dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

二十二社

二十二社-25-廣田神社 2020/12/29

中山寺→徒歩→中山観音1257→阪急宝塚本線急行→1303宝塚1306→阪急今津線→1316甲東園1331→阪急バス・西宮市内線21系統→1346 広田神社前→徒歩→廣田神社 由緒:兵庫県西宮市にある廣田神社(広田神社)は、神功皇后摂政元年(201)、国難打破の道を教え、皇子…

二十二社-24-大原野神社 2020/12/29

善峯寺849→レンタカー7km→903大原野神社 由緒:春日大社は平城京の東、古来より神山と崇められる御蓋山(みかさやま)の西麓に神護景雲2(768)年に鎮座し、政権を担う藤原氏にとってはまさに王城鎮護、国家鎮護の社でありました。かたや大原野神社は長岡京…

二十二社-23-丹生川上神社上社 2020/9/21

丹生川上神社中社1330→22km→1400丹生川上神社上社 由緒:日本書紀神武天皇即位前紀戊午年九月甲子の条に、「厳瓮(いつへ)を造作(つく)りて、丹生の川上に陟(のぼ)りて、用(も)て天神地祇を祭りたまふ」と記されており、上古より祭祀を行う聖域であっ…

二十二社-22-丹生川上神社中社  2020/9/21

丹生川上神社下社1211→レンタカー42km→1321丹生川上神社中社 由緒:丹生川上神社中社の直ぐ傍にバス停「蟻通」がある。 白鳳4年(675年)、天武天皇創建。祭神は、水に関する一切をつかさぞる罔象女神(みづはのめのかみ)。神武天皇が、戦勝祈願した地という…

二十二社-21-丹生川上神社下社  2020/9/21

壺阪寺1102→レンタカー22km→1159丹生川上神社下社 由緒: 日本最古の水神を祀る社。この社に雨を祈り黒馬 晴を祈り白馬を献ずることが絵馬の起源となる。明神大社(神々の中で特に古来より霊験が著しいとされる神に対する国家が与えた称号)に列し、二十二社(…

二十二社-20- 龍田大社 2020/9/21

廣瀬神社817→レンタカー9km→839龍田神社 由緒:龍田大社(奈良県生駒郡三郷町)は「風の神様」として古くから多くの方に親しまれており、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」でお守護(まも)りくださる、幅広いお力のある神様です。歴史はとても古く、今…

二十二社-19-廣瀬大社  2020/9/21

ホテルエクセレンス・京都駅八条口→徒歩→京都532→JR奈良線601M→632奈良633 JR関西本線1719K→640王寺/王寺駅(北)720→奈良交通・63系統→724 三室山下→徒歩→トヨタレンタカー西大和店742→レンタカー6km→756廣瀬神社 明けて9/21。本日はレンタカーで奈良を回…

二十二社-18-貴船神社 2020/9/20

大混雑でした。 由緒: 貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都府京都市左京区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域名の貴船「きぶね」と…

二十二社-17-梅宮大社 2020/9/20

2024/1/26 補陀洛山六波羅蜜寺→徒歩→京都河原町1105→京阪本線準急→1110西院/ 西大路四条1119→京都市営バス・3号→1132梅宮大社前→徒歩→梅宮大社 由緒:当社は今から凡そ千三百年前、橘氏の祖・諸兄(モロエ)公の母、県犬養三千代(アガタイヌカイミチヨ)が…

二十二社-16-吉田神社 2020/9/20

紫雲山六角堂頂法寺→徒歩→烏丸御池908→京都市営烏丸線→911今出川/烏丸今出川918→京都市営バス203号→927京大農学部前→徒歩→吉田神社 由緒:吉田神社は貞観元年(西暦859年)平安京の守護神として創建されてより、導き厄除け開運の神様として崇敬篤き神社です。…

神社百選-105-(二十二社-15)日吉神社  2019/2/10

三井寺729→京阪石山坂本線→743坂本比叡山口→徒歩→日吉神社 日吉大社(ひよしたいしゃ)は、滋賀県大津市坂本にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。境内大宮橋は日本百名橋に選定されて…

神社百選-101-(二十二社-12)伏見稲荷大社 2019/1/6

八坂神社→徒歩→祇園四条 1304→京阪本線→1306七条1309→京阪本線→1310東福寺1322→JR奈良線635M→1324稲荷→徒歩→ 伏見稲荷大社 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、京都府京都市伏見区深草にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上…

神社百選-100-(二十二社-14)八坂神社 2019/1/6

北野天満宮前1152→京都市営バス・203号→1210 出町柳駅前/出町柳1219→京阪本線→122 祇園四条→徒歩→八坂神社 八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町北側にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表…

神社百選-99-(二十二社-13)北野天満宮 2019/1/6

平野神社→徒歩→北野天満宮北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「星梅鉢紋」。 通称として天神さん・北野さんとも呼ばれる。福岡…

神社百選-98-(二十二社-11)平野神社 2019/1/6

松尾大社前1039→京都市営バス・28号→1057西大路四条1059→京都市営バス・205号→1112衣笠校前→徒歩→平野神社 平野神社(ひらのじんじゃ)は、京都府京都市北区平野宮本町にある神社。式内社(名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で…

神社百選-97-(二十二社-10)松尾神社 2019/1/6

高槻市しろあと歴史館→徒歩→高槻市951→阪急京都本線→1004桂 1012→ 阪急嵐山線→ 1016 松尾大社 松尾大社(まつのおたいしゃ/まつおたいしゃ)は、京都府京都市西京区嵐山宮町にある神社。式内社(名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で…

神社百選-96-(勅祭社-14・二十二社-9)石清水八幡宮 2018/12/31

スマイルホテル奈良 →徒歩→近鉄奈良604→近鉄奈良線→609大和西大寺616 →近鉄京都線→ 644 桃山御陵前/伏見桃山 657→京阪本線→709八幡市740→京阪男山ケーブル→743男山山上→徒歩→石清水八幡宮 石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市にある神社…

神社百選-95-(二十二社-8)石上神宮  2018/12/30

大和神社1342→レンタカー4km→1354石上神宮 石上神宮(いそのかみじんぐう)は、奈良県天理市布留町にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。などがある。幕末 - 明治期には地元で「いわがみさん…

神社百選-94-(二十二社-7)大和神社 2018/12/30

大神神社1311→レンタカー6km→1326大和神社 大和神社(おおやまとじんじゃ)は、奈良県天理市新泉町星山にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。(ウイキペディアより引用) 大神神社からレン…

一の宮-125(神社百選-93・二十二社-6)-大神神社 2018/12/30

長谷寺1227→レンタカー8km→1247大神神社 大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市三輪(大三輪町大字三輪字三諸山)にある神社。式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 旧来は美和乃御…

神社百選-91-(勅祭社-12・二十二社-5)春日大社 2018/12/29

東大寺→徒歩→春日大社 春日大社(かすがたいしゃ)は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された奈良県奈良市にある神社。旧称は春日神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社…

神社百選-66-(二十二社-4)伊勢皇大神宮  2018/9/17

田丸城1017→レンタカー12km→1050伊勢皇大神宮 皇大神宮(こうたいじんぐう)は、三重県伊勢市にある神社。伊勢神宮の2つの正宮のうちの1つである。一般には内宮(ないくう)と呼ばれる。式内社(大社)。 伊勢信仰の中心となる神社で、日本全国の神社で授与…

一の宮-78-(神社百選-39・二十二社-3)住吉大社  2018/1/28

大念仏寺→徒歩→平野1008→JR大和路線1755K→1016新今宮1035→南海線→1042住吉大社(駅) →徒歩→住吉大社 住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社(名神大社)、摂津国一宮、二十二社(中七社)の1つ。旧社格は官幣大社で、…

一の宮-30-(神社百選-18・勅祭社-7・二十二社-2)賀茂御祖神社      2017/9/10

賀茂御祖神社は下賀茂神社とも呼ばれ先ほど訪れた上賀茂神社と協同して毎年5月に葵祭を開催しています。こちらも観光客でたいそうにぎわっていました。御朱印は11:40にいただきました。初穂料は300円でした。

一の宮-29-(神社百選-17・勅祭社-6・二十二社-1)賀茂別雷神社     2017/9/10

時の流れは速いもので、賀茂別雷神社は百名橋巡りの時に上賀茂神社・橋殿で2009/3/20に訪れてからもう8年以上が過ぎました。入り口に馬がいました。10:48に御朱印をいただきました。初穂料は300円でした。本殿は改築中でした。