dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

百寺巡礼-89(西国三十三ヶ所-5)-豊山長谷寺 2018/12/30

f:id:dr100:20190412143932j:plain

f:id:dr100:20190412143934j:plain

f:id:dr100:20190412143939j:plain

f:id:dr100:20190412143944j:plain

f:id:dr100:20190412143955j:plain

f:id:dr100:20190412143959j:plain

f:id:dr100:20190412144003j:plain

f:id:dr100:20190412144008j:plain

f:id:dr100:20190412144011j:plain

f:id:dr100:20190412144016j:plain

f:id:dr100:20190412144040j:plain

f:id:dr100:20190412144048j:plain

f:id:dr100:20190412144052j:plain

f:id:dr100:20190412144057j:plain

室生寺1134→レンタカー17km→1200長谷寺

長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号豊山院号を神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基(創立者)は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。寺紋は輪違い紋。
大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建つ。初瀬山は牡丹の名所であり、4月下旬〜5月上旬は150種類以上、7,000株と言われる牡丹が満開になり、当寺は古くから「花の御寺」と称されている。また『枕草子』『源氏物語』『更級日記』など多くの古典文学にも登場する。中でも『源氏物語』にある玉鬘の巻のエピソード中に登場する二本(ふたもと)の杉は現在も境内に残っている。
大和七福八宝めぐり(三輪明神長谷寺信貴山朝護孫子寺當麻寺中之坊安倍文殊院、おふさ観音、談山神社久米寺)の一つに数えられる。(ウイキペディアより引用)

室生寺からレンタカーで長谷寺へ。駐車料金500円。参拝料は400円でした。階段を徐々に登っていく構造でした。1214、300円のお納めで御朱印をいただきました。