dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

百寺巡礼-10-本願寺(西本願寺)   2017/12/29

f:id:dr100:20190204204000j:plain

f:id:dr100:20190204204004j:plain

f:id:dr100:20190204204007j:plain

松本伊代早見優の線路立ち入り場所が観光名所化!?ネットで話題に」より引用 

f:id:dr100:20190204204013j:plain

f:id:dr100:20190204204020j:plain

f:id:dr100:20190204204023j:plain

f:id:dr100:20190204204025j:plain

f:id:dr100:20190204204029j:plain

f:id:dr100:20190204204035j:plain

f:id:dr100:20190204204037j:plain

f:id:dr100:20190204204040j:plain

f:id:dr100:20190204204043j:plain

f:id:dr100:20190204204048j:plain

f:id:dr100:20190204204051j:plain

f:id:dr100:20190204204055j:plain

f:id:dr100:20190204204059j:plain

f:id:dr100:20190204204104j:plain

f:id:dr100:20190204204107j:plain

f:id:dr100:20190204204114j:plain

二尊院→徒歩→嵯峨嵐山 1533→山陰本線1260M→1542 丹波口→徒歩→東横INN京都五条大宮→徒歩→西本願寺 →徒歩→東横INN京都五条大宮(5548円)

西本願寺(にしほんがんじ)は、京都市下京区にある仏教寺院。浄土真宗本願寺派の本山である。山号龍谷山(りゅうこくざん)。西本願寺は通称であり、正式名称は「龍谷山 本願寺」、宗教法人としての名称は「本願寺」である。京都市民からは「お西さん」の愛称でも親しまれている。真宗大谷派の本山である「東本願寺」(正式名称「真宗本廟」)と区別するため、両派の本山は通称で呼ばれることが多い。文永7年(1272年)、親鸞の廟堂として京都東山の吉水の地に創建された。その後、比叡山延暦寺から迫害を受けるなど場所は転々とし、現在地には天正19年(1591年)、豊臣秀吉の寄進により大坂天満から移転した。境内は国の史跡に指定され、「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されている。本願寺住職が浄土真宗本願寺派門主となる。(ウイキペディアより引用) 

二尊院から嵯峨嵐山へ歩きます。途中、嵯峨野の竹林や松本伊代の線路立ち入り写真で有名になった参院選の踏切などポイントが多く、観光客が大勢いました。丹波口から子徒歩で今宵の宿 東横INN京都五条大宮へゆき、チェックイン。228号室でした。歩いて西本願寺へ。浄土真宗なので、御朱印はありません。記念スタンプはありませんが、16:30、記念スタンプを押しました。係員によると「スタンプを御朱印帳に押すのも、ホントはダメ」とのことでした。徒歩でホテルに戻り、長い一日が終わりました。