dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

一の宮-69-網走神社    2017/12/23

f:id:dr100:20190201203307j:plain

f:id:dr100:20190201203314j:plain

f:id:dr100:20190201203317j:plain

f:id:dr100:20190201203321j:plain

f:id:dr100:20190201203326j:plain

f:id:dr100:20190201203328j:plain

f:id:dr100:20190201203333j:plain

f:id:dr100:20190201203336j:plain

f:id:dr100:20190201203341j:plain

f:id:dr100:20190201203344j:plain

f:id:dr100:20190201203351j:plain

f:id:dr100:20190201203355j:plain

f:id:dr100:20190201203358j:plain

f:id:dr100:20190201203403j:plain

f:id:dr100:20190201203410j:plain

f:id:dr100:20190201203413j:plain

女満別空港 854 →網走バス→ 928 網走バスターミナル→徒歩→ 網走神社

網走神社(あばしりじんじゃ)は、北海道網走市にある神社である。旧社格は県社。

市杵島姫命田心姫命湍津姫命の三神(宗像三女神)を祀り、俗に弁天様と呼ばれる。他に天照大神を配祀する。文化9年(1812年)、近江出身の藤野四郎兵衛が網走川の河口に弁財天を祀る小祠を作り、漁場の鎮守としたのに始まると伝える。明治時代、網走に移住した人々が村落を形成し、藤野家に請うて弁財天社を譲り受け、この地方の鎮守社・氏神とした。

数度の遷座の後、明治41年に現在地に社殿を造営し、正式に厳島神社の分霊を奉迎して公認の神社(無格社)となった。大正12年に郷社に昇格し、昭和4年、本殿以下の大造営を行い、昭和9年に県社に昇格した。 (ウイキペディアより引用)

女満別空港 から 網走バスで 網走バスターミナルへ。刑務所前というバス停が、網走を感じさせます。 網走バスターミナルから徒歩で雪道を踏んで網走神社へ。 10:09に500円(金額は自由)のお納めで御朱印をいただきました。御朱印宮司不在で書置きでしたが、留守番の方に日付を入れてもらいました。