dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

西国三十三ヶ所-8-補陀洛山総持寺 2019/5/26

f:id:dr100:20190528080718j:plain

f:id:dr100:20190528080723j:plain

f:id:dr100:20190528080727j:plain

f:id:dr100:20190528080732j:plain

f:id:dr100:20190528080736j:plain

f:id:dr100:20190528080739j:plain

f:id:dr100:20190528080743j:plain

f:id:dr100:20190528080746j:plain

f:id:dr100:20190528080759j:plain









総持寺(そうじじ)は、大阪府茨木市にある高野山真言宗の寺院。山号は補陀洛山 (ふだらくさん)。西国三十三所第22番札所。本尊は千手観音。当寺の草創説話は、助けた亀の恩返しと観音の霊験に関するもので、寺所蔵の縁起絵巻のほか、『今昔物語集』などにもみえる。それによると、開基藤原山蔭の父・藤原高房は、漁師たちが大亀を捕らえているのを見、「今日18日は観音様の縁日だから」と言って、亀を買い取って逃がしてやった。その日の夜、高房の子・山蔭は、継母の計略で船から川に落とされてしまった。父の高房はこれを悲しみ、観音に祈ったところ、高房が助けた亀が、山蔭を甲羅に乗せて現れたという。高房の没後、山蔭が報恩のため観音像を造立し祀ったのが当寺の起源だという。(ウイキペディアより引用) 

藤井寺葛井寺から京阪本線総持寺駅に移動し、10分ほど歩いて総持寺へ。5月なのに猛暑です。北海道の佐呂間で39.5℃を記録しました。9時37分、300円のお納めで、御朱印をいただきました。そのご、研修会場に向かいました。