dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

百寺巡礼-71-霊応山神宮寺  2018/8/14

f:id:dr100:20190314082933j:plain

f:id:dr100:20190314083101j:plain

f:id:dr100:20190314082940j:plain

f:id:dr100:20190314082945j:plain

f:id:dr100:20190314082947j:plain

f:id:dr100:20190314082951j:plain

f:id:dr100:20190314083001j:plain

f:id:dr100:20190314083005j:plain

f:id:dr100:20190314083009j:plain

f:id:dr100:20190314083030j:plain

f:id:dr100:20190314083035j:plain

明通寺1017→レンタカー5km→1025神宮寺

若狭神宮寺(じんぐうじ)は福井県小浜市にある天台宗の寺院。山号は霊応山、本尊は薬師如来坐像東大寺二月堂への『お水送り』が行われる寺である。 元正天皇の勅願により奈良時代和銅7年(714年)、若狭国一の宮(若狭彦神社)の神願寺として泰澄大師の弟子沙門滑元による開創されたと伝わる。 鎌倉時代初期に寺号を若狭彦神社別当寺神宮寺と改めた。室町時代朝倉義景の寄進により再建された本堂(重要文化財)は現存する。七堂伽藍二十五坊を有していた時代もあったが、豊臣秀吉の時代に寺領没収に遭い、さらに明治時代初頭の廃仏毀釈により衰退した。(ウイキペディアより引用)

明通寺からレンタカーで神宮寺へ。入場料は400円でした。本堂にあった立て札で、「土足厳禁」はよくあるのですが、「乱入禁止」は初めて見ました。10:36、300円のお納めで御朱印をいただきました。ここで、今回の旅のすべての訪問が終わりました。