dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

坂東三十三ヶ所-32-金目山光明寺 2019/6/23

坂東三十三ヶ所-31-飯泉山勝福寺 2019/6/23f:id:dr100:20190623174649j:plain

f:id:dr100:20190623174653j:plain

f:id:dr100:20190623174657j:plain

f:id:dr100:20190623174702j:plain

f:id:dr100:20190623174707j:plain

f:id:dr100:20190623174714j:plain

f:id:dr100:20190623174712j:plain

f:id:dr100:20190623174718j:plain

f:id:dr100:20190623174723j:plain

f:id:dr100:20190623174729j:plain

f:id:dr100:20190623174727j:plain

f:id:dr100:20190623174733j:plain

飯泉山勝福寺→自家用車→金目山光明寺

光明寺(こうみょうじ)は、神奈川県平塚市にある天台宗の寺院。山号は金目山(かなめさん)。本尊は聖観音で、金目観音とも称される。坂東三十三箇所第7番札所である。伝承によれば702年(大宝2年)に海女が海中から観音像を得たという。その後道儀上人が一宇を建立しこの観音像を安置したのが光明寺の始まりという。
中世には源頼朝の帰依を得、寺領も寄進されている。江戸時代には江戸幕府の帰依を得、1697年(元禄10年)に伽藍が復興されている。明治初期には一時衰退したが、近年復興された。 (ウイキペディアより引用)

9:00、300円のお納めで、御朱印をいただきました。