dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

一の宮-123-居多神社  2018/12/2

f:id:dr100:20190318081655j:plain

f:id:dr100:20190318081659j:plain

f:id:dr100:20190318081704j:plain

f:id:dr100:20190318081706j:plain

f:id:dr100:20190318081710j:plain

f:id:dr100:20190318081714j:plain

f:id:dr100:20190318081719j:plain

f:id:dr100:20190318081722j:plain

f:id:dr100:20190318081726j:plain

f:id:dr100:20190318081729j:plain

f:id:dr100:20190318081733j:plain

f:id:dr100:20190318081736j:plain

f:id:dr100:20190318081739j:plain

f:id:dr100:20190318081742j:plain

天津神社924→レンタカー42km→1019居多神社

居多神社(こたじんじゃ)は、新潟県上越市五智にある神社。式内社越後国一宮で、旧社格は県社。 社名「居多」は、『延喜式神名帳を始め諸文献で見られる古くからの表記である。訓について『神祇志料』では「ケタ」、九条家本・武田家本・吉田家本では「ヰタ」、『神名帳考証』では「コタ」と見えるが、現在では「こた」と読んでいる。日本海沿岸に分布する気多神社の一社として古代には「けた」と呼ばれたとされ、「こた」「ゐた」と呼ばれるのは後世になってからと考えられている。 なお「居」を「け」と読ませる古例では、古くは5世紀末の稲荷山古墳出土鉄剣の「獲居(わけ)」の銘がある。(ウイキペディアより引用)

天津神社からレンタカー42kmで居多神社へ。宮司様の自宅玄関で書置きをいただく方式でしたが、偶然宮司様が出てきて御朱印帳に直接書いていただきました。「バク山先生」系の、味のある字でした。10:28、500円でした。