dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

続百名城-65-美濃金山城  2018/10/7

f:id:dr100:20190316200657j:plain

f:id:dr100:20190316200700j:plain

f:id:dr100:20190316200703j:plain

f:id:dr100:20190316200707j:plain

f:id:dr100:20190316200710j:plain

f:id:dr100:20190316200714j:plain

f:id:dr100:20190316200718j:plain

f:id:dr100:20190316200722j:plain

f:id:dr100:20190316200726j:plain

f:id:dr100:20190316200732j:plain

f:id:dr100:20190316200734j:plain

f:id:dr100:20190316200741j:plain

f:id:dr100:20190316200740j:plain

f:id:dr100:20190316200742j:plain

f:id:dr100:20190316200743j:plain

f:id:dr100:20190316200745j:plain

津島神社→徒歩→津島1612→名鉄津島線名古屋本線→1629須ヶ口1634→名鉄名古屋本線→1642名鉄名古屋1652→名鉄名古屋本線犬山線→1718犬山1721→名鉄広見線→1740新可児1744→名鉄広見線→1748明智/ 明智駅1821→YAOバス→1831 城戸坂→徒歩→可児市観光交流館→徒歩→美濃金山城

金山城(かねやまじょう)は美濃国可児郡(現在の岐阜県可児市兼山)に存在した日本の城(山城)。城跡は「美濃金山城跡」(みのかねやまじょうあと)として、2013年に国の史跡に指定されている。城郭の形式は梯郭式山城。「兼山城」と表記されることが多い。1967年に岐阜県指定史跡に指定され、2013年に国の史跡に指定された。 標高約277mの古城山の山頂に築かれ、天守台を山頂に配置し、本丸を中心に二の丸、三の丸、南腰曲輪、西腰曲輪が連郭式に配され、天守台北東側に東腰曲輪と称する一郭がある。(ウイキペディアより引用)

津島神社より鉄道やバスを乗り継いで2時間以上かけて美濃金山城へ。ここのスタンプが置いてある可児市観光交流館は22時まで開いています。訪問時、担当の係員が一人で座っていました。さすがに、22時ギリギリに来る人はほとんどいないようです。交流館から南西にに3分ほど歩いた城戸坂バス停(明智駅行き)の近くに、美濃金山城の看板がありました。