dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

一の宮-108-鳥海山大物忌神社(吹浦口ノ宮)  2018/7/22

f:id:dr100:20190312190659j:plain

f:id:dr100:20190312190706j:plain

f:id:dr100:20190312190708j:plain

f:id:dr100:20190312190711j:plain

f:id:dr100:20190312190716j:plain

f:id:dr100:20190312190718j:plain

f:id:dr100:20190312190736j:plain

f:id:dr100:20190312190740j:plain

f:id:dr100:20190312190743j:plain

f:id:dr100:20190312190748j:plain

f:id:dr100:20190312190754j:plain

f:id:dr100:20190312190756j:plain

f:id:dr100:20190312190804j:plain

f:id:dr100:20190312190807j:plain

f:id:dr100:20190312190812j:plain

鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮)846→レンタカー17km→906鳥海山大物忌神社(吹浦口ノ宮)

鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)は、山形県飽海郡遊佐町にある神社。式内社名神大社)、出羽国一宮。旧社格国幣中社で、現在は神社本庁別表神社。吹浦の社については、元禄16年(1703年)に芹沢貞運が記した『大物忌小物忌縁起』において、景行天皇のとき出羽国に神が現れ、欽明天皇25年 (564年) に飽海郡山上に鎮まり、大同元年 (806年) に吹浦村に遷座したとある記述があり、現在の社伝はこの吹浦の創建についての伝承を踏襲しているとされる。なお、大同元年は空海が唐から帰国した年にあたり、東北の多くの寺社で創建の年とされているという。『日本三代実録貞観13年(871年)5月16日の条にある出羽国司の報告から、飽海郡山上に大物忌神社があったことが確認できるが、大物忌神社の鎮座地は飽海郡にある山の上とあるのみで、上記の吹浦についての言及はない。

車で20分ほどで蕨岡口ノ宮から吹浦口ノ宮へ。こちらのほうが賑やかな感じです。148段の階段を上って参拝。御朱印は二社で見開き2ページ600円でした。930にいただきました。「日本最北端の一の宮」という看板が社務所に掲げられていましたが、青森の岩木山神社(北海道も入れれば、北海道神宮)のほうが北なのではないかと思いました。

 

一の宮-107-鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮)  2018/7/22

f:id:dr100:20190312190420j:plain

f:id:dr100:20190312190426j:plain

f:id:dr100:20190312190431j:plain

f:id:dr100:20190312190434j:plain

f:id:dr100:20190312190438j:plain

f:id:dr100:20190312190441j:plain

f:id:dr100:20190312190446j:plain

f:id:dr100:20190312190450j:plain

f:id:dr100:20190312190455j:plain

f:id:dr100:20190312190458j:plain

f:id:dr100:20190312190502j:plain

f:id:dr100:20190312190507j:plain

f:id:dr100:20190312190513j:plain

f:id:dr100:20190312190527j:plain

f:id:dr100:20190312190606j:plain

酒田庄交バスターミナル →徒歩→ニッポンレンタカー酒田駅前店804→レンタカー18km→830鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮)

鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)は、山形県飽海郡遊佐町にある神社。式内社名神大社)、出羽国一宮。旧社格国幣中社で、現在は神社本庁別表神社。 吹浦とは別の縁起が伝わる蕨岡の「鳥海山記并序」(宝永6年、1709年)では、役行者が開山したとする前提で、行者がはじめて山に登ったとき、「鳥の海」をみたことから「鳥海山」と名づけられたとしている。なお、社の創建のとき、山に名称はなく、現在の「鳥海山」という山名ができた由来には諸説あり、山上にあって霊鳥が生息すると言い伝えられる「鳥の海」によるとする説が有力である。 (ウイキペディアより引用)

酒田駅前でレンタカーを借ります。一の宮鳥海山大物忌神社は、歴史的経緯で蕨岡口ノ宮と吹浦口ノ宮の二か所あります。最初に蕨岡口ノ宮へ。社務所無人御朱印は吹浦口ノ宮へ誘導する張り紙がありました。

 

 

旅立ち    2018/7/21

f:id:dr100:20190312190234j:plain

f:id:dr100:20190312190243j:plain

f:id:dr100:20190312190248j:plain

f:id:dr100:20190312190250j:plain

f:id:dr100:20190312190254j:plain

f:id:dr100:20190312190257j:plain

上野駅2250→夕陽51号→621(定620) 酒田庄交バスターミナル

夜行日帰りで山形(庄内地方)に遠征です。夕陽号は夜行バスには珍しく2か月前発売開始です。アサインされた座席はトイレ前の3C、3列、コンセントあり、Wi-Fiなし、下車休憩なしでした。お茶缶を支給されました。一分延発し、到着も一分遅れでした。

 

 

帰京   2018/7/16

f:id:dr100:20190312185828j:plain

f:id:dr100:20190312185833j:plain

f:id:dr100:20190312185836j:plain

f:id:dr100:20190312185843j:plain

f:id:dr100:20190312185846j:plain

f:id:dr100:20190312185848j:plain

f:id:dr100:20190312185853j:plain

f:id:dr100:20190312185857j:plain

f:id:dr100:20190312185900j:plain

f:id:dr100:20190312185905j:plain

f:id:dr100:20190312185909j:plain

f:id:dr100:20190312185912j:plain

f:id:dr100:20190312185915j:plain

f:id:dr100:20190312185919j:plain

f:id:dr100:20190312185923j:plain

f:id:dr100:20190312185928j:plain

f:id:dr100:20190312185934j:plain

f:id:dr100:20190312185940j:plain

f:id:dr100:20190312185942j:plain

f:id:dr100:20190312185948j:plain

f:id:dr100:20190312185954j:plain

 鞠智城1504→レンタカー23km→1548.65321GS1550→レンタカー0km→1552パジェットレンタカー熊本空港店1555→送迎車→1558熊本空港1835→GK610→2025成田空港

あとは帰るだけです。ガソリンスタンドへ。56kmの走行で5.55L入ったので燃費は10.1km/Lと、あまりよくありませんでした。ただ、これだけ走行距離が短いと、借りた時点の「満タンの状態」に左右されるのかもしれません。パジェットレンタカー熊本空港店に、無事返却。送迎車で熊本空港へ。「りんどう」でロースかつ定食1480円。GK610は、熊本空港離陸1846、成田空港着陸2030と、1時間44分のフライトでした。アサインされた座席は珍しく最前列で、足元が広く出口も近いので快適でした。

旅行期間:2018/7/14-16 旅行地:長崎、熊本 交通費:47210円 入場料:1700円 宿泊費:4900円 御朱印:1300円 合計:55110円

続百名城-33-鞠智城  2018/7/16

f:id:dr100:20190312185650j:plain

f:id:dr100:20190312185656j:plain

f:id:dr100:20190312185702j:plain

f:id:dr100:20190312185710j:plain

f:id:dr100:20190312185714j:plain

f:id:dr100:20190312185716j:plain

f:id:dr100:20190312185721j:plain

f:id:dr100:20190312185725j:plain

f:id:dr100:20190312185733j:plain

f:id:dr100:20190312185730j:plain

f:id:dr100:20190312185736j:plain

本妙寺1342→レンタカー28km→1437鞠智城 

鞠智城(きくちじょう/くくちのき)は、熊本県山鹿市菊池市にまたがる台地状の丘陵に築かれた、日本の古代山城(朝鮮式山城)である。城跡は、2004年(平成16年)2月27日、国指定の史跡「鞠智城跡」に指定されている。『続日本紀』に、「大宰府をして大野(おおの)、基肄(きい)、鞠智(くくち)の三城(みつのき)を繕治せしむ」と、記載された城である。(ウイキペディアより引用)  

鞠智城は朝鮮式のお城でした。隣接の温故創生館でスタンプをいただきました。

百寺巡礼-60-発星山本妙寺 2018/7/16

f:id:dr100:20190312185426j:plain

f:id:dr100:20190312185433j:plain

f:id:dr100:20190312185440j:plain

f:id:dr100:20190312185438j:plain

f:id:dr100:20190312185445j:plain

f:id:dr100:20190312185448j:plain

f:id:dr100:20190312185456j:plain

f:id:dr100:20190312185500j:plain

f:id:dr100:20190312185504j:plain

f:id:dr100:20190312185507j:plain

f:id:dr100:20190312185511j:plain

f:id:dr100:20190312185521j:plain

f:id:dr100:20190312185526j:plain

f:id:dr100:20190312185529j:plain

f:id:dr100:20190312185534j:plain

f:id:dr100:20190312185537j:plain

f:id:dr100:20190312185545j:plain

f:id:dr100:20190312185550j:plain

パジェットレンタカー熊本駅前店1258→レンタカー5km→1312発星山本妙寺

本妙寺(ほんみょうじ)は、熊本市西区の熊本城北西にある日蓮宗六条門流の寺で大本山本圀寺から「六条門流九州総導師」の特別寺格を与えられている。山号は発星山。本尊は十界曼荼羅。親師法縁。日蓮宗の熱心な信者であり肥後熊本藩の初代藩主・加藤清正を祀る浄池廟(じょうちびょう)があることで知られる。浄池廟の奥には長い石段があり、これを上ると清正の銅像がある。(ウイキペディアより引用)

レンタカー(ヴィッツ福岡503わ5889)で、発星山本妙寺へ。加藤清正のお墓があります。駐車場から階段を上って寺に向かうのですが、階段の中心部に大量の灯篭が置いてありました。13:30、500円のお納めで御朱印をいただきました。丁寧に書かれた手の込んだ御朱印でした。

 

 

島原から熊本へ   2018/7/16

f:id:dr100:20190312185149j:plain

f:id:dr100:20190312185156j:plain

f:id:dr100:20190312185159j:plain

f:id:dr100:20190312185204j:plain

f:id:dr100:20190312185207j:plain

f:id:dr100:20190312185211j:plain

f:id:dr100:20190312185215j:plain

f:id:dr100:20190312185219j:plain

f:id:dr100:20190312185224j:plain

f:id:dr100:20190312185226j:plain

f:id:dr100:20190312185231j:plain

f:id:dr100:20190312185235j:plain

f:id:dr100:20190312185241j:plain

f:id:dr100:20190312185244j:plain

f:id:dr100:20190312185249j:plain

f:id:dr100:20190312185254j:plain

f:id:dr100:20190312185256j:plain

f:id:dr100:20190312185300j:plain

f:id:dr100:20190312185306j:plain

有馬キリシタン遺産記念館→徒歩→南有馬庁舎前954→島原鉄道バス→1047 島原港1110 →九商フェリー→1210熊本港1220→九商フェリー専用シャトルバス→1245熊本駅前→徒歩→パジェットレンタカー 熊本駅前店 

バスで島原港へ。九商フェリー島原港から熊本港まで780円で乗れば、なんと熊本駅まで無料のバスに乗れます。島原港を出港すると、後ろに普賢岳が見えました。熊本港から乗ったバスは、マイクロバスでした。熊本駅で降りて、パジェットレンタカー熊本駅前店まで歩きました。