dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

神社-178-市谷亀岡八幡宮 2020/11/15

由緒:社号が「八幡宮」ですので、武運の神である八幡神をご祭神とする八幡系の神社になります。総本社は大分県の宇佐市にある宇佐神宮です。ご祭神は、誉田別命(ほむたわけのみこと)、気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)、与登比売神(よとひめの…

神社-177-気象神社 2020/11/15

由緒:気象神社は、1944年(昭和19年)4月、大日本帝国陸軍の陸軍気象部(杉並区馬橋地区)の構内に造営されました。軍にとって気象条件は戦略、作戦を講じるのに大事な要素であったため、科学的根拠に基づいた予報がされていましたが、予報的中を祈願するなど、…

神社-176-高円寺氷川神社 2020/11/15

由緒:江戸名所絵図によれば、その昔、源頼朝による奥州征伐時に、武藏国杉並の地に至り給り際、隋兵の中に高円寺村にとどまり、終に農民となる者あり。一説によれば、村田兵部稟云々ともいわれ(因みに村田姓は高円寺の旧家なり)、その時、武蔵国大宮高鼻の…

帰京 2020/11/23

槙尾山施福寺→徒歩→槙尾山 1400→オレンジバス→1412 槙尾中学校前1428 →南海バス→1518和泉府中駅前/和泉府中駅前1534→JR関空快速→1559関西空港1815→ GK208→ 1945 成田空港

西国三十三番-26-槇尾山施福寺 2020/11/23

紀三井寺→徒歩→紀三井寺(駅) 918→JRきのくに線→925和歌山 928→JR紀州路快速→1015 和泉府中/和泉府中駅前1048→南海バス・父鬼線331→1135槙尾中学校前1140 →オレンジバス→1152 槙尾山→徒歩→槇尾山施福寺 由緒:施福寺は槙尾山に有り 南に岩湧山 東に金剛山…

西国三十三ヶ所-25-紀三井山護国院(紀三井寺) 2020/11/23

スーパーホテル梅田・肥後橋→徒歩→肥後橋 622 →OsakaMetro四つ橋線→ 629 大国町 635 →OsakaMetro御堂筋線→ 639 天王寺649 →JR阪和線快速 →758 紀三井寺→徒歩→紀三井山護国院(紀三井寺) 由緒:今からおよそ1230年前昔、奈良朝時代、光仁天皇の宝亀元…

大阪へ 2020/11/22

東舞鶴駅前1800→高速バス・京都交通・大阪−舞鶴線→2010大阪CAT/なんば2022→OsakaMetro四つ橋線 →2027 肥後橋→徒歩→スーパーホテル梅田・肥後橋(泊)(2048円)

西国三十三ヶ所-24- 成相山成相寺 2020/11/22

青葉山松尾寺→レンタカー→成相山成相寺 由緒:日本三景の一つ天橋立に近い鼓ヶ岳の中腹にある。「撞かずの鐘」「身代わり観音」などの伝説で知られている。天の橋立を眺めながらケーブルカーと登山バスを乗り継いで上ることも出来る。西国札所最北端の寺で、…

西国三十三ヶ所-23-青葉山松尾寺 2020/11/22

東舞鶴店 1300 →オリックスレンタカー→青葉山松尾寺 由緒:当寺は、西国二十九番札所で、本尊馬頭観世音は、三十三霊場中唯一の観音像であり、農耕の守り仏として、或いは牛馬畜産、車馬交通、更には競馬に因む信仰を広くあつめている。(「西国三十三所巡礼…

舞鶴へ 2020/11/22

竹生島1000→琵琶湖汽船びわ湖横断航路→1030今津港/近江今津駅(西口)1045→西日本JRバス・若江線→1125上中1135→JR小浜線→1250東舞鶴

西国三十三ヶ所-22-巌金山宝厳寺 2020/11/22

由緒:宝厳寺は、神亀元年(724)聖武天皇の勅願により僧『行基』が開基した寺院。豊臣秀吉の遺命により京都東山「豊国廟」より移築された西国第三十番札所観音堂・唐門、藤原時代の工風を忠実に再現した高雅華麗な大辯才天堂などがある。 特に「唐門」は豊臣…

びわ湖横断航路 2020/11/22

名古屋644→JR東海道本線新快速→719大垣725→JR東海道本線→800米原804→JR北陸本線→813長浜/長浜港900→琵琶湖汽船びわ湖横断航路→930竹生島 西国三十三ヶ所の第三十番、巌金山宝厳寺は琵琶湖に浮かぶ竹生島にあり、名古屋から鉄道を乗り継いで滋賀県の長…

旅立ち  2024/11/21

東京駅(鍛冶橋駐車場) 2340→ジャムジャムエクスプレスJX41→(翌)530 名古屋南笹島ライブ 勤労感謝の日がらみの連休を利用して、西国三十三ヶ所を巡ります。今宵の宿はジャムジャムエクスプレスJX41。

見学施設-674-塙保己一史料館 2020/11/3

住所:東京都渋谷区東2-9-1 入場料:100円

神社-175-廣尾稲荷神社 2020/11/3

由緒:慶長年間徳川二代将軍秀忠公の勧請と伝えられる。此の頃麻布広尾辺は萩の名所で当社の俗称「ハギナメ稲荷」は可憐な萩が地をナメル様に咲き乱れていたことによる。社殿は木造明神造り、御神体は木造翁の立像。商売繁昌、五穀豊穣、火伏の神として信仰…

神社-174-渋谷氷川神社 2020/11/3

由緒:創始は非常に古く、慶長十年に記された「氷川大明神豊泉寺縁起」によると景行天皇の御代の皇子日本武尊東征の時、当地に素盞鳴尊を勧請したとある。境内には江戸郊外三大相撲の一つ金王相撲の相撲場の跡がある。(東京都神社庁より引用) 住所:東京都渋…

神社-173-豊榮稲荷神社 2020/11/3

由緒:東京都渋谷区渋谷に鎮座する神社。戦後に渋谷駅近くに鎮座していた「田中稲荷神社」と、道玄坂上に鎮座していた「豊澤稲荷神社」が合祀し、現在地に遷座する形で建立した歴史を持つ。なお、渋谷駅近くの稲荷橋は「田中稲荷神社」が鎮座していた事が由…

神社-172-金王八幡宮 2020/11/3

由緒:源義家が、後三年役の勝利は河崎基家(渋谷氏の祖)の崇拝する八幡神の加護なりと渋谷城内に寛治六年(1092年)に勧請した。基家の子、重家は堀河帝より渋谷の姓を賜り、これが渋谷の地名の発祥とされる。重家の子、渋谷金王丸は武勇に勝れ源義朝・頼…

神社-171-北谷稲荷神社 2020/11/3

由緒:創立は詳ではないが、「新編式蔵国風土記稿」に「田中賛岐守直高文明年間(1469~87)駿河より移りし時其の邸内の艮の方に勧請せり」とある。万治年三年(1660)大破のさい再建した棟札によると、文明以前の鎮守ではないかと考えられる。(東京都神社庁…

神社-170-隠田出世稲荷神社 2020/11/3

由緒:隠田神社の境内社 住所:東京都渋谷区神宮前5-26-6 御朱印拝受時間:9:15 初穂料: 300円 書置 隠田神社にて

神社-169-隠田神社 2020/11/3

由緒:当社は旧穏田一円の産土神で、天正十九年伊賀衆が穏田の地を家康より賜り給地となる。以後この辺開け江戸時代は第六天社と称し明治維新の際に穏田神社と改称す。ご祭神は美容、技芸上達、縁結びの神として尊崇される。(東京都神社庁HPより引用) 住所:…

神社-168-上野東照宮 2020/10/31

由緒:上野東照宮(うえのとうしょうぐう)は、東京都台東区上野恩賜公園内にある神社。旧社格は府社。三大東照宮を自称してはいないが、その豪華さや、近隣の芝東照宮が「日光東照宮・久能山東照宮・上野東照宮に並ぶ四大東照宮の一つ」としていることから…

発祥の地-332-日本初飛行の地  2020/10/25

住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1 アクセス:代々木公園の渋谷門から入って左の方へ進んだ南西隅に近いところ。まばらな林の中にプレート型の標識「日本初飛行の地」と、その側に左右に大きく翼をひろげた鳥の形にデザインされた石碑「日本航空発始之地記…

発祥の地-331-東京府立第五高等女學校発祥の地  2020/10/25

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目13-4 アクセス:新宿区立歌舞伎町公園(歌舞伎町1丁目13-4)敷地の南東隅に、石柱が立つ。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-330-チーズタッカルビ発祥の店  2020/10/25

住所:東京都新宿区大久保1-16-16 市場タッカルビ アクセス:新大久保駅から徒歩1分。

発祥の地-329-ウオーキング運動発祥記念碑  2020/10/25

住所:東京都新宿区霞ヶ丘町1−1 アクセス:JR信濃町駅から 南西に200m。明治神宮外苑の 絵画館前の道路脇, 山桜の木の下のベンチのそばに やや小型の石碑が建つ。2005年10月17日に除幕式が行われたばかりの 新しい発祥碑。(「発祥の地コレクション」よ…

発祥の地-328-赤坂消防署発祥之地  2020/10/25

住所: 東京都港区南青山1丁目1-1 アクセス:地下鉄・青山一丁目駅から南に100m。青山ツインビルの裏側に細長い公園があり、その西端に発祥碑がある。(「発祥の地コレクション」より引用)

発祥の地-327-近代地方自治の発祥(赤坂区役所)  2020/10/25

住所:東京都港区赤坂7-3-39 アクセス:東宮御所などがある赤坂御用地の南側。カナダ大使館の東隣に“高橋是清翁記念公園”が ある。公園の北東隅に 港区の設置した「最初の赤坂区役所跡・近代地方自治の発祥」 という表示板が建っている。(「発祥の地コレクシ…

発祥の地-326-日大三中・三高の発祥の地  2020/10/25

住所: 東京都港区赤坂6-5-30 アクセス:地下鉄千代田線 赤坂駅から南に150m。千代田線の通る都道413号線と平行して南東側を通る道路に面して,4階建ての鹿島建設KIビルがある。その前の植え込みの中に「日大三中・三高跡地碑」と刻まれた石碑が建っている…

神社-167-印内八坂神社 2020/10/18

由緒:八坂神社(やさかじんじゃ)は、千葉県船橋市印内にある神社。旧社格は村社。神紋は「左三つ巴」と「五瓜に唐花」。真言宗豊山派の寺院・光明寺の隣に位置する。享保18年(1733年)周辺の村々で疫病が大流行した時、光明寺の重職が牛頭天王(素戔嗚尊…