dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

百寺巡礼-27-荒陵山 四天王寺 2018/1/28

f:id:dr100:20190218192202j:plain

f:id:dr100:20190218192206j:plain

f:id:dr100:20190218192212j:plain

f:id:dr100:20190218192216j:plain

f:id:dr100:20190218192221j:plain

f:id:dr100:20190218192225j:plain

f:id:dr100:20190218192232j:plain

f:id:dr100:20190218192233j:plain

f:id:dr100:20190218192235j:plain

f:id:dr100:20190218192240j:plain

f:id:dr100:20190218192245j:plain

f:id:dr100:20190218192248j:plain

f:id:dr100:20190218192253j:plain

f:id:dr100:20190218192254j:plain

f:id:dr100:20190218192258j:plain

 坐摩神社→徒歩→本町819屋→大阪市営中央線→822 谷町四丁目 826 →大阪市谷町線→831四天王寺夕陽丘→徒歩→四天王寺 

四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区四天王寺にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。山号は荒陵山(あらはかさん)、本尊は救世観音菩薩(ぐぜかんのんぼさつ)である。「金光明四天王大護国寺」(こんこうみょうしてんのうだいごこくのてら)ともいう。『日本書紀』によれば推古天皇元年(593年)に造立が開始されたという。当寺周辺の区名、駅名などに使われている「天王寺」は四天王寺の略称である。また、荒陵寺(あらはかでら)・難波大寺(なにわだいじ)・御津寺(みとでら)・堀江寺(ほりえでら)などの別称が伝えられている。宗派は天台宗に属していた時期もあったが、元来は特定宗派に偏しない八宗兼学の寺であった。日本仏教の祖とされる「聖徳太子建立の寺」であり、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、1946年に「和宗」の総本山として独立している。(ウイキペディアより引用)

 四天王寺聖徳太子建立のお寺です。どこの宗派にも属していません。 8:55、300円のお納めで御朱印をいただきました。船の操舵輪のようなデザインの「転法輪」を回してみました。