dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

一の宮-124(神社百選-90)-枚岡神社 2018/12/29

f:id:dr100:20190412141950j:plain

f:id:dr100:20190412141958j:plain

f:id:dr100:20190412142002j:plain

f:id:dr100:20190412142006j:plain

f:id:dr100:20190412142011j:plain

f:id:dr100:20190412142014j:plain

f:id:dr100:20190412142020j:plain

f:id:dr100:20190412142024j:plain

f:id:dr100:20190412142026j:plain

f:id:dr100:20190412142030j:plain

f:id:dr100:20190412142036j:plain

f:id:dr100:20190412142039j:plain

f:id:dr100:20190412142043j:plain

f:id:dr100:20190412142046j:plain

f:id:dr100:20190412142052j:plain

f:id:dr100:20190412142055j:plain

f:id:dr100:20190412142059j:plain

f:id:dr100:20190412142103j:plain

f:id:dr100:20190412142106j:plain

f:id:dr100:20190412142110j:plain

f:id:dr100:20190412142114j:plain

京都608→近鉄京都線→645大和西大寺654→近鉄奈良線→711石切 719→近鉄奈良線→723枚岡→徒歩→枚岡神社

枚岡神社(ひらおかじんじゃ)は、大阪府東大阪市出雲井町(いずもいちょう)にある神社。式内社名神大社)、河内国一宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社大阪府東部、生駒山地西麓において西面して鎮座する[1]。後背山上の神津嶽における山岳信仰に始まるとされ、中臣氏の祖の天児屋根命主祭神とする中臣氏の氏神として知られる。 中臣氏から分かれた藤原氏氏神として春日大社を創建した際には、祭神4柱のうち2柱として当社の天児屋根命比売神の分霊が勧請されており、それに由来して「元春日」とも称される。その後も藤原氏の繁栄に伴って崇敬を高め、平安時代に神階は正一位勲三等の極位に達している。中世以降は河内国の一宮として崇敬され、明治維新後は近代社格制度では最高位の官幣大社に位置づけられた全国的にも有力な古社である。(ウイキペディアより引用)

京都から近鉄を乗り継いで枚岡へ。枚岡駅の目の前からいきなり神社の階段が始まる感じでした。9時ごろまで待つ覚悟でいたのですが、お正月の準備をしている宮司様に声をかけると、7:40、300円のお納めで、御朱印をいただきました。