dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

坂東三十三ヶ所-19-雨引山楽法寺 2019/4/14

f:id:dr100:20190414144032j:plain

f:id:dr100:20190414144037j:plain

f:id:dr100:20190414144041j:plain

f:id:dr100:20190414144045j:plain

f:id:dr100:20190414144049j:plain

f:id:dr100:20190414144053j:plain

f:id:dr100:20190414144056j:plain

f:id:dr100:20190414144101j:plain

f:id:dr100:20190414144112j:plain

f:id:dr100:20190414144105j:plain

f:id:dr100:20190414144116j:plain

f:id:dr100:20190414144108j:plain

f:id:dr100:20190414144119j:plain

楽法寺(らくほうじ)は、茨城県桜川市本木にある真言宗豊山派の寺院である。山号を雨引山と称し、本尊は観音菩薩坂東三十三箇所霊場第24番札所、東国花の寺百ヶ寺茨城6番札所であり、雨引観音とも称される。寺伝によれば、587年(用明天皇2年)、中国(梁)出身の法輪独守居士によって創建されたという。山号寺名は旱魃時の雨乞いに霊験があったとして嵯峨天皇から勅命により賜ったとされる。1254年(建長6年)宗尊親王により再興され、さらに建武年間(1334 - 1338年)、足利尊氏により再興されたという。(ウイキペディアより引用)

佐白山正福寺から自家用車で雨引山楽法寺へ。なぜか大勢の観光客がいました。桜がきれいでした。950、300円のお納めで、御朱印をいただきました。