dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記

百名城、百名橋、百名建築、百名公園、桜の名所百選、東京23区内一丁目一番地などを訪問しました。一の宮、百寺巡礼、続百名城も完訪。発祥の地、見学施設(博物館、記念館など)、寺社仏閣の御朱印もやっています。皆様のコメントが励みになりますので、よろしくお願いいたします。

西国三十三ヶ所-32-(見学施設-682)法華山一乗寺  2020/12/30

f:id:dr100:20210101071048j:plain

f:id:dr100:20210101071057j:plain

f:id:dr100:20210101071101j:plain

f:id:dr100:20210101071109j:plain

f:id:dr100:20210101071117j:plain

f:id:dr100:20210101071124j:plain

f:id:dr100:20210101071129j:plain

f:id:dr100:20210101071133j:plain

f:id:dr100:20210101071138j:plain

f:id:dr100:20210101071147j:plain

f:id:dr100:20210101071157j:plain

f:id:dr100:20210101071203j:plain

f:id:dr100:20210101071208j:plain

f:id:dr100:20210101071213j:plain

清水寺855→レンタカー38km→947一乗寺

由緒:孝徳天皇勅願寺。開山法道仙人。御本尊聖観世音菩薩。創建白稚元年(650)。 三重塔(国宝)、聖徳太子及天台高僧像十幅(国宝)など文化財多数。 法華山は古来八葉の蓮華の山に喩えられ、桜・新緑・紅葉が美しい都塵を絶した浄域である。(「西国三十三所巡礼の旅」より引用)

住所:兵庫県加西市坂本町821-17

御朱印拝受時間:10:06

御朱印料:300円

一乗寺の駐車料金は300円、入場料は500円でした。急な階段がありました。

 

西国三十三ヶ所-31-御獄山清水寺 2020/12/30

f:id:dr100:20201231114715j:plain

f:id:dr100:20201231114724j:plain

f:id:dr100:20210101070812j:plain

f:id:dr100:20210101070848j:plain

f:id:dr100:20210101070857j:plain

f:id:dr100:20210101070904j:plain

f:id:dr100:20210101070911j:plain

f:id:dr100:20210101070918j:plain

f:id:dr100:20210101070924j:plain

f:id:dr100:20210101070929j:plain

f:id:dr100:20210101070937j:plain

f:id:dr100:20210101070940j:plain

f:id:dr100:20210101070946j:plain

f:id:dr100:20210101070951j:plain

f:id:dr100:20210101070955j:plain

アパホテル神戸三宮駅前→徒歩→三宮(神戸市営) 626→神戸市営地下鉄西神・山手線→ 636谷上647→神鉄有馬線→720三田726→JR丹波路快速2711M→729新三田→徒歩→ 
トヨタレンタカー新三田駅前757→(トヨタレンタカー「パッソ」神戸530わ0663)19km→826清水寺

由緒:清水 東条湖県立自然公園内に位置し、法道仙人の開基、西国二十五番札所海抜500mの山上にあり、六甲の山並み、瀬戸内海、淡路島、明石海峡大橋、家島、四国等を見渡すことが出来ます。また四季を通じて、東条湖、立枕焼、篠山散策等を回遊して訪れる人が多い。 春:桜、こぶし、つつじ、しゃくなげ、クリンソウ/夏:あじさい、せみしぐれ/秋:紅葉/冬:雲海(「西国三十三所巡礼の旅」より引用)

住所:兵庫県加東市平木1194

御朱印拝受時間:8:43

御朱印料:300円

アパホテル神戸三宮駅前から徒歩1分で地下鉄三宮駅へ。「アパホテル神戸三宮」という、まったく別のホテルのあるので注意です。地下鉄、神鉄、JR丹波路線を乗り継いで新三田へ。トヨタレンタカー新三田駅前で、レンタカーを4675円で借りました。あまり人気のない清水寺で、御朱印をいただきました。駐車料金は300円でした。

 

 

 

ホテルへ 2020/12/29

f:id:dr100:20201231114541j:plain

f:id:dr100:20201231114547j:plain

f:id:dr100:20201231114551j:plain

f:id:dr100:20201231114556j:plain

f:id:dr100:20201231114559j:plain

f:id:dr100:20201231114604j:plain

f:id:dr100:20201231114607j:plain

f:id:dr100:20201231114610j:plain

f:id:dr100:20201231114615j:plain

f:id:dr100:20201231114619j:plain

f:id:dr100:20201231114623j:plain

f:id:dr100:20201231114627j:plain

廣田神社→徒歩→広田神社前1416→阪急バス・西宮市内線22系統→1433西宮北口1433→阪急神戸本線特急→1447 神戸三宮→徒歩→アパホテル神戸三宮駅前>

阪急バスと阪急電車を乗り継いで、今宵の宿アパホテル神戸三宮駅前>へ。途中、三宮駅の「都そば」で、かけうどん270円のおやつです。アサインされた1215号室は一泊4000円とは思えないほどきれいで豪華でした。夕方6時ごろ、「5階火事」と自動放送が流れて非常階段に飛び出しましたが、誤報でした。

二十二社-25-廣田神社 2020/12/29

f:id:dr100:20201231114352j:plain

f:id:dr100:20201231114356j:plain

f:id:dr100:20201231114400j:plain

f:id:dr100:20201231114404j:plain

f:id:dr100:20201231114408j:plain

f:id:dr100:20201231114411j:plain

f:id:dr100:20201231114414j:plain

f:id:dr100:20201231114420j:plain

f:id:dr100:20201231114423j:plain

f:id:dr100:20201231114427j:plain

f:id:dr100:20201231114430j:plain

f:id:dr100:20201231114435j:plain

f:id:dr100:20201231114440j:plain

f:id:dr100:20201231114443j:plain

f:id:dr100:20201231114448j:plain

f:id:dr100:20201231114452j:plain

f:id:dr100:20201231114454j:plain

f:id:dr100:20201231114500j:plain

中山寺→徒歩→中山観音1257→阪急宝塚本線急行→1303宝塚1306→阪急今津線→1316甲東園1331→阪急バス・西宮市内線21系統→1346 広田神社前→徒歩→廣田神社 
由緒:兵庫県西宮市にある廣田神社(広田神社)は、神功皇后摂政元年(201)、国難打破の道を教え、皇子(第15代應神天皇)のご懐妊を告げ、安産を守り、軍船の先鋒となり導き、建国初の海外遠征に大勝利を授けられた天照皇大神荒御魂の御神誨により、御凱旋の帰途、神功皇后により武庫の地・廣田の国(芦屋・西宮から尼崎西部)に御創建されたことが、我が国最古の国史書「日本書紀」に記されている兵庫県第一の古社(旧官幣大社)です。境内総坪数は16,000坪。4月上旬には約2万株のコバノミツバツツジ兵庫県天然記念物)が境内一帯に咲きます。阪神タイガースの必勝祈願でも知られます。(「廣田神社公式HP」より引用)

住所:兵庫県西宮市大社町7番7号

御朱印拝受時間:14:02

初穂料:500円

阪急電車と阪急バスを乗り継いで廣田神社へ。阪急甲東園駅の駅員は、甲東園駅から廣田神社へ行くバスの存在を知りませんでした。ここで、二十二社をすべて参拝となりました。25社あるのは、2社で1社と数える賀茂別雷神社賀茂御祖神社、3社で1社と数える丹生川上神社下社、丹生川上神社中社、丹生川上神社上社の影響です。

参拝順 神社 所在地 参拝日
1 賀茂別雷神社上賀茂神社 京都府京都市北区 2017/9/10
2 賀茂御祖神社下鴨神社 京都府京都市左京区 2017/9/10
3 住吉大社 大阪府大阪市住吉区 2018/1/28
4 神宮(伊勢神宮 三重県伊勢市 2018/9/17
5 春日大社 奈良県奈良市 2018/12/29
6 大神神社 奈良県桜井市 2018/12/30
7 大和神社 奈良県天理市 2018/12/30
8 石上神宮 奈良県天理市 2018/12/30
9 石清水八幡宮 京都府八幡市 2018/12/31
10 松尾大社 京都府京都市西京区 2019/1/6
11 平野神社 京都府京都市北区 2019/1/6
12 伏見稲荷大社 京都府京都市伏見区 2019/1/6
13 北野天満宮 京都府京都市東山区 2019/1/6
14 八坂神社 京都府京都市上京区 2019/1/6
15 日吉大社 滋賀県大津市 2019/2/10
16 吉田神社 京都府京都市左京区 2020/9/20
17 梅宮大社 京都府京都市右京区 2020/9/20
18 貴船神社 京都府京都市左京区 2020/9/20
19 廣瀬大社 奈良県北葛城郡河合町 2020/9/21
20 龍田大社 奈良県生駒郡三郷町 2020/9/21
21 丹生川上神社下社 奈良県吉野郡下市町 2020/9/21
22 丹生川上神社中社 奈良県吉野郡東吉野村 2020/9/21
23 丹生川上神社上社 奈良県吉野郡川上村 2020/9/21
24 大原野神社 京都府京都市西京区 2020/12/29
25 廣田神社 兵庫県西宮市 2020/12/29

 

西国三十三ヶ所-30-紫雲山中山寺 2020/12/29

f:id:dr100:20201231114124j:plain

f:id:dr100:20201231114131j:plain

f:id:dr100:20201231114137j:plain

f:id:dr100:20201231114142j:plain

f:id:dr100:20201231114145j:plain

f:id:dr100:20201231114149j:plain

f:id:dr100:20201231114154j:plain

f:id:dr100:20201231114158j:plain

f:id:dr100:20201231114203j:plain

f:id:dr100:20201231114207j:plain

f:id:dr100:20201231114211j:plain

f:id:dr100:20201231114215j:plain

f:id:dr100:20201231114220j:plain

f:id:dr100:20201231114226j:plain

f:id:dr100:20201231114234j:plain

f:id:dr100:20201231114239j:plain

f:id:dr100:20201231114244j:plain

f:id:dr100:20201231114247j:plain

f:id:dr100:20201231114257j:plain

f:id:dr100:20201231114259j:plain

f:id:dr100:20201231114305j:plain

f:id:dr100:20201231114309j:plain

勝尾寺1120→レンタカー16km→1207トヨタレンタカー川西能勢口店→徒歩→川西能勢口1221→阪急宝塚本線急行→1227中山観音→徒歩→中山寺

由緒:中山寺の「鐘の緒」は、出産の無事安泰を祈る「安産の腹帯」として、本邦随一の霊跡と、古来よりその伝統をもち、深く信仰されてきました、 ことに幕末には、中山一位局が当山の鐘の緒を受け明治天皇を御平産されてより、明治天皇勅願所として霊徳をたかめ、「安産の寺」として名高く、安産を祈る人々が全国から腹帯を戴きにまいられます。(「西国三十三所巡礼の旅」より引用)

住所:兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1

御朱印拝受時間:12:42

御朱印料:300円

五月山ドライブウェイ(300円)を経由してトヨタレンタカー川西能勢口店へ無事返却。73kmの走行でした。ガソリンスタンドが近くになかったのでメーター清算で526円の支払いでした。阪急電車中山寺へ。中山観音駅から徒歩分。西国三十三所の中で最も駅から近いでしょう。

 

西国三十三ヶ所-29-(見学施設-681)應頂山勝尾寺  2020/12/29

f:id:dr100:20201231113847j:plain

f:id:dr100:20201231113853j:plain

f:id:dr100:20201231113855j:plain

f:id:dr100:20201231113902j:plain

f:id:dr100:20201231113906j:plain

f:id:dr100:20201231113907j:plain

f:id:dr100:20201231113910j:plain

f:id:dr100:20201231113914j:plain

f:id:dr100:20201231113918j:plain

f:id:dr100:20201231113923j:plain

f:id:dr100:20201231113926j:plain

f:id:dr100:20201231113932j:plain

f:id:dr100:20201231113936j:plain

穴太寺1009→レンタカー26km→1044勝尾寺

由緒:「勝運の寺」「勝ちダルマ」の寺として知られる古刹。勝運信仰の歴史は古く平安時代まで遡る。境内には勝運成就したダルマが所狭しと奉納されており、山門より見上げる八万坪の境内は、壮観。特に桜、シャクナゲアジサイ、紅葉など季節の花木が咲き誇る。(「西国三十三所巡礼の旅」より引用)

住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1

御朱印拝受時間:11:05

御朱印料:300円

駐車料500円、入場料400円でした。お経がマイクで流されていました。帰りは強制的にお土産売り場を通る誘導で、レジャーランドの雰囲気でした。

西国三十三ヶ所-28-菩提山穴太寺 2020/12/29

f:id:dr100:20201231113700j:plain

f:id:dr100:20201231113705j:plain

f:id:dr100:20201231113709j:plain

f:id:dr100:20201231113714j:plain

f:id:dr100:20201231113719j:plain

f:id:dr100:20201231113723j:plain

f:id:dr100:20201231113727j:plain

f:id:dr100:20201231113731j:plain

f:id:dr100:20201231113736j:plain

f:id:dr100:20201231113741j:plain

f:id:dr100:20201231113747j:plain

f:id:dr100:20201231113752j:plain

f:id:dr100:20201231113755j:plain

f:id:dr100:20201231113759j:plain

大原野神社921→レンタカー17km→955穴太寺

由緒:慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立されたと伝えられる丹波でも屈指の古刹です。 庭園は多宝塔の東部を借景にしており、江戸中期から末期にかけての手法をよく表現した名園のひとつです。夕陽の沈む西庭の景観もまたすばらしいものです。安寿と厨子王丸の悲話の伝説に語られる厨子王丸肌守御本尊をおまつりしています。 2人が山椒太夫に捕らえられ、過酷な責めを受けた時、その苦しみを代わりに受けてくださった仏様といわれています。 安寿が厨子王丸を逃がし都へ上る途中、厨子王丸をかくまった寺の一つが穴太寺だったといわれ、のちに、厨子王丸はこの肌守御本尊を穴太寺に奉納し供養したと伝えられています。(「西国三十三所巡礼の旅」より引用)

住所:京都府亀岡市曽我部町太東辻46

御朱印拝受時間:10:05

御朱印料:300円

穴太寺の駐車場は賽銭方式で300円でした。入場料は無料でした。