシー(1000円)→11:10大宰府政庁跡 計画時から気をもんだ乗り換えでしたが…

歴史風土-80-竹富島 (竹富町竹富島まちなみ館) (沖縄県/竹富町) 2012/12/9

石垣港7:30→八重山観光フェリー→7:40 竹富港7:46→竹富島交通バス→7:49なごみの塔→徒歩→竹富町竹富島まちなみ館 第八あんえい丸に6km、10分ほど揺られると竹富島です。竹富島はサンゴ礁からできた周囲9kmほどの極めて平坦な島で、島の一番高いところは民…

歴史風土-79-越前和紙の里五箇地域 (紙の文化博物館) (福井県/越前市) 2012/11/18

楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)等を主原料とする越前和紙は、一般に日本最初の藩札とされる福井藩札に使用され、明治新政府の日本統一の「太政官札」にも採用されました。現在でも、証券や証書(卒業証書等)などに「正式の用紙」として越…

歴史風土-78-曹洞宗大本山永平寺 (福井県/永平寺町) 2012.11.18

平泉寺白山神社→レンタカー→永平寺 永平寺へ移動する途中で、えちぜん鉄道を横切ります。いつもなら列車の中から外を眺めている立場なので、なんだか不思議な感じです。1244年開山の永平寺は、總持寺と並ぶ曹洞宗の大本山です。平地の少ない山間にあり観光客…

歴史風土-77-白山信仰の拠点平泉寺 (福井県/勝山市) (平泉寺白山神社)   史跡-30-白山平泉寺旧境内 2012/11/18

東尋坊→レンタカー→平泉寺白山神社 平泉寺白山神社は、養老元年(717年)泰澄によって開かれ、最盛期には48社36堂6千坊、僧兵8千人の巨大な宗教都市を形成しました。今は閑散としていますが、森に囲まれた参道も荘厳な感じがします。お寺と神社が合体したよ…

歴史風土-76-前田家城下町の遺産、橋立温泉の街並み (実性院) (石川県/加賀市) 2012/11/18

安宅公園→同じタクシー(3490円)→628小松6:50→北陸本線324M→7:02加賀温泉7:49駅レンタカー→実性院 下調べで覚悟はしていましたが、安からぬタクシー代を払って小松駅で下車。小松駅のホームに立つと優に家一軒分はありそうな世界最大級のトラック、Komatsu930…

歴史風土-75-仁徳陵古墳など百舌古墳群 (仁徳陵古墳) (大阪府/堺市) 2012/11/3

旧杉山住宅→徒歩→富田林西口16:18→南海高野線急行・難波行→16:28河内長野16:32→大阪市営御堂筋線・中津行→16:48堺東16:50→南海高野線・金剛行→16:52三国ヶ丘16:54→阪和線・日根野行→16:55百舌鳥→徒歩→仁徳陵古墳 百舌鳥駅から徒歩五分ほどで仁徳天皇陵(大仙…